"スズメ" の検索結果 18347 件

  1. 魚は、自分の顔を認識していることが初めて立証された!

    魚は、自分の顔を認識していることが初めて立証された!

    私は、琉金という種類の金魚を飼っている。一匹は、ギャラコと言われる白地に、黒や赤の斑点がついている琉金で、サミーちゃん。もう一匹は、ロングテールと言われる尾っぽが蝶のように広がって美しいもので、ルーシー。三年前に買った時には、7センチとあっても尻尾の先までの大きさだったので、見た時には小さくてびっくりだったのが、今や、、、サミーちゃんが14センチくらい。ルーシーは、尻尾が長いので16センチく...

  2. ウメジローと仲間達^^

    ウメジローと仲間達^^

    ウメジローと仲間達我家の前にある大きな白梅の木、、、スズメやヒヨドリを撮っていたらメジロをGet☆彡それで初めてメジロが来て居ると気づきそれからメジロの追っかけをした結果です♪メジロ、初Get☆彡この子はだあーれ???梅の木は枝が四方八方に伸びてて動きがあるとシャッターを切るのですが、この子はだれ?可愛い子^^我家の前は広い空き地、その向こうは道路その道路の向こうの家の屋根に可愛い子をみっけ...

  3. 頭の上で、「チッチッ」。見上げるとスズメさんでした。

    頭の上で、「チッチッ」。見上げるとスズメさんでした。

  4. 前日の雨でできた水溜まりに集まるヒレンジャク達HDS

    前日の雨でできた水溜まりに集まるヒレンジャク達HDS

    前日が雨だった為か?予定の水場にレンジャク達は現れませんでした。フィールドを彼方此方動いている内に公園の水溜まりでヒレンジャクを撮ったCMさんが居た情報を得て場所を特定して待ちました。スズメ目レンジャク科レンジャク属JapaneseWaxwing緋連雀L17-18cm

  5. 公園のヒレンジャク…水場2日目(前篇)

    公園のヒレンジャク…水場2日目(前篇)

    ヒレンジャク【緋連雀】スズメ目レンジャク科レンジャク属全長18cm/冬鳥準絶滅危惧(NT)Bombycilla japonica写真を拡大出来ます(^^)1500×1000クリックしてみて下さい2日連続レンジャクの水場に前日は夢中で差杖したので今回は少し余裕を持って撮影に挑む前日よりヒレンジャクの動きも良く早々水場近くの木の上で様子を窺ってます1羽降りると次々仲間が水場に撮影日2023年3月...

  6. 腹部が黒いシジュウカラが見つかりました!HDS

    腹部が黒いシジュウカラが見つかりました!HDS

    ヒレンジャクの大群が居るとの情報で訪ねてみると、黒いシジュウカラを撮ったとの連絡が入った。レンジャクを撮り終えた後遊水池に戻ると黒いシジュウカラが居るのか!みんなカメラを構えていた。シジュウカラの1羽が確かに黒い!空撃ちながらも一生懸命追ってみた。スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属JapaneseTit四十雀L15cm

  7. しだれ柳の新芽に見え隠れするベニマシコAGS

    しだれ柳の新芽に見え隠れするベニマシコAGS

    葦原を取り囲む枝垂れ柳の新芽が目に鮮やかになって来ました♪その中に赤い鳥影が!柳の新芽を食べに来たベニマシコです。ベニマシコは柔らかな新芽を貪り食べています。スズメ目アトリ科ベニマシコ属Long‐tailedRosefinch紅猿子L15cm残念ながらエンゼルポーズは後ろ向き!

  8. ヒレンジャクの命がけの水飲み

    ヒレンジャクの命がけの水飲み

    昨日、クロガネモチの実を食べるヒレンジャクを撮りに行ってきました。林道へ行った後だったので、到着時にカメラマンさんたちが暇そうにしていました。聞くと、ハイタカが2回ほどやって来て、群れがばらけてしまったとのこと。すると、まだ若いカメラマンさんが「向こうに居ると思いますよ」と連れて行ってくれました。電線どまりのヒレンジャク。2年前の平塚の大群を思い出します。並んで留まる姿がスズメのようなので連...

  9. ★ 2023年  3月  16日(木)、二上山探索

    ★ 2023年 3月 16日(木)、二上山探索

    ◇山地の渓沿いに住む超地味な鳥〝ミソサザイ〟体長10cm程(日本最小の野鳥の一種)でスズメより小さいが、あの甲高い鳴き声はどこから出るのかと思ってしまう。この時季、藪が茂ってないだけに確認できるが、夏なんてさえずりだけでどこにいるのか探すだけで大変、古事記や日本初期にも登場と書かれているから、随分昔から日本に住んでいるようだ。距離にして、数メートル、なんか怒っている!それとも威嚇??小さな体...

  10. 公園のメジロ…水浴び

    公園のメジロ…水浴び

    メジロ【目白】 スズメ目メジロ科メジロ属全長12cm/留鳥・漂鳥Zosterops japonicus写真を拡大出来ます(^^)1500×1000クリックしてみて下さいレンジャクの水場にメジロ2羽1羽が水飲み後水浴びに気温も上がり気持よさそう・・・(^^)/撮影日2023年3月7日(和歌山県)画像掲載サイズの変更しました写真をクリックで拡大可能ですご訪問有難うございます(_ _)基本6時・1...

1 - 10 / 総件数:18347 件