"winds" の検索結果 7 件

  1. ケーブル・カーに乗って妙見山へ

    ケーブル・カーに乗って妙見山へ

    涼風に吹かれたくて、この日やってきたのは、大阪、北摂に住んでいる人なら、誰でも知っている「能勢の妙見さん」の愛称で知られる「能勢妙見堂」。大阪、兵庫の県境にあり、標高660mの「妙見山」にあり、我が家のご近所。ケーブルとリフトを乗り継ぎ山頂の寺域へ。すうっと汗が退いていくのがわかる。まず向かったのは「ブナ(椈、橅)」林。遙か昔から続く原始林には、樹齢300年以上、幹周り2m以上はあろうかと思...

  2. 車山高原とニッコウキスゲ

    車山高原とニッコウキスゲ

    7/23 (土)私達が今回泊まったのは車山高原にあるペンション《winds》です。ご家族経営でホンワカ感満載♡家庭料理に近いフランス料理を堪能できました🍽清潔な広いお部屋で寛げました。近づき過ぎない会話も楽しみながら『さようなら』windsから数分で冬はスキー場になる車山高原に着きました。私達がそれぞれ若いとき…別々にスキーを楽しんだ場所です。雪が山を覆うと景色は一変...

  3. 五月の風が心地よい公園を歩く

    五月の風が心地よい公園を歩く

    市の中心部にある公園、「キセラ川西せせらぎ公園」で、五月の風が心地よいウォーキングを楽しむ。その実の味がエグイことから名付けられた「エゴノキ」。それとほとんど同時に咲く花は、「ヤマボウシ(山帽子、山法師)」。そして「箱根」と名がつくが、実は由来がよくわからない「ハコネウツギ(箱根空木)」。星型の白い可憐な花を咲かせる「ハクチョウゲ(白丁花)」、細い枝や葉が見えなくなるほど、毬のような形で白い...

  4. 6月1日(土) 第366回前橋テルサロビーコンサート Winds-plus(ウィンズ・プラス)

    6月1日(土) 第366回前橋テルサロビーコンサート Winds-plus(ウィンズ・プラス)

    6月1日(土)第366回前橋テルサロビーコンサートWinds-plus(ウィンズ・プラス)日時:令和元年6月1日(土)12:30~13:00場所:前橋テルサ1階ロビー料金:無料内容:ウィンズ・プラスによるバロックからハードロックの演奏。SAX:賀川昌彦CL:三上哲TP:小出祥弘Pf:増田勝美【お問い合わせ】前橋テルサTEL027-231-3211igooイベントページ

  5. Arenas 湖周辺のマウンテンバイク ライド

    Arenas 湖周辺のマウンテンバイク ライド

    今日の行事はマウンテンバイク ライドです。楽しみにしていた夫は今回は少しの風邪も何のその。朝7時半のお迎えです。マウンテンバイクを積んだミニバン、あれほどしつこく小さめのバイクをとお願いしておいて、更に前日もう一度デスクまで行ってお願いしたのにもかかわらず大型と中型しか積んでいず。今回の旅程と予約はPacific Trade Winds という会社にお願いしていました。非常に速いレスポンスが...

  6. 垣根をも動かす強風(?)

    垣根をも動かす強風(?)

    先々週、今年になって二回目のサンタ・アナ・ウィンドが吹きました。第一回目の時は、古い糸杉が倒れてしまいました。この後、残りの糸杉を二階の屋根の高さまで短くしたのですが、短くしてよかった。二回目のサンタ・アナ・ウィンドはもっと強力でした。翌朝、前庭に出ると、ジャスミンの垣根が動いているではないですか。15年ここに住んでいるけど、こんな事初めてです。しかし、この垣根をよく見ると、根っこは一つしか...

  7. 木を切る人

    木を切る人

    Santa Ana Windsという強風で裏庭の糸杉が倒されました。次のSanta Ana Windが吹いた時に木が倒されては困るので、木を短く切ることにしました。倒れた糸杉1本、前庭の木を1本(ここに桜を植える予定)、裏庭の厄介な木を3本(夏になると綿みたいなものを出します)、それに糸杉を6本2階の屋根の高さに切ってもらいました。見積もりをしてもらったら、700ドルというのですが、今日はこ...

1 - 10 / 総件数:7 件