"wakkun" の検索結果 32 件

  1. Stockists of Maillet(主な取り扱い店さま)

    Stockists of Maillet(主な取り扱い店さま)

    Mailletは、北から順に、現在、京都・神戸・広島・福岡の日本やフランス・パリの5つの地域にあるお店に卸しているメーカーであり、作家・デザイナー・職人です。日本各地にてお取引をさせていただいております。特に、2011年より鎌倉・岐阜・宇治・神戸・姫路のお店さまにて展示会を開いて来ました。他の場所でも、個展やグループ展を開催させてもらっています。姫路では、受注会を開き、ありがたいことに毎回盛...

  2. これまでのMailletの活動

    これまでのMailletの活動

    外の世界から日本をのぞいたら何がみえるのだろう。日本の何が良いのだろう?何がかっこいいのだろう?視点を変えてみること。マイェよりMaillet/maillet.exblog.jp/-------------------------------------これまでのMailletの活動-------------------------------------◎受賞2017◎2017伊丹国際クラ...

  3. WAKKUN絵本「てがみ」お取扱店さま

    WAKKUN絵本「てがみ」お取扱店さま

    WAKKUNの―『てがみ』のあらすじ―今より少し前の時代、貧しくつつましい生活をしていたせいぞうとお春の間で交わされた素朴な手紙。胸が熱くなる、その内容とは。フランスの詩人・故ピエール・バルー氏(映画『男と女』に出演)から国際電話がかかってきた逸話もある物語。WAKKUN(わっくん)画家、絵本作家、イラストレーター。1950年神戸に生まれる。86年TAO(神戸)、87年PICTURE(大阪)...

  4. Mailletエッセイ集「素直なシセイ、素直なかたち」お取扱店さま

    Mailletエッセイ集「素直なシセイ、素直なかたち」お取扱店さま

    Mailletの―『素直なシセイ、素直なかたち』のあらすじ―ものづくりの「姿勢」から「おもいやり」について書いたエッセイ集。大学時代からデザインへの想いやMailletの真鍮のジュエリーまで。タイポグラファである恩師ヘルムート・シュミット氏(ポカリスエットのデザインが有名)への熱いラブレターでもある。Maillet(マイェ)1979年兵庫県姫路市生まれ。神戸の大学を卒業しグラフィックデザイナ...

  5. 東野健一絵本「蝸と兎」お取扱店さま(2016年9月18日発売開始)

    東野健一絵本「蝸と兎」お取扱店さま(2016年9月18日発売開始)

    東野健一の―『蝸と兎』のあらすじ―昔話『兎と亀』から東野健一が発展し、現代社会にあたらしく打ち出した物語。力の差があるカタツムリは、ウサギに勝負を挑みます。カタツムリは、どうやって力の差をうめるのでしょう。勝負の行方は?そして、この物語が投げかけることは?東野健一(ひがしの・けんいち)1947年、神戸市長田区生まれる。1987年、40歳の時インドに渡り、西ベンガル州で古くから伝わる絵巻物を見...

  6. 黄金の舟、光の輪のおおきなオブジェ、小さな舟としての月舟、真鍮の時計

    黄金の舟、光の輪のおおきなオブジェ、小さな舟としての月舟、真鍮の時計

    真鍮で作った帆船は、2018年神戸を出港し、姫路、宇治、神戸と巡回し、現代美術のギャラリーでも展示しました。現在、姫路のアトリエのドックにて眠っています。エンターテイメントとして面白いと思ってくださったお客様のリアクションがとても良かったです。ミニチュアを作って欲しいと頼まれて作ったりと楽しませていただきましたし、主観と客観の両方が混ざって程よくて、それがとても良かったです。光の輪のおおきな...

  7. 蚊取り線香についてのついっぷる

    蚊取り線香についてのついっぷる

    蚊取り線香を調べてみましたみんなに注目されてるグッズを紹介します。楽しい毎日を送るための商品情報を集めた、検索できるサイトです。ちょっと曇りがちの今日は、「蚊取り線香」。画像はコチラです。ご紹介したのは、encounter 5でお取り扱いしている「iPhone5ケース / iPhone5s Apple アイフォン アップル 手帳型 ケース カバー ブック型 ダイアリー 円 丸 リング 波 蚊...

  8. WAKKUN展「もらった種とまいた種」@ギャラリー島田

    WAKKUN展「もらった種とまいた種」@ギャラリー島田

    自分の生きている場所で、時間で色んな出会いがあって、出会った人から種をもらいそれを心で味わって絵とか言葉が生まれてきます。「もらった種とまいた種」どんな絵とか言葉が生まれてきたかどうぞ味わってやってください。WAKKUN+++++月船桃種王様wakkunの世界観。表現のありよう。もらった種は恩送り。私も必要な誰かのために花や実を届けよう。最終日はスーパームーン。wakkunの友だちが飾ってく...

  9. WAKKUN(ワックン)さんの展覧会

    WAKKUN(ワックン)さんの展覧会

    ( ワックンさんから届いたDM )神戸に住むお友だちで敬愛する絵描きのWAKKUN(ワックン)さんの展覧会が神戸のギャラリー島田さんで今週末から行われます。今だからこそ、ワックンさんの生きる力がわく作品とても大切で必要だと思います。( お近くの方、どうぞご無理のないよう、ご覧いただけたらと思います )WAKKUN展「 もらった種とまいた種 」5/15(土)〜 26(水)11:00−18:00...

  10. 「わたしのものではないたいせつな、」児玉由紀子@toiro

    「わたしのものではないたいせつな、」児玉由紀子@toiro

    「わたしのものではないたいせつな、」詩人 児玉由紀子さんがtoiroで繰り広げる世界観。それは、名ドキュメンタリー映画 ハーブ&ドロシーにも似て。児玉さんの審美眼を通して児玉さんの元に集まってきた作品のかずかず。そのひとつひとつが生き生きとお互いの作品を敬愛し合っている。例えば・・・。同じ作家=高野いくのさんの制作年代が異なる作品同士の共鳴。中心地なる作品。名脇役となる作品。おそらく児玉家で...

1 - 10 / 総件数:32 件