"SOTA" の検索結果 18 件

  1. SOTA JA/SO-111 尉ヶ峰~SOTAで初CW運用~

    SOTA JA/SO-111 尉ヶ峰~SOTAで初CW運用~

    先日、伊豆へツーリングする企画がありましたので、そのついでに、東海マラソンコンテストを兼ねて移動運用を行いました。バイクでツーリングする途中で寄るということを考え、できるだけ林道からすぐに上がれる山を探して・・・見つけたのは、以前良く移動運用していた三ヶ日の山です。浜松市北区 尉ヶ峰(じょうがみね)SOTA JA/SO-111IC-705 を使い、アンテナは RH770 と、ハムフェアで手に...

  2. 【SOTA】JA/ME-060 恋姫山 動画

    【SOTA】JA/ME-060 恋姫山 動画

    今日は急に天候が悪い予報になってしまったので自宅でCWトレーニングをすることにします。自宅でもアンテナ立てれば、いろいろ聞けるんだけど・・・ワイヤーでも張りたいところ。さて、5月3日(火)【SOTA】JA/ME-060 恋姫山 の動画です。10分ほどありますので、お時間のあるときに。2022年5月3日 SOTA JA/ME-060 恋姫山トレッキング

  3. 【SOTA】JA/ME-060 恋姫山 動画(15分)

    【SOTA】JA/ME-060 恋姫山 動画(15分)

    5月3日(火)【SOTA】JA/ME-060 恋姫山 の動画です。15分とちょいと長くなってしまいましたが・・・お時間のあるときに。2022年5月3日 SOTA JA/ME-060 恋姫山トレッキング

  4. 【備忘録】SOTA用荷物重量(WWR-Ver.2)

    【備忘録】SOTA用荷物重量(WWR-Ver.2)

    5月3日の SOTA 恋姫山では、装備の軽量化を図りました。今まで持って行ってたNanoVNAとRHM10をやめて、IC-705の新しいケースには mAT-705アンテナチューナーを同梱。ATUがあれば現地でSWRを図らなくても良いし、もともとIC-705には簡易SWR計が付いているから不自由はないかと。NanoVNAは RHM10+カーボンロッドで同調取るのに良かったんです。リアルタイムな...

  5. 【SOTA】JA/GF-203 西山 動画(5分)

    【SOTA】JA/GF-203 西山 動画(5分)

    4月25日 の SOTA JA/GF-203 西山 の 動画です。標高340m、距離3.5kmなので、5分弱と短いです。

  6. 【SOTA】JA/ME-060 恋姫山

    【SOTA】JA/ME-060 恋姫山

    5月3日(火)、SOTAで、JA/ME-060 恋姫山に行ってきました。GWだからメッチャ人が多いんだろな~と行くか辞めようかなんて思ってたのが馬鹿らしいくらいに誰も居ない山行でした(^^ゞ道路も往路は早朝で空いてるのは当然として帰路も同じ23号線でしたがそれなりに流れてくれストレスの無いツーリングも味わえました~バイクと登山、好きなモノを1日で両方とも味わえて本当にダイマンゾク♪♪♪ヤマレ...

  7. 【SOTA】JA/GF-203 西山(局数不足)

    【SOTA】JA/GF-203 西山(局数不足)

    昨日(4/25)、愛知県犬山市と岐阜県可児市に跨がる「西山」でSOTAをしてきました。・・

  8. 【備忘録】SOTA用荷物重量(WWR Ver.)

    【備忘録】SOTA用荷物重量(WWR Ver.)

    【備忘録】SOTA運用 荷物重量(前回(3/5)は こちら→)WWRアンテナとATUでの装備重量忘れ物チェックリスト兼用以下 追加&変更分WWRアンテナ 316gRHM10 は 314gで、ほとんど変わらない!クリップ込みで 345g↓・・

  9. ”雲母峰” SOTA動画

    ”雲母峰” SOTA動画

    今日は時間が空いたのでSOTAへ、と思いましたが低気圧明けで風が強くて中止に。自宅でマッタリ過ごそうと思います。SOTAやる日は、低気圧が来る前が穏やかで良いですね~さて・・・VUJ Lab.さんを真似て SOTA動画を作ってみました。ちょっと独り言が多いですが(笑)360度カメラを使っていますので人によっては画角に違和感を憶えたりするかもしれません?

  10. 【SOTA】JA/ME-015 竜ヶ岳 & JA/SI-072 静ヶ岳

    【SOTA】JA/ME-015 竜ヶ岳 & JA/SI-072 静ヶ岳

    さすがに11kgの荷物は堪えました。ホント疲れました。 最大の失敗は、冬用のインナーを着ていったこと。日中の太陽はかなり暑くて、まるで初夏のよう。帰路も下りるほど汗だくで、裸になってしまおうかとも思ったくらい。下山してからも30分くらい息が上がったままで軽い熱中症みたいな症状になってた感じです。夏用の替えを持って行くべきだった。。。登山記録は ヤマレコ で。このプランはスタート地点から竜ヶ...

1 - 10 / 総件数:18 件