"腎移植" の検索結果 37 件

  1. 2021.5.20令和3年度総会中止のお知らせ

    2021.5.20令和3年度総会中止のお知らせ

    令和3年5月20日令和3年度(第13回)「NPO法人移植への理解を求める会」総会中止のお知らせ6月13日、松山市で開催予定令和3年度(第13回)総会は中止新型コロナウイルスの感染者が後を絶たず、不要不急の外出や集会などの自粛が望まれていることから、6月13日(日)、松山市総合福祉センター(若草町)で開催を予定している当会の本年度(第13回)総会は、やむを得ず中止することにしました。2年続きで...

  2. 2021.3.22修復腎移植再開のお知らせ

    2021.3.22修復腎移植再開のお知らせ

    《修復腎移植再開のお知らせ》 徳洲新聞及び徳洲会病院HPに、「修復腎移植再開のお知らせ」が掲載されていますので転載します。なお詳しくは、徳洲会病院に直接お問い合わせください。以下徳洲会病院HPの抜粋修復腎移植臨床研究とはhttps://www.uwatoku.org/renal_transplantation/「腎摘出術による病気腎(小径腎腫瘍)を用いた修復腎移植術に関する研究」 (先進医療...

  3. 今年も9月をむかえ・・・

    今年も9月をむかえ・・・

    みなさんこんにちは。スカイビル腎・泌尿器科クリニックです。すこしひさびさの更新となります。決っっっしてサボってたわけではありませんよ!ネタがなかなか思いつかず、毎月毎月なににしようかなぁ…と考えつつも…現実逃避しておりました。(笑)前回のブログ更新から4か月も経過してしまいました。5月末ということもあり、まだ本格的な暑さはなかったと思われます。その後夏真っ盛り、暑い日が続き、泌尿器疾患にかか...

  4. 緊急事態宣言が解除されて・・・

    緊急事態宣言が解除されて・・・

    みなさんいかがお過ごしでしょうか。スカイビル腎・泌尿器科クリニックです。緊急事態宣言が解除され、はじめての週末を迎えました。未だにお休みのお店もありますが、営業再開された店舗も多く、横浜駅周辺は見違えるように人が多くなりました。緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだ新型コロナウイルスの恐怖が消え去ったわけではありません。引き続き各々で感染予防対策を行って頂ければと思います。当院は医療機関とい...

  5. 自分たちのできる事を

    自分たちのできる事を

    みなさんいかがお過ごしでしょうか。新型コロナウイルスの感染拡大がとどまることを知りません。幸いまだスタッフや近親者に感染した人はおりませんが、感染という危機が一歩、また一歩と近づいてきている気がします。正直、先はまだ全く見えてきません。新型コロナウイルスが流行し、緊急事態宣言も発令され、日に日に横浜駅周辺もだいぶ人が少なくなってきました。それに伴ってクリニック自体も落ち着いている毎日です。も...

  6. 2.4.21緊急報告

    2.4.21緊急報告

    2.4.21緊急報告6月7日、いよてつ会館で開催予定本年度(第12回)総会は中止えひめ移植者の会との合同講演会も 新型コロナウイルスの感染拡大で、不要不急の外出や集会などの自粛が叫ばれている折から、6月7日(日)、いよてつ会館(松山市大街道3丁目)で開催予定の当会の本年度(第12回)総会と、えひめ移植者の会との合同講演会は、やむを得ず中止することにしました。昨年度の事業報告、会計報告などは会...

  7. NPO会報第33号(通算49号)

    NPO会報第33号(通算49号)

    NPO移植への理解を求める会会報第33号日本ではなぜ臓器移植が進まないか~釧路生命倫理フォーラムで考えたこと市立宇和島病院名誉院長近藤俊文先生本題に入る前に、一般的に生命倫理が抱える問題について述べておきます。 〇生命倫理の党派性について倫理は人類一般に共通の基礎を持っていると錯覚されやすいのですが、現実はそれと真逆のようです。民族、部族、宗教、国家などの見地からしても、矛盾撞着摩擦に満ちて...

  8. 卒業

    卒業

    みなさんいかがお過ごしでしょうか。新型コロナウイルスの影響もありなにかと不憫な生活を強いられているかと思います。東京オリンピックも延期となり、世界中で多くの影響を与えています。まだしばらく先が見えない状態ですが、なんとかこの試練を乗り越えていきたいものです。私事ですが先日息子の卒業式がありました。卒業式もコロナウイルスの影響で保護者が参加できす、卒業生のみで式が行われました。横浜市の小学校は...

  9. こんな時期ですが・・・開幕シーズン到来

    こんな時期ですが・・・開幕シーズン到来

    2020年に変わり、もう2月も後半、と言うよりも、来週には3月になりますね。いやぁ、ほんとに時間が経つのは早いもので、毎日時間に追われる日々です・・・。というのを言い訳にするわけではありませんが・・・月に1度のペースでこのブログを更新しているのですが、先月更新できませんでした。すみません。年が明けてから2ヶ月が経ち、たった2ヶ月の間でもいろいろな出来事がありました。その中でも皆さんが一番関心...

  10. 2019年もあとわずか

    2019年もあとわずか

    12月も・・・いや、今年も残り数日となりました。インフルエンザも多く見られるようになりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。早くも今年1年が終わろうとしています。あっという間ですね。今年は元号が変わり「平成」から「令和」に変わったり、消費税の増税があったり、ラグビーW杯で日本中が盛り上がったり、台風などの天災が多かったりと、色々なことがあった1年でした。いい事もあれば、悪いこともあった...

1 - 10 / 総件数:37 件