"加藤りつこ" の検索結果 233 件

  1. 骨密度が低いと歯槽骨の吸収が進みやすい ?

    骨密度が低いと歯槽骨の吸収が進みやすい ?

    歯周病にかかると、 歯周病菌が歯ぐきに炎症を起こして 歯を支えている骨(歯槽骨)を溶かしてしまいます。これを 「歯槽骨の吸収」といいます。体の骨と歯槽骨の関係を調べた研究で、体の骨密度と歯槽骨の吸収の程度には関係があるという報告がありました。骨粗鬆症の人たちと正常な骨密度の人たちを3年間観察したところ、 骨粗鬆症の人たちのほうが 吸収が多かったとの事です。お口の中に歯周病菌がいるかどうかが強...

  2. 花粉症

    花粉症

    最近暖かくなってきましたね。特に今年は花粉に苦しんでいる方も多いかと思いますが、いかがでしょうか?実は、花粉によってお口の中に悪影響を与えてしまうことがあります。鼻が詰まり、口呼吸になることで口腔内が乾燥してしまい歯周病やむし歯になりやすくなってしまいます。唾液で潤ったお口の中は、唾液の効果により抗菌作用や殺菌作用などお口の中の健康を守る働きをしてくれています。しかしお口の中が乾いてしまうと...

  3. 口腔機能低下症

    口腔機能低下症

    皆さんは「口腔機能低下症」という言葉を聞いたことがありますか?まだあまりなじみがないかもしれません。でも、「この頃ちょっと食べ物が飲み込みにくくなった」「口の中が乾きやすくなった」といったようなことは、思い当たる節はありませんか?そうした症状が、まさに「口腔機能低下症」に含まれるものです。「食べ物が噛みづらい」「食べ物が口に残ってしまうようになってきた」「食事の時、むせやすくなった」「薬を飲...

  4. PMTC

    PMTC

    皆さん、PMTCとは何か知っていますか?歯科医師や衛生士といった専門家がProfessional専用の機械を使用してMechanical歯をTooth磨くCleaningことを、その頭文字を取ってPMTCと言います。歯や歯肉を傷つけない専用の機器を使い、ご自身での歯磨きでは落としきれない汚れ(バイオフィルム)を除去すると同時に、表面をツルツルに磨くことでプラークが着きにくくなります。PMTC...

  5. 趣味のお話

    趣味のお話

    私事ですが趣味でシルバーアクセサリー作りを始めて20年程たちます。当時「やってみたい!」と思ったものの近くに満足に教えてくれる所もなく勉強は自分次第で衛生士の仕事と同じでテクニックがなかなか身につかず何度も失敗も挫折もしましたがそれでも好きな事なのでやめられず今日まで続けてきた感じです。最近やっとオーダー品が作れるようになってきました。オーダーしてくれる方のお話をよく聞いてご希望をきいて相談...

  6. 酸蝕症

    酸蝕症

    みなさん酸蝕症というのをご存知でしょうか?酸によって歯が溶かされてしまい、冷たいものがしみる原因をつくりだす症状です。例えばヨーグルトや、柑橘類、炭酸飲料、ビタミン剤などのサプリメントなどがあります。それらを毎日欠かさず摂取することで少しずつ歯の表面が溶かされてしまいます。溶かされた表面は唾液の働きで元に戻っていきます。それでは酸蝕症の予防はどうすれば良いのでしょうか?酸の強いものを入れてお...

  7. 呼吸について

    呼吸について

    突然ですが皆さん呼吸はどこでしていますか?呼吸は通常は鼻で行われますよね。しかし花粉症などで鼻詰まりが続いたり、口周りの筋肉が弱い状態や歯並びが悪く唇が閉じれない方だと、口が開きやすくなり口呼吸してしまう方もいます。最近だとコロナ禍でマスク生活が続いている為、息がしづらいのかつい口で呼吸してしまう人も増えています。では口呼吸はどのような影響があるのでしょうか?*虫歯になりやすい歯は糖分を活動...

  8. 謹賀新年

    謹賀新年

    新年あけましておめでとうございます🎍寒い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?2023年は1月4日(水)8:30から診療いたします今年も皆さんの歯とお口の健康を守るお手伝いができるよう、スタッフ一同お待ちしております😌本年もよろしくお願いいたしますほりや富士市加藤歯科医院0545-53-7562

  9. 歯周病と糖尿病

    歯周病と糖尿病

    糖尿病は、膵臓から分泌される「インスリン」というホルモンがうまく作用しなくなる事で、慢性的に血液中のブドウ糖の濃度が高く(高血糖)なってしまう疾患です。歯周病は糖尿病の第6の合併症と言われています。糖尿病になると細菌に対する抵抗力や組織の修復力の低下、口腔内の乾燥等が生じ、それらが歯周病を悪化させます。【糖尿病と歯周病の関係】・糖尿病だと歯周病に2倍以上かかりやすくなる・血糖のコントロールが...

  10. メインテナンスは必要なの?2

    メインテナンスは必要なの?2

    今年の3月に『メインテナンスは必要なの?』という題で歯周病予防のメンテナンスの重要性についてお話しました。メンテナンスが必要なのは歯周病だけでなく金属の被せ物やプラスチックの詰め物をした後も重要です。治療した歯は患者さんにとってブラッシングしにくく、いつもプラークがついていた。だからこの歯をきちんと磨けるようになるまで練習しなければまた虫歯になります。自分自身で全ての歯を完璧に磨くのは難しい...

1 - 10 / 総件数:233 件