"シニトケのヴィオラ協奏曲の楽譜" の検索結果 20035 件

  1. 一本の線が育っていく

    一本の線が育っていく

    出勤までの時間、素敵な動画を見て過ごす。色を載せていくにつれ、絵が立体的になってゆく。絵ってこんな風に仕上がっていくんだね。音楽も平面図の楽譜から、音を立体的に組み立てる。通じるものがあるね。ただ、私にはそれがまだできないけど。早く目が覚めすぎたので、いろいろ作業が出来てよいけれど、だんだん眠くなってきた・・・。今日のバイト、ユンケル補給していこうかな。

  2. 個人投資家オーラヒーラー麻優美の独立BUSINESS!快適雲の上神生活♪

    個人投資家オーラヒーラー麻優美の独立BUSINESS!快適雲の上神生活♪

    ど~んどんよくなっていく♪カルマフリーの雲の上生活★絶好調!★★I am God mode!★わたくしは神モード! ★divine wind(神風)に乗り乗り~~雲の上♪♪💗わたくしの体重=42kg~43kg!体重管理も楽々♪健康健康健康美♪(∩∩)/~★I thank God for my inspira...

  3. ウィンナワルツの楽しみ(10)

    ウィンナワルツの楽しみ(10)

    Vienna CarnivalSIDE 11. ポルカ「ハンガリー万歳」2. ワルツ「天体の音楽」3. 山賊のギャロップ」4. ワルツ「芸術家の生活」SIDE 21. ポルカ「雷鳴と電光」2. ワルツ「朝刊」3. ポルカ「おしゃべりなかわいい口」4. ワルツ「我が人生は愛と喜び」録音 : 1959年ウィリー・ボスコフスキー 指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団英DECCASXL 2163(...

  4. お抱え職人

    お抱え職人

    ■昨日は夜8時過ぎに帰宅。ただ、とにかく眠てどうしようもない。ブログ更新してさっさと寝ようと思ったものの、気がついたらウトウトしているような有り様。今日が在宅勤務ということもあり、多少"夜更かし"しても睡眠時間は稼げる。であれば、ちゃんと仮眠して(なんか変な表現?)、その後ブログ書いて寝るかと、そういう計画を立てたわけ。で、リビングのソファで目をつむったら... はい、お...

  5. ゆう君・あお君・ゆいちゃんレッスン♪

    ゆう君・あお君・ゆいちゃんレッスン♪

    こんにちは!何時も笑顔のgeko先生です(^^♪個人レッスン最後の日!!!ゆう君は相変わらずぬいぐるみを3個持ってきたね(^▽^)/ぬいぐるみ大好きな、ゆう君で~~す♡今日はゆう君、新しいテキストに入りました\(^_^)/ゆう君、おめでとうございます。頑張りましたね発表会終わったら、geko先生と一緒に、新しいテキストでレッスンしましょうね(´ー`*)ウンウンうんそして、あお君のレッスン♪今...

  6. オーケーストアのお弁当(ロースかつ重)@自宅

    オーケーストアのお弁当(ロースかつ重)@自宅

    今日のテレワークで、そのランチの様子から。なお今週はこれでおしまい。まずはノンアル・ビールこのところウクライナの戦争のニュースが減っている気がする。長期戦となりどちらも消耗しているとの情報は伝わるが、ここにきてこんなきな臭い発表が・・。<速報>習近平氏、20~22日にロシア訪問中国外務省発表中国外務省は17日、中国の習近平国家主席が今月20~22日にロシアを訪問すると発表した。ロシアのプーチ...

  7. 3月12日練習記録

    3月12日練習記録

    基礎練習*リップスラー*3D(スケール、ハーモニー、コラール)合奏練習*虹*ポケットモンスタースカーレット&バイオレットメインテーマ*春の猟犬すっかり春らしい日が続き、街中にもピンク色の花がチラホラ我が家はこの春に入学・入園、引っ越し、新しく仕事を始めたりとドキドキワクワクのイベントがいっぱいです。さて、練習の内容ですが、7月16日(ナナイロの日🌈)の定期演奏会に向け...

  8. 上野学園、古楽研究室演奏会リコーダーによる17,18世紀のイタリア音楽

    上野学園、古楽研究室演奏会リコーダーによる17,18世紀のイタリア音楽

    リハーサル映像が届きました~!リハーサル映像はこちらhttps://twitter.com/asai_love/status/1636525645273649152https://twitter.com/asai_love/status/16365257258630184963月18日(土)15:00より、上野学園古楽研究室演奏会が行なわれます。場所は上野学園学校内15階、1507教室です。...

  9. 5つの管楽器とピアノの合奏という想像しただけで気持ちの良い音楽!しかも名手ばかりです。(レヴァン・フランス)を県立音楽堂に聞きに行く。

    5つの管楽器とピアノの合奏という想像しただけで気持ちの良い音楽!しかも名手ばかりです。(レヴァン・フランス)を県立音楽堂に聞きに行く。

    僕ほもともと室内楽が好きなようです。特にピアノ三重奏、四重奏が好きなのですが管楽器を使った曲も大好きです。オーボエやフルートと歌が絶妙に組み合わされるバッハのカンタータやミサ曲、それに様々な作曲家の管楽器を使ったソナタや協奏曲もよく聞きます。(下は早くも満開の王冠桜、ソメイヨシノより早く咲く桜です)振り返ってみれば、そもそもクラシックが好きになるきっかけになったアルバムというのがCD店で試聴...

  10. 記憶(3/17)

    記憶(3/17)

    皆さん、知ってました❓身長ですが、佐々木朗希192cm、大谷翔平193cm、ダルビッシュ有196cmですって。だからどうしたですが、村上打てて良かった。辛かったろうからね。「リバース」のマエストロ、田中圭の指導をしたのは、我らがファーチレのマエストロの教え子さん(江別出身)だそうで、嬉しいですね。3ニャンチクチクの、ひな祭りバージョンの次は、お入学バージョンです。ベレー帽・交通安全帽・そして...

1 - 10 / 総件数:20035 件