"心の休ませ方" の検索結果 5823 件

  1. 道端の花

    道端の花

    3月15日(水)ムッキーの幼稚園バスを見送るのは今朝が最後。明日、卒園します。(式には両親が出席します)バスに乗り込むムッキーを、ジュリーと一緒に見届けた後・・散歩へ。実は・・幼稚園バスは この先でもう一人 園児を乗せて引き返してきます。坂を上がったところで、本日2度目のお見送り 。『 行ってらっしゃ〜い 👋 』いつもジュリーと私を見つけるとムッキーはもちろん・・バス...

  2. 春来たし...

    春来たし...

    2023.02末M10 MONOCHROM / HELIAR Classic 1:1.5/50 VM Single coated昨日、東京の桜開花宣言がありましたえっ?史上最速の開花だそうです厳しい冬をやっと抜け出した勢いであっという間に開花...そんな感じでしょうか?(笑)桜も大変です!(3月もまだ折り返し地点。寒の戻り...まだまだ油断はできませんが)にほんブログ村©️ 2012 - 2...

  3. 3/15   今の自分にちょうどいい

    3/15 今の自分にちょうどいい

    今起きていることはどんなことであれ、”ベストなタイミングで起きている”、、、もしくは、”今の自分にちょうどいい”という思考や捉え方でいると、その後の行動や対処が変わってきます。10代の時には、その時の自分に見合った問題集。20代には20代の、30代には30代の、、、というようにその時その時の自分の身の丈に合った問題集がやってきます。それらは不思議と解けるようになっています。問題集が現れると戸...

  4. アナログ写真

    アナログ写真

    LeicaⅢa / Canon 1:1.8/50 I (L) / Neopan ACROSⅡフィルムで撮影した写真古いレコードの音色に似た心地良さを感じます画素数やAF性能云々も楽しいですが、写真とは何かを今一度考えさせられますにほんブログ村©️ 2012 - 2023 心のカメラ@hasseleica

  5. ひろろゆき論伊藤昌亮氏世界3月号22-9

    ひろろゆき論伊藤昌亮氏世界3月号22-9

    ちょっと前までは、ユニークは評論をされるな、ちょっと、斜にかまえている感じはあったけど、それなりに面白いと単純に思ってました。しかし、沖縄に行って、座り込み現場に誰もいない、「座り込みゼロ日にすべきしゃない」とツイッターに、わたしも、ず〜と座り込みしているとばかり思っていたのに、いない時もあるんだと、驚き!!でも、だからと言って、抗議していることを揶揄して、それで、喝采をもらっているのは、な...

  6. 夏の光満ちてパリの時辻邦生<著>23−10

    夏の光満ちてパリの時辻邦生<著>23−10

    辻邦生さんのパリ日記です、なんか、良き時代って感じもしますが・・・でもな、この生きる達人の境地はすばらしいと思います、どうしたら、こんな感じ方ができるようになるのでしょうか?問題は、日々たち現れる、この微妙はニュアンスを感じとれるかですね、良かったところを<抜き書き>・日本人の好奇心は、なんといっても素晴らしい長所なのだ。おそらく世界でも日本でもなく、まず、自分という一個の存在が、静かに充実...

  7. フラワーエッセンスクラスの動画を公開します。

    フラワーエッセンスクラスの動画を公開します。

    お知らせです。2023年2月をもちまして、Bachフラワーエッセンス個人クラスFESフラワーエッセンス個人クラスを終了とさせていただきました。これまでクラスを通じて、たくさんの方にご縁をいただけましたことを心より感謝しております。また受講者の皆様の中にはフラワーエッセンスプラクティショナーとして活躍なさっていらっしゃる方も多くあります。そのことも本当に嬉しく思っております。今回の講座終了に伴...

  8. 世界の~って言われる、すごい日本人ね?

    世界の~って言われる、すごい日本人ね?

    ふーん、そうなんだ。実は、この方の店に、一度だけ行ったことある🍽。その時はレストランで美味しく頂いただけで、どういう過去の人?って詳しく知らなかったが、このユーチューブを見て、すごい人だなぁ、って思った。とても情熱的でパワフルね。フランス人のチーズやクリームの食べ方は、すごいってところで、笑っちゃった。子供の頃からの、文化の違いねぇ🎵あると思う...

  9. ひらつか市民合唱祭

    ひらつか市民合唱祭

    3月12日(日)第50回 ひらつか市民合唱祭が開催されました。会場はひらしん平塚文化芸術ホール ( 大ホール : 1200席)昨年年3月26日に開館したホールです今年は第50回という記念すべき合唱祭なのでこの新しいホールのステージで歌うことになりました今回は一般の入場も可能となり6歳の孫娘:ムッキーが おじいちゃんに連れられてコーラスを聴きに来てくれましたコール・Violet はプログラム...

  10. 夏の光満ちてパリの時辻邦生<著>23−10

    夏の光満ちてパリの時辻邦生<著>23−10

    辻邦生さんのパリ日記です、なんか、良き時代って感じもしますが・・・でもな、この生きる達人の境地はすばらしいと思います、どうしたら、こんな感じ方ができるようになるのでしょうか?問題は、日々たち現れる、この微妙はニュアンスを感じとれるかですね、良かったところ!・日本人の好奇心は、なんといっても素晴らしい長所なのだ。おそらく世界でも日本でもなく、まず、自分という一個の存在が、静かに充実すれば、こう...

1 - 10 / 総件数:5823 件