"中学生" の検索結果 602 件

  1. ☆クリスマスレッスン☆ リーディング&調べ学習

    ☆クリスマスレッスン☆ リーディング&調べ学習

    教室Instagramからの投稿です。クリスマスにちなんだ読み物からフィンランドについて調べたり、オンラインクイズで楽しみながらフォニックスや文法をおさらいしたり、教材のお手本をもとに自分の絵本を作ったり。学年に応じていろいろ。英語指導の現場から生まれたベテランの先生による教材にはエネルギーがつまっています。感謝して、子ども達の顔を思い浮かべながらレッスンへと組み込んでいきます。

  2. 2023年春休み 中学生・高校生春休み短期留学inロサンゼルス

    2023年春休み 中学生・高校生春休み短期留学inロサンゼルス

    和歌山YMCAでは、2023年(令和5年)春休み短期留学ホームステイinロサンゼルスに参加の中学生・高校生を募集します。アメリカの南カリフォルニア州のホストファミリーの元に滞在しながら、英語や現地の生活を学ぶとともに、英語レッスンで語学力を身に付けます。旅行ではできないすばらしい経験があなたを待っています。<YMCA春休みホームステイ語学研修のプログラムの特徴>★体験学習・英語&文化体験レッ...

  3. コタ君の話しで自分を振り返る

    コタ君の話しで自分を振り返る

    コタ君騒動は息子達の時代、先生たちとやり合った話しを思い出すが自分の中学生時代も思い出してしまった私も中学1年生の時友人の裏切り、決別、経験がある家に帰る前に誰もいなくなった教室で泣いた~声を殺して泣くだけ泣いた親には何も話さなかった私は1人で自分の考えを持ち乗り越えた今でもあるのは自力でやった!だしかし、今回コタ君の場合は親も出てきて、耳を傾けてくれる教師もいて気遣う友人たちがいるこの違い...

  4. てらこや日誌

    てらこや日誌

    November 19, 2022Education is our passport to the future, for tomorrow belongs to the people who prepare for it today. 教育は、未来へのパスポートだ。なぜなら、明日という日は、今日準備する人々のものだからだ。マルコムXの言葉だそうです。先日、入塾してくれた中学生が5教科の中で...

  5. 稲沢教室、一般コース、割り箸で橋を造る。

    稲沢教室、一般コース、割り箸で橋を造る。

    稲沢市と一宮市で絵と工作の教室してます、大崎造形絵画教室です。本日は稲沢教室の一般コースの中学生を紹介します。現在、割り箸で橋を制作しています。1人50本の割り箸を材料にして、30センチ以上の橋を制作します。30センチは地面につかないようにします。材料は、割り箸と木工用ボンドのみ色々考えて面白い橋が出来始めています。この橋は重りを乗せて何キロまで耐えれるか??試してみます。その様子はユーチュ...

  6. 11月のあそび会&中学生会

    11月のあそび会&中学生会

    ウィンキーズ・クローバー少年団では毎月第二・第四日曜日の2回、自由参加の「あそび会」を開催しています。また、中学生以上のメンバーを対象に、概ね毎月1回の「中学生会」を開催しています。LINE公式アカウントから行事お知らせなど配信中!11月のあそび会は…… 11月13日(第2日曜日)11月27日(第4日曜日)※27日のあそび会の後は中学生会があります!※さらに3日木曜日には、あそび万博引率も実...

  7. 稲沢教室、一般コースは新しい工作に入りました。

    稲沢教室、一般コースは新しい工作に入りました。

    稲沢市と一宮市で絵と工作の教室してます、大崎造形絵画教室です。稲沢教室の一般コース中学生と高校生はデッサンが終わり、新しく工作に入りました。今回は割り箸を使った工作をおこないます。1人50本、割れば100本になる割り箸を使っていきます。まずは色々考えてもらいます。次回か制作です。どんな物ができるのか??楽しみです。大崎造形絵画教室http://www.zoukeikaiga.com/大崎造形...

  8. 10月のあそび会&中学生会

    10月のあそび会&中学生会

    ウィンキーズ・クローバー少年団では毎月第二・第四日曜日の2回、自由参加の「あそび会」を開催しています。また、中学生以上のメンバーを対象に、概ね毎月1回の「中学生会」を開催しています。行事のお知らせなどをLINE公式アカウントから通知する予定です!ぜひ友だち追加をお願い致します!10月のあそび会は…… 10月9日(第2日曜日)10月23日(第4日曜日)※23日のあそび会の後は中学生会があります...

  9. ColBase: 国立文化財機構所蔵品統合検索システム

    ColBase: 国立文化財機構所蔵品統合検索システム

    Google Arts Culture は、美術をより身近に感じさせてくれるが、日本の「ColBase:国立文化財機構所蔵品統合検索システム」も素晴らしい。私も、出前授業や講義の中でこの画像を利用させていただいてる。

  10. パンを食べる

    パンを食べる

    新学期スタート

11 - 20 / 総件数:602 件