"忘れてはいけない" の検索結果 31109 件

  1. 百田先生「きまぐれライブ」!(◎_◎;)な関係👬

    百田先生「きまぐれライブ」!(◎_◎;)な関係👬

    ガーシーさんについてのライブ、拝見しました。立花さんとガーシーさんは、サンダとガイラの関係に一票\(^_^ )で、似てるところ探したけど、うーむ、👃の穴かなあ。推理するとイロイロあるけど🙊余談ですが、俳句や「かるた」を解読してると、えーっ!(◎_◎;)な血縁関係に出会う。とはいっても「解読」ですから、勘違いかもしんない。山頭火さんの句と「かるた...

  2. 【至急】店に携帯電話忘れてます❗→富山のお客様へ‼️

    【至急】店に携帯電話忘れてます❗→富山のお客様へ‼️

    【店の電話番号】058 213 7566今夜は0時半まで待ちます。明日の出勤はPM8時半には居ます。

  3. シンガポールとの国境セカンドリンクの通行料が3/31より値上げと

    シンガポールとの国境セカンドリンクの通行料が3/31より値上げと

    cnaより。Revised Tuas Checkpoint toll charges from Mar 31SINGAPORE: Toll charges at Tuas Checkpoint will be revised from Mar 31 and there will be no reduced charges for travelling during off-peak hour...

  4. 散歩で・・・

    散歩で・・・

    すごく寒い時期は早朝の散歩はせずに日中せっせと住宅街を歩いていました。暖かくなってきてからは土手を散歩しています。今朝はずいぶんと久しぶりに会った(3ヶ月)柴犬の…名前は忘れてしまいました(笑)ひろ君と同じアレルギーを持っている子でドックフード選びとアレルギーが出たときの対処法についてしばらく話し込んでしまいました。そしてなでなでさせてもらうのが恒例です~毛触りが何とも言えずいい感じ~うっと...

  5. チロの万年鼻炎

    チロの万年鼻炎

    いつも応援ありがとうございます。とうとう今日で赤い霊柩車シリーズが終わってしまう。゚(゚´ω`゚)゚。思えば大村崑も片平なぎさも限界かも…、でもやっぱり残念です。今朝チロとチャッピーが東の出窓にいます。決して旦那のデイサービスを見送っているわけではない( *`ω´)チロ午前中にチャッピーを点滴へ…、帰宅後、チロの鼻水がすごいので勢いでまた連れて来ましたε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘チロは万年鼻...

  6. 「奥の細道」これも捏造文書か📗

    「奥の細道」これも捏造文書か📗

    笈も太刀も五月にかざれ帋幟解読中。「ねじまき鳥」第2部・予言する鳥編1・できるだけ具体的なこと、文学における食欲奥さんが帰ってこない。大変です。会社も休んでいた!(◎_◎;)東北には「義経伝説」が多い。この句の「笈と太刀」も弁慶と義経のもの。なんで置いてくの?持ってけよ。前から書いてますが「義経一行」は海路で大陸へと推理。「安宅」「勧進帳」「保元物語」はぜーんぶ、ウソぴょ〜ん。敵を欺くため。...

  7. ふと思ったこと(106)

    ふと思ったこと(106)

    >食糧生産はお金儲けのために生産するのではなく国民が生きていくために生産して欲しいです。>「人間って困らないと行動しないものだよ」むかしからよく言われた言葉です。病気になれば健康になるために努力するように日本も困らないと変わらないんでしょうね。>セミの鳴き声はうるさいけど自宅の庭で鳴いてくれるのは幸せですね。自然を身近に感じることが出来るんだから。>震災や自然災害で気付いたこと経済活動より生...

  8. 週末の予定

    週末の予定

    ・図らずもというか計画して連休にした・若手に現場を任せるよ・連休前は夜更かしする・仕事での激務の筋肉痛と疲労がある・かるい筋トレはしたいところ・休日の予定はあるにはある・医者にいき降圧剤処方してもらう・マイカーの装備を換装・地域の会計と引き継ぎ・多発した自発ショックから立ち直り・ようやく回復してきたよ・というわけで営めないかな・熟なムフフ動画ばかり観ているよ

  9. 白花豆、芝居

    白花豆、芝居

    昨日炊いた白花豆。ゆきままさまから頂きました。昨日は、ダブルヘッダーで、コトコトな時間はなかったから、炊飯器を使用して素で炊いた。柔らかく煮えたのを、花見糖を煮溶かしたお鍋に入れ、一晩置きました。煮崩れずに、ほの甘くなるかなと、かんがえた方式です。すごく、美味しいです。ごちそうさまです。お向かいにもお裾分けしました。お向かいの大先輩は、小学5年生まで(尋常小学校ですね)北海道で育たれたので。...

  10. 自動販売機

    自動販売機

    最近、無人店舗が増加中なんだという。そう言えば、飲料だけでなく、冷凍食品やスイーツなどの自動販売機も増えた。私は、もともと、自然保護のため、自動販売機は利用しないようにしている。しないようにしているというのは、利用せざるを得ないこともあるからだ。私が利用するのは飲料の自販機だけだ。冷凍食品やスイーツを自販機で買っている人の姿を見たことはないが、仕事で帰りが夜遅くなるお母さんは、自動販売機で冷...

1 - 10 / 総件数:31109 件