"たらのボムファム" の検索結果 44 件

  1. 富山~たら汁とヒスイ海岸

    富山~たら汁とヒスイ海岸

    富山での最後の食事はたら汁にしようと決めていました。始発でJR北陸本線越中宮崎駅へ行き、たら汁を食べて在来線で帰る予定でした。越中宮崎駅に着いたら直ぐにヒスイ海岸へいく階段見えて海岸沿いを歩く。足元に雪は残っているものの、晴れ間がのぞいていて風は強いけど思ったより寒くはなかった。ここ数年何故か冬の日本海に行きたくて仕方ない、病といっても過言ではないくらいの衝動にかられているわたし。10分くら...

  2. カメラ嫌い

    カメラ嫌い

    まんまるブヒ顔かわええ(≧∇≦)

  3. たらの切り身で「アクアパッツァ」

    たらの切り身で「アクアパッツァ」

    2月以来久しぶりのお料理教室しました!遠いのに福井市から、わざわざ来てくださいました。高速道路を使って2時間ぐらいかかるんです。感謝です!ご希望に沿ってお献立をたてて、盛り盛り8品作りました。(すべてお持ち帰り)食材の準備。お品ごとに食材を分けておくと、あとの作業が楽です。あまりに楽しすぎて・・・作業の途中やできあがりのお写真を撮るのを忘れてしまいました大きな「のどぐろ」のアクアパッツァも作...

  4. 久し振り

    久し振り

    久し振りに、お誘いいただいて。話足りませんでした。これからの活動のこと、私自身のこと。いっぱいいっぱい・・・。MACKYに行ってきましたよー。( *´艸`)お客さんがたくさんいました。コロナのせいかな・・・。従業員の方のお皿の下げるのが速くて、普段とはちょっと雰囲気も違っていました。昼から。打ち合わせに。すごく素敵な空間にご案内いただいて、夢のあるプランを紹介していただきました。こんな時期だ...

  5. 岩手の山菜てんぷら、最後のたけのこ

    岩手の山菜てんぷら、最後のたけのこ

    今年も岩手から届けていただいた、天然のたらの芽、コシアブラ、ハリギリなどなど。まずは天ぷらにしていただきました。昨年はこの季節に南方方面にて仕事中、スキップせざるを得なかったので、久しぶりの山菜邂逅。今回、米粉の衣&米油であげてます。カリっと揚がりました。山菜は詰め合わせで頼んだので、その日とれたものを色々いれていただいたのですが、もう季節的に終わりかと諦めていたふきのとうも少し入っていたの...

  6. 春野菜の天ぷらは春の香り

    春野菜の天ぷらは春の香り

    たらの芽を採ってきたので、春野菜の天ぷらを作ってみました。かわいい形のタラの芽まだ柔らかいヨモギと春のニラ香りを楽しみました。米粉で作った天ぷらは、サクサクです。毎年この時期のおうちカフェでは、春野菜の天ぷらを作るんですが、外出禁止でカフェができなくて残念、、。写真だけでも、お届けします〜。読んで下さってありがとうございます。また遊びに来て下さいね。にほんブログ村ライフスタイルランキング⇧ク...

  7. 今日は山の幸祭り

    今日は山の幸祭り

    今日は旦那の実家から春の便りが届きました。沢山のたらの芽と筍です。今日の食事当番は旦那です。たらの芽と筍と生椎茸の天ぷら。少し串揚げ。筍の酢味噌あえ。大根葉のごま和え山の幸祭りです。

  8. 最旬食材!熊本産天然『たらの芽』令和2年度の予約受付は残りわずか!早い者勝ちです!!

    最旬食材!熊本産天然『たらの芽』令和2年度の予約受付は残りわずか!早い者勝ちです!!

    FLC日記2020年4月10日(金)熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、熊本県菊池市にある弊社の敷地内で採れた天然の『たらの芽』を、今年もネット独占販売しています。数量限定の完全要約販売で、現在先行予約を受け付け中です!今年もすでにたくさんのご予約を頂戴していて、ご注文順に日々収穫でき次第出荷しています!『たらの芽』は、山菜の王様とも称されます。海老(エ...

  9. 天然たらの芽!令和2年の先行予約の受付をスタートしました!!収穫でき次第ご注文順に随時発送いたします!

    天然たらの芽!令和2年の先行予約の受付をスタートしました!!収穫でき次第ご注文順に随時発送いたします!

    FLC日記2020年4月3日(金)くもりのち晴れお待たせしました!熊本県菊池市産の天然の『たらの芽』の先行予約の受付をスタートしました!熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年(令和2年)も、熊本県菊池市にある弊社の敷地内で採れた天然の『たらの芽』を販売いたします。近所の野山にもありますが、敷地内に自生していたものを、少しずつ増やしてきました。ですから、...

  10. 2020/04/02 春未だ遠し

    2020/04/02 春未だ遠し

    人の営みとは関係なく春は必ずやって来る。そのはずであるがしかし、陽気がいくら春めいて来ようと、桜が其処此処で咲き誇ろうと、春の到来を心待ちにしていた人の心が開かなければ、本当に春が来たとは言い難い。その意味で、今年の春は未だ来たらず。もしかすると、その実感を得ることなく季節は夏へと移ろってしまうのかもしれない。ワタクシは今、人生で二度目の世界史的な出来事に遭遇しているようだ。一度目は共産主義...

21 - 30 / 総件数:44 件