"遠見山" の検索結果 71 件

  1. 塩飽本島を山歩き(小坂山~八ヶ峰~高無防山~遠見山)@香川県丸亀市

    塩飽本島を山歩き(小坂山~八ヶ峰~高無防山~遠見山)@香川県丸亀市

    児島観光港。9時30分発。塩飽本島へ、30分足らずの船旅です。往復運賃1,230円。出発!本島へ行くのは2015年以来だから、実に8年ぶり!児島ボートを横目に瀬戸大橋を横切る彼方は水島コンビナート瀬戸大橋の勇姿。カッコいいですねーそして、真ん中は通称讃岐富士、飯野山です。30分も経たずに本島、泊港へ到着早速に出発しましょう。ええ天気じゃ~瀬戸芸の名残が各所に在ります。島にお約束の野良たち木烏...

  2. 梅まつり梅満開大懸神社PART 1

    梅まつり梅満開大懸神社PART 1

    2023年03月05日今日は朝から曇天、雨の心配は無いが晴れてほしい。まず美濃加茂市太田宿に来るヒレンジャクを見に行った、カメラはデジカメそして曇り、うまく写せなかった。多くのヒレンジャクが来ていた。ヒレンジャクが木を移動すると多くのカメラマンも移動する。カメラマンがヒレンジャクに遊ばれているみたいで楽しかった。少しいて遠見山に向かった、遠見山登山は3時間ほどで終了した、犬山市の大懸神社の梅...

  3. 城下町龍野を目的地としたサイクルイベントの可能性

    城下町龍野を目的地としたサイクルイベントの可能性

    この記事は2月26日(日)の出来事を書いたものです。兵庫県立大学の学生さん達が作成したサイクルラックが設置されたのを機に城下町龍野を目的地としたサイクルイベントが開催出来ないか?ガレリアでの雑談を検証すべく実際にコースを走ってみた。同行してくれたのは「はりまシーサイドライド」でサポートライダーを務めて頂いたデンキューさん。実は、彼、加古川在住サイクリストだ。「万葉岬からの目的地を赤穂海浜公園...

  4. 川辺町のマチュピチュ遠見山 (272M)

    川辺町のマチュピチュ遠見山 (272M)

    2023年03月05日今日は久しぶりに岐阜県川辺町の最近人気の山、遠見山に登った。低山ではあるが登山道は登り始めから急登が続く。山頂からは最近人気が出たマチュピチュに似ているといわれる風景を見ることが出来た。桃の日や五平餅食べ祝うかなトンネルや怖がる犬も山遊マチュピチュの光景似てる春の川陽射し出る蛇穴を出ず山のふち駐車場から駐車場から山頂方面の岩場を望む。トンネルJR高山線の下を通って登山口...

  5. 2週連続で遠見山登りました。

    2週連続で遠見山登りました。

    先週、初めて遠見山を登って見晴らし台までは登山口から20分と手軽な事が分かって、今日も美濃加茂に用があったので、川辺町の養老軒まで足を伸ばしてフルーツ大福を購入して、遠見山の見晴らし台までのみ登りました。花粉到来している時期なので不安もありますが、今の季節は爬虫類、虫が飛んでいないので登りやすいですね。○ー○

  6. 2年ぶりに金華山登りました。

    2年ぶりに金華山登りました。

    花粉飛散の時期は通常山の近くには寄らないのですが先週、たまたま岐阜のキャニオンの見える遠見山を風の無い日に登り、比較的花粉の心配が無かった。味をしめて今日も風が無かったので金華山の馬の背コースを登りました。入り口から10分程すると馬の背の醍醐味岩登りになります。片道30分のコースですから自分には丁度良いです。時間が長くなく短くなく、なまった身体を刺激して次の日に疲労を残さず。そして仕事休みの...

  7. 足が棒

    足が棒

    土曜日は道の駅「道の駅あいおい白龍城」へ何度も来た事のある道の駅!ここではお昼ご飯に牡蠣のお好み焼き食べましたその後はの~んびり散歩♪ボール遊びもしましたふくた、スイッチオンその後は遠見山公園で散歩ここも何回か来た事あるけど、公園と言ってもほぼ山ですなだらかコース(なだらかって言っても最初だけで結局はこっちも途中からは階段が続きます)と・・・急な階段コースがありますふくたはどっち選ぶかな~っ...

  8. 山行記 4 岐阜のグランドキャニオン 遠見山・納古山

    山行記 4 岐阜のグランドキャニオン 遠見山・納古山

    納古山自宅7:00昨年からはじめたお山歩きも、今年はもう少しレベルアップして距離を伸ばした。当面、4月に滋賀の霊仙山に上がるのをひとつの目標にしているから、その訓練をしなきゃ。ということで、前回から同行してくれる同級生のHさんと近郊のお山へ足慣らしに出かけた。岐阜県川辺町下麻生行く先は、名古屋からクルマで1時間ほどの美濃の川辺町、遠見山・納古山。このところヤマップなどでも人気のお山、最近もテ...

  9. 大入島オルレ(天向山~遠見山)でぐるりと周回

    大入島オルレ(天向山~遠見山)でぐるりと周回

    2月6日月曜晴れ前日は元越山~石槌山天空の散歩道を周回し美酒に酔い爆睡。目が覚めてバタバタと身支度整えてフェリー乗り場まで急ぎます。今日は、昨日見た海を隔てた大きな島大入島(おおにゅう)のオルレコース歩きです。もちろん私は初めての未踏コースで二座も踏めるので気分はハイです(^^♪佐伯港から縁起がいい名前の大入島へ短時間で着きます。島の形は(ひょうたん型)まだ早朝なので施設は開いていません歓迎...

  10. 郡家SC本島歴史散策ウォーキング

    郡家SC本島歴史散策ウォーキング

    2023年1月9日(月祝)「郡家SC本島歴史散策ウォーキング」を実施しました。ここ3年程、チーム全体で何かのイベントを実施することが出来ていませんでした。この度、自由参加にて参加者を募りフェリーに乗って「塩飽本島」へ渡り、約3時間にわたるウォーキング大会をしてきました。集合時間は朝の7:10です。日の出前から各自準備をし、まだ眠そうな顔で丸亀港の待合場所へ<フェリーの甲板にて><出航>7:4...

1 - 10 / 総件数:71 件