"コン君の絵" の検索結果 3710 件

  1. イラストについて

    イラストについて

    私はこれまで、イラストというものを知らなすぎた。その機能や歴史や技法について、無知であったし無自覚であった。イラストと絵画、イラストと漫画の境界線はどこにあるのか。イラスト表現における個性とは何なのか。…と、私は今、突如として悩み始めています。日本海新聞のコラム&イラストの連載も2年目となり、おととい、今月分の原稿を提出しました。その際、イラストをスキャナーにかけながらふと、「私が描いている...

  2. 明るく楽しい毎日を

    明るく楽しい毎日を

    明るく楽しい毎日を910×260mmまもなく「第13回全国タオル筆で描く絵てがみコンクール」展示会が始まります。今日は会場入り口の看板用のテーマを書きました。大きな文字ですので、筆にしたものではなくタオルをそのまま摑んで書いています。タオルを筆にすると線の太さは自由自在!僕の考えた”明るく楽しい毎日を”というテーマもかなり定着してきたようです。絵手紙には毎日の暮らしを明るくするパワーがあると...

  3. 3月17日の海況

    3月17日の海況

    海藻生い茂る春はアメフラシさんのシーズンでもあり、かわいい子がいっぱい!コウタロー南西7-8 気温20℃ (八重根)水温20℃ 透明度20m以上 写真提供 ナターニさん(アメフラシ♡・Panasonic GX7)コンカラースタッフ愛用のニーパットはこちらから購入できます→https://amzn.to/3tNy32mみんな大好きコニタンの曇り止めを補充して頂ける方はこちらから→https:/...

  4. オレンジパン。

    オレンジパン。

    ガァー君は可愛いね。保護者は今日は忙しいというのにオレンジパンを焼いた。午前中の用事が予想以上に時間がかかったのでHB(ホームベーカリー)の中で発酵まで済んでいるパンはさらにお休みを取っていました。ハッサクピールにハッサクジュース(絞りたて)にハッサクジュースで溶いたオレンジカスタード。などで作ったオレンジづくしのオレンジパンです。パウンド型で焼いた方はお世話になったお友達のところへ持ってい...

  5. 3月16日の海況

    3月16日の海況

    14日からガイドしておりましたが、更新は本日からまた「本日の1枚」をあげていきますので、今シーズンもよろしくお願いいたします!コウタロー南西3-4 気温18℃ (ナズマド・八重根)水温20℃ 透明度15m以上 写真提供 ナターニさん(まずはトウモン・Panasonic GX7)コンカラースタッフ愛用のニーパットはこちらから購入できます→https://amzn.to/3tNy32mみんな大好...

  6. 元気に感謝。

    元気に感謝。

    ガァ-君は元気です。小さな庭に放牧。隅っこに行こうとしています。そこからお外を見ています。下の道路をのぞき込んでいます。ガァ-君の上では姫こぶしが咲いています。今日も青い空。嬉しいね。マスクを強制はされないけど。花粉症だし。で当分はマスクをしています。沈丁花の良い香り。癒やされます。切り花にしてトイレにも飾っています。きっと電車に乗るときとか買い物に行くときとかボランティア業務の会議とか。人...

  7. ミシン遊び23①

    ミシン遊び23①

    ガァー君は元気です。やっとこの頃は怒られているとわかってきたような。でも、まだ何を怒られているのかはきっと理解できていない。そんな気がします。まぁまぁ、ゆっくりとガァー君のペースで成長していこうね。保護者はまたミシン遊びを始め出しました。赤っぽい生地でジャンパースカートが欲しい。ウイリアムモリスの生地がいいなぁ。と思い、作りました。作り方は前よりも手抜きの型紙無しの生地に直書きで適当にエイヤ...

  8. 初めての針灸

    初めての針灸

    火曜日、晴れ。腰を痛めて生活がままならず、初めて針灸整骨院にいきました。画家は慢性的な腰痛持ちが多い印象を持ってましたが、僕のは急性になるのかな。身体にガタがくる年齢になってきたということで仕方ない。若い先生のお世話になってきました。明日も予約済み。2時間ほど制作。じっと座ってても痛いなら制作した方が良いね。絵は順調に進む不思議さ。

  9. 小さい力でも

    小さい力でも

    通信で教えてもらった工作をしました。上手です👏絵も苦労してましたが悩んだ所を克服して素直に喜んでいました🎶こうしてひとつずつクリアされていくのですね!顔彩の種類が欲しい…と。そんな気持ちになってくれて嬉しいです😃この言葉を待ってました!広島へ送る平和の絵手紙…お願いしていたらそれもかいてきて下さいました。皆さん忙しいのに有り難いです💓ひとり一枚…沢山の気持ちが集まって観る人に何を感じてもらえ...

  10. 河津南禅寺の四天王?

    河津南禅寺の四天王?

    2023/03/14(Tue)先週近所の図書館に行った。芸術新潮の1月号に木彫の四天王、製作年が9世紀後半から11世紀頃?のものらしい。その迫力が素晴らしいので絵に描いたが、およそかけ離れた絵になってしまった。「支払いは現金ですか」と問われしが「木の葉でお願い」とは言えざりき吉富憲治

1 - 10 / 総件数:3710 件