"剣と魔法のログレス" の検索結果 125 件

  1. 脱力を心がける(19回目)

    脱力を心がける(19回目)

    大会前の最後の稽古になるかもしれない水曜日の道場。少し暑くなりかけている。剣道形。4本目の脇構えでは相手に剣尖を見せないようにする。2本目打太刀はまっすぐに太刀を下ろしてから小手を打つ。基本稽古、相面、面に対する応じ技、小手に対する応じ技。肩の力を抜いて脱力することを心がけた。最後の打ち込みでは、左足を継がないように心がけた。イメージとしては、竹刀が大筒(バスーカ砲)でそこから火を吹いて相手...

  2. 左腰を入れること(17回目)

    左腰を入れること(17回目)

    水曜日の稽古。先週は子供たちの稽古で使えない道場に少しだけ早く到着し、今日から新しい下着(越中褌)を付けてみた。気の入れ方が違うようだ。剣道形。解く際の剣尖の位置が高い。前回指摘された5本目の間合いが近い。蹲踞のときの木刀を抜く所作についてご指導いただく。基本稽古、相面、面に対する応じ技、小手に対する応じ技など。蹲踞から立ち姿になる時に左腰が入る感覚を自覚し、その感覚がないと打突が困難である...

  3. 気を溜めること(7回目)

    気を溜めること(7回目)

    業務にて先週は全く稽古できず。先週火曜日にストレッチの途中で左大腿四頭筋の近位側を伸ばしすぎて痛めた。そのせいもあり運動を控えていたことは事実。ONK先生との2人稽古。立礼から蹲踞を追えるまでの所作で、相手よりも少しだけゆっくりと動くことで、左腰に気を溜めて剣尖に伝える工夫をした。このときの所作を所謂ルーティンにして、何時でも行えるようにすることが大事。気を溜めることと、発声には関わりがある...

  4. 間合いと左足を継がないこと (35, 36回)

    間合いと左足を継がないこと (35, 36回)

    年末年始の多忙な状況にコロナウイルスワクチン接種が重なった。接種前の最後の稽古は水曜日。いつもどおりの基本技を中心とした稽古。最後の打ち込みのときに打突部位が竹刀の中結いよりも手元になっていることを指摘される。その時はその原因がよく分からず、自宅で打突を伴う稽古をするしかないと考えていた。その後ワクチン接種があり、接種後24時間をピークとする倦怠感で階段を登るのもきついほど。接種後3日の土曜...

  5. 後の先でなく先の先(34回)

    後の先でなく先の先(34回)

    月曜日の稽古。先週は4名の先生とお願いし、就寝後覚醒するくらいに息が切れた稽古をいただいた。今日は19時前に稽古場に到着し、賞味1時間前後の稽古となった。OYK先生前回右からの打突を指摘される。今日はその指摘はなかったものの、どうしても先は取られて面をいただく。しかし剣尖を正中に保ってからの打突を心がけた。まだ打突前の「つくり」というか、技前の仕事が出来ていないままに打って出ている。OMT先...

  6. 右手主導になる理由と攻めの気づき(32回)

    右手主導になる理由と攻めの気づき(32回)

    水曜日の道場稽古。今日はONK先生とマンツーマンとなった。剣道形。4本目の切り結びの高さは、面の高さ。右側ではなく(どうしてもこの癖がでる)、正中から振りかぶること。小太刀の2本目と3本目、離れる時に相手の太刀を抑えるような気持ちで。これも残心の一部か。切り返しの呼吸。最初の面で一息ついたら、後は呼気のまま一気に。途中で息を継がない。抜き胴も返し胴も必ず攻めてから。その時は横に流れすぎずに正...

  7. 右手からの打突(31回)

    右手からの打突(31回)

    先週の月曜日は夕方17時に業務が入り稽古場に行けずじまい。今日は何とか大丈夫。18時30分頃には武道館に到着した。OMT先生。打突のときに早く手を上げて畳んでしまうことを指摘される。これは基本稽古で意識すべきこと。NKMR先生。豪剣そのものといった先生。何度か小手返し面と、たまたま打たせていただいて当たる面が1本くらいか。このお二人それぞれで既に息がかなり上がっていた。OYKW先生。どうして...

  8. 再び攻めについて(30回)

    再び攻めについて(30回)

    金曜の稽古はONK先生とマンツーマンとなった。剣道形。小太刀1本目の仕太刀の残心時の角度は45度。小さな面打ちは押すような面にはならないようにする。胴打ちは一拍子で。胴を切ったあとの剣尖は上げないで自然に下へ。立ち会い。ただ足を出すだけではなく、その後に体勢が続かなければ攻めにならない。初太刀の面と、応じ技を使うようにする。自分が主人公の物語をつくること。

  9. 改めて真っ直ぐな面、そして着装(28回)

    改めて真っ直ぐな面、そして着装(28回)

    久しぶりに土曜日に稽古の機会を得る。振り返れば数ヶ月以上期間が空いてしまった。この稽古会は段位年齢その他多くの人が参加しており、稽古でも得るところは多い。剣道形。SBKR先生にお願いする。まず木刀を置いた際の刃の向きが違っていた。自分に向けること。昨日指摘された解く際の手の力の入れ加減に注意していたら、身幅よりも広い位置に剣尖があったので注意される。打太刀の小太刀3本目。振りかぶったときに剣...

  10. 予備審査前の講習会(13回目)

    予備審査前の講習会(13回目)

    本日は予備審査前の講習会。何とか開始ギリギリに到着。慌てていたので道着を裏返しにて着用するなど慌てていた。剣道形はISH先生のご指導一本目仕太刀はしっかり打太刀の初太刀を抜いてすぐさま大きく打つ。二本目小手を斜め後ろに捌いて抜く三本目突き萎やし突き返し、その後歩み足でスタスタと。四本目脇構えの剣尖は下段巻き返しの面打太刀の左足は引き付けないと、前傾姿勢になりすぎる五本目すりあげられたあとの剣...

1 - 10 / 総件数:125 件