"記録・資料(カジノ問題)" の検索結果 1060 件

  1. オオセグロカモメさん!太刀魚を咥えてみたものの!CSG

    オオセグロカモメさん!太刀魚を咥えてみたものの!CSG

    今年の冬、東京湾で例年にない大漁を記録している魚がいることをご存じでしょうか。その魚とはタチウオ。こんなNEWSが流れていましたが!ここでも水揚げされる魚を覗くと太刀魚が多いようです。そんな太刀魚が港に何匹か浮かんでいるのを!咥えてみましたが!チドリ目カモメ科カモメ属Slaty-backedGull大背黒鷗L64cm、W150cm湾内にスナメリの姿がありました!

  2. 2つの池で鳥見(2023.2.6 &2.8)

    2つの池で鳥見(2023.2.6 &2.8)

    自宅近くの2つの池を回って鳥見をしたのでその記録をアップします。2月6日:M公園K大池ウォーキングを兼ねてMFのひとつのK大池まで30分歩いて行きました。テレワーク体制になって会社に出社する回数が激減したため、これまで出勤前にちょっと立ち寄っていたこの池を覗く機会が減っています。行ってみますと東屋の工事が始まったせいなのかヨシガモが全部抜けていました。ヒドリガモたちが陸に上がって草を食べてい...

  3. 3月15日

    3月15日

    三寒四温。少し暖かくなりかけているので体調はすこぶる良好。にもかかわらずまたブログは止まってしまいました。理由は二つ、一つは3月末締め切りの原稿。何度書いてもつなぎ目がうまく書けない。文章に関しては、このブログのように短いのを書くのはさほど難しくはないけど、一定の長さがあると論理展開に筋を通っているかが気になる。つなぎの文章を書くのが一番難しい。わずか数行に何日もではなく、何週間もかかってし...

  4. 介護業界の人手不足問題を知ろう

    介護業界の人手不足問題を知ろう

    介護の資格を持ちながら、介護職に就いていない介護士のことを潜在介護士と呼ぶ。せっかく資格を取っても、何らかの理由で離職している人が多くいるのだ。高齢化社会の日本にとって介護士の不足は深刻な問題である。そのため、介護の資格を持つ人はどこの施設に行っても重宝される傾向にある。よっぽどのことがない限り、落とされることはほぼ無い。それでも、介護職を辞めてしまう人が多くいる。その理由は、介護業界全体に...

  5. 犬山の旅二日目

    犬山の旅二日目

    インディゴホテルの朝食。和食を選びました。凄いボリューム。美味しかったです。こだわりのクロワッサンがあったそうで…お腹がいっぱいで食べずじまい。💦残念。チェックアウトして、歩いて、犬山城に行きました。愛知県に数十年間住みながら、たぶん初めての訪問。天守閣からの眺め、素晴らしい!!城下町から見た犬山城。お店がいっぱいあり、楽しかった。テレビ番組の取材をしていました。。犬...

  6. 亜種アメリカコハクチョウ?それとも??(2023.1.14)

    亜種アメリカコハクチョウ?それとも??(2023.1.14)

    さて、先日の湖北遠征でうちの奥さんが見つけたこの個体、明らかに嘴の黄色部が周囲のコハクチョウより小さく、アメリカコハクチョウ(以下アメコと略)なのか?それともコハクチョウの範疇とするべき?あるいはアメリカコハクチョウとコハクチョウとの雑種(以下アメココと略)??と疑問を持ちました。遠かった上に他のコハクチョウに紛れたり重なったりしていましたので、あまり良い画像がありません。しかし上の写真で見...

  7. 大型旅館の陰で―川棚温泉・竹園旅館

    大型旅館の陰で―川棚温泉・竹園旅館

    川棚温泉は下関市街地より北へ25kmほどの西長門地方にある温泉地で、海岸から少し内陸に入った小盆地状の所に位置している。はっきりした記録が残るものとしても12世紀に歴史を遡ることが出来、湯本温泉や俵山温泉などとともに長門地方を代表する温泉地となっている。古くからの温泉街は住宅地の間に小さな旅館が挟まる閑静なところで、その一角にある「竹園旅館」を予約しておいた。旅館は昭和14年創業、現在の建物...

  8. 三頭山(政和コース)

    三頭山(政和コース)

    (撮影登山日2022年 7月 1日)前回来た時は蕾しか見れなかったエゾノハナシノブを見ようと三頭山へ行ってきました。車高の高い車を買えないので今回も政和コースから歩きます。今までの登山口からの斜面状態が悪いようで少しコースが変更になってましたが、登りはじめだけなので問題ありません。いつもお世話になっている〇合目標識が新しくなっていました。幌加内に着いた時は、山の中腹までガスの中でしたが、登る...

  9. pacific history と microstoria

    pacific history と microstoria

    今日はおととい予告した、Dario Di Rosa,'Microstoria, Pacific History, and the Question of Scale: Two or Three Things That We Should Know About Them'(2017) の紹介をします。筆者の Di Rosa は現在はオーストラリア国立大学に所属しています...

  10. The History Manifesto: a discussion

    The History Manifesto: a discussion

    昨日の記事を書き終えてから、重要なことをすっかり忘れていたことに気づきました。それは『これが歴史だ』とパブリックヒストリーに関しては、まさにそれをテーマとした文章のあったことです。Memoria e Ricerca. vol.51(2016)に掲載されたもの。表記のようなタイトルで、セルジ・ノワレが序文を書き、Ramses Delafontaine, Quentin Vereycken, ...

1 - 10 / 総件数:1060 件