"櫻" の検索結果 13 件

  1. 市川櫻香さん(@ooca2)からのツイート

    市川櫻香さん(@ooca2)からのツイート

    市川櫻香 (@ooca2)さんが2:08 午後 on 月, 7月 20, 2020にツイートしました。小さい時には、お稽古場の下足係とお庭の水撒き係。ちょっと大きくなると、階段ふき係。ちょっと大きくなると来客をお待ちする係。ちょっと大きくなると、お稽古の終わりのタイミングを学ぶ位置につく。それは次のお茶出しの係になるために。(https://twitter.com/ooca2/status/...

  2. ツイート

    ツイート

    市川櫻香 (@ooca2)さんが6:04 午前 on 月, 5月 25, 2020にツイートしました。夢で公演の打合せをしてました。昨日「基本動作のための小さな舞踊」をつくっていたからでしょう。深くひとりでいるとき前向きな孤独を楽しむ。という内容です。YouTubeにアップ準備中(https://twitter.com/ooca2/status/1264663677539516416?s=0...

  3. 久松真一藝術と茶の哲学解説倉澤行洋

    久松真一藝術と茶の哲学解説倉澤行洋

    藝術は心の歴史である伝える側の思想哲学にこれからの生き方を受け止められる 828年、空海は、綜藝種智院(しゅげいしゅちいん)設立当時の大学は中央の教育機関として主に貴族教育、儒教専門の教育が行われ寺院では仏教専門に教育が行われていた空海は、儒教、仏教、道教、あらゆる思想学芸を総合的に学ぶ施設として綜藝種智院を設立 芸術は、もともと六藝四術を根拠とし六藝は礼楽射御書数、四術は詩書礼楽とした 古...

  4. 市川櫻香ツイート

    市川櫻香ツイート

    今日は、凄かった!愛知尼僧堂青山俊董老師と名古屋東照宮雅楽部羽塚尚明91歳のお話を収録させていただきました。お二人のお話しは別々でしたが、何か発酵された上等な共通なものを感じました。例えば剣術使いが自分の剣を語る、そんな感じで今も感動しています。その感動は、3月30日21時~21時半/東海ラジオで!(https://twitter.com/ooca2/status/1236287734907...

  5. 市川櫻香ツイート

    市川櫻香ツイート

    市川櫻香 (@ooca2)さんがツイートしました。先日、青山俊董先生に仏像について聞きました。先生は「慟哭の中のほほえみ」と。悲しみにある者へ如来様が、その悲しみを共にした、そこからのほほえみであると。私の目がいかに節穴かと感じました。文化遺産は作られたお方と語らう。語らえる自分になる。3月30日夜9時~9時半東海ラジオDVDにて皆様に公開

  6. 西岡さんから「櫻香の会」ご紹介いただきました!

    西岡さんから「櫻香の会」ご紹介いただきました!

    https://www.facebook.com/100001827704567/posts/3201981793206046/

  7. 日々

    日々

    このところ徳川美術館の催し、帰りは、貞奴邸へ、邸を出たところで、道行く素敵なご婦人と会話。それから歩いて禅寺の門の芸能奉納のチラシをみつけ、、遊びに来た子供の誘いに中へ入ると素晴らしいお庭。禅祥寺という家康時代に創基されたお寺。お寺の方からお寺の謂われを聞き、私は、来月15日櫻香の会「柳行柳」のお話しなどしながら、まさに古道を歩む人の言葉にならない楽しみが感じられ、それはなんとも言葉にならな...

  8. 狂言と歌舞伎舞踊による初上演とトーク

    狂言と歌舞伎舞踊による初上演とトーク

    先日、中日新聞さんに「櫻香の会」を取材していただきました。櫻香の会は、6年ぶりの開催となってしまいました。この会の開催は、12代目團十郎先生の後押しにより始まりました。一回目、二回目と御監修頂き、しかも有難いことに二回共に御共演下さり、更に新しく脚本をお書きになっていただきました。そこには櫻香の会を後押しする團十郎先生からのミッション「舞台公演を継続していくよう」がありました。6年前、あの未...

  9. 12月15日「櫻香の会」開催

    12月15日「櫻香の会」開催

    長く一緒に学んでいる人達に囲まれていくことは楽しいものです。先日の平家物語「語る」ではご出演下さった新蔵さんから、正しいことがどんなことかを軸に、人の規範で身をひきしめていくことを大切にされていると感じました。平家物語は、沢山の子供たち、若い人と作り上げ上演いたしました。「團十郎さんは、お稽古場に子供の笑い声が聞こえるのをとても喜んでおられた」と新蔵さんが話してくださいました。私はその言葉に...

  10. 技、90年の音色  を聞き、体験

    技、90年の音色 を聞き、体験

    音楽は、耳で聞くだけではつまらないと思います。演奏家の演奏している姿が気になります。その身体が、楽器に見えたらそれは凄い演奏家です。すべてが一体となり、全身が目指す何かしらに作用している。毛穴からも息をし、吐いて、身体すべてが指揮者に従い奏でる。なかなか見られません。人生を振り返ること、三往復位はしないと、できることではないのです。6月22日(土)1時半より雅楽の魅力を、羽塚尚明先生から学び...

1 - 10 / 総件数:13 件