"雪御所" の検索結果 476 件

  1. 「太平記」光厳院禅定法皇行脚事(その5)

    「太平記」光厳院禅定法皇行脚事(その5)

    ややあつて、「聰明文思そうめいぶんしの四徳を集めて叡旨に係け候へば、一言いまだ挙げざる先に、三隅さんぐうの高察も候はんか。予元来ぐわんらい万劫煩悩まんこふぼんなうの身を以つて、一種虚空こくうの塵にあるを本意とは存ぜざりしかども、前業ぜんごふのかかるところに旧縁きうえんを離れかねて、住むべき荒増あらましの山は心にありながら、遠く待たれぬ老いの来る道をば留むる関もなくて年月を送りしほどに、天下の...

  2. 城崎温泉って

    城崎温泉って

    城崎温泉は兵庫県北部、日本海側にあります。天気予報でよく日本で一番暑い気温を示すとして知られる豊岡市の一つの観光地です。夏暑くて冬雪がよく降り寒いです。季節変化がとてもはっきりしており、体にはこたえますが、気分的にはゆったりできるところだと思います。城崎温泉は1300年前この地を訪れた僧侶道智上人が難病の人々を救うために湧出させたと言い伝えられています。またそれ以前に、1羽のコウノトリが傷を...

  3. 雨の日の河津桜と菜の花明日香村

    雨の日の河津桜と菜の花明日香村

    雨の日の河津桜と二上山明日香村3月13日、雨に煙る河津桜の写真を撮ろうと明日香村に行きました。二上山と畝傍山が見える河津桜の丘に着くと、雨がぽつぽつと降る中で二上山がかすんで見えていました。雨と早朝ということもあり誰もいないので、二上山を背景に河津桜の写真をゆっくりと撮りました。河津桜はこの8日に来た時は蕾が多かったですが、数日の暖かさで葉が出ていて花も少し散っていて、花の進みように驚きまし...

  4. 「詳細」夏の植物の例句in 角川俳句大歳事記夏

    「詳細」夏の植物の例句in 角川俳句大歳事記夏

    「詳細」夏の植物の例句in 角川俳句大歳事記夏余花の雨楽屋の鏡又くもり一本の余花の明りや雑木山だんまりのいつまで二人花の雨木偶頭ことりと置かる余花の雨葉ざくらに古跡めきたる飼屋かな葉桜の中の無数の空さわぐ葉ざくらや瞑目ながく茶をすすり葉ざくらや鋏ひとつのほどきもの葉ざくらとなりて沈思の仏たち葉ざくらや蠟を垂らして蠟を立て夫婦ややちぐはぐに老い花は葉に桜の実紅経てむらさき吾子生る桜の実わが八十...

  5. 「詳細」夏の生活の例句in 角川俳句大歳事記夏

    「詳細」夏の生活の例句in 角川俳句大歳事記夏

    「詳細」夏の生活の例句in 角川俳句大歳事記夏きぬぎぬにとくる菖蒲の枕かな鉄扉して大岩がねの氷室かな何喰はぬ顔の出てくる氷室かな氷室守清き草履の裏を干す氷室守短き煙草吸ひにけり真四角に切る献上の氷室雪はりつめて千とせもあれな氷室山涼しさや氷室の雫しづくより開く日も裏白そよぐ氷室かな木彫木莵飾り茶房の愛鳥日幟たつ母なん遊女なりけらし我高く立てんとすなる幟かな荷船にもなびく幟や小網河岸大幟灯とも...

  6. 土佐の森・文芸 (融通無碍<27>慶応3年/丁卯上京誌)

    土佐の森・文芸 (融通無碍<27>慶応3年/丁卯上京誌)

    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇土佐の森・文芸 慶応3年(丁卯上京誌)(南寿吉著)[ノンフィクション]◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇<令和5年3月5日発信>【融通無碍/第27話】幕末足軽物語/慶応3年(丁卯上京誌)編《プロローグ》このブログ版「慶応3年(丁卯上京誌)<ノンフィクション>」は、南寿吉(本名・故田所賢一氏)の遺稿である『幕末足軽物語』<非公開>、及び南寿吉著『樋口真吉伝』<...

  7. 生徒さん作品

    生徒さん作品

    古屋先生のウサギちゃん、今年の干支ということもあり教室で人気ですTさん、さっそく完成されましたよ長耳うさちゃんのフォルムがハートの素材にピッタリでした(「Lapine」はフランス語でメスウサギのことです)ちいかわ好きを吹聴してたらバレンタインに生徒さんからはちわれチョコいただきましたコラボするだけで売り上げがすご~く上がるそうですねちいかわ恐るべし!来月のレッスン予定です祝日の関係で少し変更...

  8. 梅の開化情報2023年2月18日(土)

    梅の開化情報2023年2月18日(土)

    そろそろ梅の開花情報があちらこちらから聞こえてきます。京都御所の梅も少しですが咲いていました岡本梅林公園は2月17日現在「 開花29種-121本-63%」だそうです。週末の温かさで開花は一気に進むかもしれませんね。紅梅の花にふりおけるあわ雪は水をふくみて解けそめにけり(島木赤彦) 梅の花さやかに白く空蒼くつちはしめりて園しづかなり (伊藤左千夫)

  9. 「詳細」春の植物の例句in 角川俳句大歳事記春

    「詳細」春の植物の例句in 角川俳句大歳事記春

    「詳細」春の植物の例句in 角川俳句大歳事記春つやつやと梅ちる夜の瓦かな山里は万歳おそし梅の花うめの花赤いは赤いはあかいはなしら梅に明くる夜ばかりとなりにけり梅さくや手垢に光るなで仏崖急に梅ことごとく斜なり月光に触れて光らぬ梅ぞなき梅白きあしたの髪をかたく結ふ青天へ梅のつぼみがかけのぼる梅一輪父に打たれしこと一度ひらきてはおしべめしべが梅の中梅の咲く窓を映画の如く見るふとかげりそのまま夕べ梅...

  10. ゆる鎌クイズの答え

    ゆる鎌クイズの答え

    ゆる鎌さんぽ〜義時さん供養〜楽しかったご案内の日記にお付き合いありがとうございました。5問のクイズは解けたでしょうか?答えあわせです。1問目新編相模国風土記稿(1841)には、鶴岡八幡宮大石段の西側に銀杏の老樹あり東側に梛樹ありと書かれています。今も目立たないですが有りますので探してみましょう。梛(なぎ)はとても珍しい樹木で、広葉樹のような楕円状の葉の形をしていますが、実は針葉樹なのです。葉...

1 - 10 / 総件数:476 件