"写真展" の検索結果 19436 件

  1. ビンビン!海鮮メシの後は、デハラユキノリ新作はこ展『ソフビと箱』

    ビンビン!海鮮メシの後は、デハラユキノリ新作はこ展『ソフビと箱』

    海鮮丼が食べれると聞いて来ました(^^)2Fのお店のようです【ビンビン!海鮮メシ 高知市帯屋町2丁目4−5 場所ここ】2400円のびんび海鮮丼もありましたが・・・注文したのは、「海鮮丼」~鯛のお頭入りアラ汁付~[日替わり海鮮メシ](1000円)のごはん大盛り(+100円)鯛のお頭入りアラ汁、美味しい~昔は寿し一貫の味噌汁にもアラが入っていて美味しかったのですが、途中から無くなったような・・・...

  2. 早咲き桜満喫その3

    早咲き桜満喫その3

    すべての写真は左クリックで拡大できます。

  3. たまごの工房企画「3月うさぎてん」その4

    たまごの工房企画「3月うさぎてん」その4

    3月15日(水)~26日(日)月曜休廊12:00~19:30日~18:00今年はうさぎ年!いつもの年より元気よく作品たちが集まります!!本日は、十日町 たけひろ さんのイラスト作品のご紹介額作品は、展示終了後のお渡しとなります。※通販希望の方は カテゴリの作品の通販方法についてをご覧下さい。1.別にこれは魔法じゃないしあなたとわたしもうさぎじゃないし朝から電車も動いてないし原画60,000円...

  4. 心の師匠廣田尚敬さん

    心の師匠廣田尚敬さん

    先週3月12日写真家廣田尚敬との鼎談に参加させていただきました。写真家山岸伸さんが企画された鉄道写真企画。もう一人写真家のハービー山口さんが加わりました緊張とあこがれの1時間半の企画でした。鉄道写真が写真の始まりだった僕にとり、小学生の頃より一広田さんは常にあこがれの人であり、目標であり神様でした。小学生のころ廣田さんの「魅惑の鉄道」を買いそのまねが僕の写真人生のスタートでしたNikon F...

  5. 琵琶湖の春

    琵琶湖の春

    FUJIFILM X-T5+FUJINON XF50-140mm琵琶湖のほとり高島にある古刹梅の花が満開湖を渡る風が、花の香りを運んできてくれましたX-T5画素がUPして立体感が増した気がします相原正明写真展情報です富士フイルムフォトサロン大阪会期3月17日~3月23日10:00~19:00 最終日は14:00閉館最終日入場は13:50会期中無休入場無料アクセス地下鉄御堂筋線「本町」駅下車3...

  6. 小鳥遊育ちゃん3

    小鳥遊育ちゃん3

    1月22日の葛西臨海公園で開催されたパッショーネ撮影会で撮影した、小鳥遊育ちゃんの写真をUp。135mmの単焦点レンズで立ちポーズ寄りで撮影。美しいモデルさん。EOS6DにEF135mmf2LUSMの組合せ。f2、1/2500秒で撮影。

  7. シンガポールビシャン・アン・モー・キオ公園のオオトカゲ

    シンガポールビシャン・アン・モー・キオ公園のオオトカゲ

    今日もシンガポールの話題です。シンガポールのダウンタウンから北に少し行ったところに、ダウンタウンからずっと続く高層マンション群のあるアン・モー・キオ地下鉄駅があります。その駅から歩いて20分ほどの距離にビシャン・アン・モー・キオパークがあります。ここは長さ約2㎞、幅は平均約300mほどの広さの公園で、園内を縦に川が流れています。それがこの公園の特徴で他とはこの点が違います。川といって大きな小...

  8. ご卒入記念撮影キャンペーン

    ご卒入記念撮影キャンペーン

    初めての背負うランドセル・最後の制服姿は今だけのもの。家族みんなの大切な思い出はしっかり写真で残しておきましょう!写真のオクヤマではご卒園&ご卒業撮影のキャンペーンを開催中。キャンペーン中の今なら撮影料金より10%割引になります。データと写真がセットでお得になるプランもございますので、詳細はHPをご覧くださいね。https://www.okuyama-photo.co.jp/menu/kid...

  9. 23.3.17

    23.3.17

    ※ブログはお写真とお名前での掲載とさせていただきます^^イチタくん・お誕生日(1歳)サヤちゃん・入学記念イッちゃん・入学記念アオノちゃん・100日記念ミクちゃん・入学記念*お写真は了解を得たお客様のみ掲載させていただいております。また、このURL上の 写真、テキストの著作権は 三笠写真館にあります。無断でダウンロード、複写、転載することは 禁止させていただきます。撮影のご予約 お問い合わせは...

  10. 絞りはF8.02023年3月17日

    絞りはF8.02023年3月17日

    私は基本的にレンズの絞りはF8.0です。それは私がパンフォーカスが好きで、どこかがぼけた写真はあまり好きではないからです。もちろん暗い場所で、F5.6やF4.0を使うことはあります。ISO400のフィルムを使うとすると太陽の光が当たっている場合の露出は1000分の1秒、F8.0でいわゆるセンパチです。これを基準に絞りはF8.0でシャッタースピードを調整していくという方法です。だいたいこれでO...

1 - 10 / 総件数:19436 件