"ヤマモモジュースとジャム" の検索結果 2256 件

  1. ベーシストにもっともっと愛を!!!

    ベーシストにもっともっと愛を!!!

    バレンタインデイでしたね。僕がバレンタインで思い出すのは、2019年、バレンタイン直前の日曜日、2/10に十三ファンダンゴで行われた、オナニーマシーンのライブ。対バンは、THE NUGGETSとガガガSP。舌を切ったイノマーは、「こんなんでゴメンね」って言いながら、ライブしてたけど、いや、みんな、”凄いなあ、なんか、めっちゃカッコ悪いけど、でも、めっちゃカッコいいなあ””って思いながら観てた...

  2. モロッコ 11 〜マラケシュ

    モロッコ 11 〜マラケシュ

    マラケシュには、観光用の馬車があります。ジャマ・エル・フナ広場では、ジュース売りのお兄さんたちの呼び込みが凄い。マラケシュのメディナ(旧市街)でザクロジュース を飲んだら、後々大変なことに。3日後、帰国してから、腹痛と下痢と吐き気に襲われました。ザクロの皮には条虫(サナダムシ)の駆除に使われていたペレチエリンという有毒成分が含まれていて、お兄さんの絞り方では、皮の汁も入っちゃったのかも。イス...

  3. 果実のおいしさがたっぷり「金田ベリー園」さんのハスカップのジャム

    果実のおいしさがたっぷり「金田ベリー園」さんのハスカップのジャム

    安心のおいしさ。父が大好きなハスカップのジャム。ハスカップのジャムはいろいろなメーカーから発売されていますがここ数年これ一筋です。余計な味がしないのがいいようです。北海道の「金田ベリー園」さんのジャムです。添加物などを使用していない安心さもあるのですが過度な甘さがなく、果実本来のおいしさがたっぷりと感じられ酸味と甘みのバランスがよく、とてもおいしいのです。果実を食べている感じがして、満足感が...

  4. モスタルダ デゥーヴァ(ブドウのジャム)

    モスタルダ デゥーヴァ(ブドウのジャム)

    唐辛子のジャムと一緒に入荷した、ブドウのジャムです。モスタルダという名前がついてますが、いわゆるフルーツのモスタルダのピリッという感じはなく、北イタリアのブドウの絞り粕で作るブドウジャム、クーニャです。チーズに合わせて食べるのが定番ですが、アイスクリームにかけたり、イタリアの焼き菓子クロスタータにしても美味しいです。ブドウのジャムにクルミや洋ナシが入っているのでザクザクとした食感も楽しめます...

  5. カイザーパン、金柑とごま摺り団子

    カイザーパン、金柑とごま摺り団子

    昨日は胡麻のカイザーパンオーブントースターで焼きました久しぶりだ〜カイザー風カイザーの型がないので、風で色んな弾け方した。。。そうして生地を冷蔵庫に入れたあったんだけど発酵が良くなくて(・・;)びっくり、、、朝ストーブの湯沸かしに乗せたでも味はとても、美味しかったのです少しバターも入れた生地野菜室に入れっぱなしの金柑レンチンで煮た金柑は優秀だね何もしなくても苦味もなく、少しの砂糖で十分美味し...

  6. 手作りレモンジャム

    手作りレモンジャム

    近所の農家さんの無農薬レモン。種類は何かな?形は悪くてもグレープフルーツのような果肉で甘みがあってジューシー。ジャムを作ったので、あとはおいしい食パンを買うだけ。

  7. いちごとローズで大人のコンフィチュール

    いちごとローズで大人のコンフィチュール

    おはようございます。昨日は夕方に雨が降り、傘を持たずに外出したのでコンビニでビニール傘を購入。傘って不思議持って行った時には、降らなくて大丈夫だろうなあって言うときには、あれれって感じですよねえ。葉山の平野邸と言う古民家を拝借して行った立春イブのイベント。使い勝手のいいキッチンではあるものの少し足りないものもあったりして我が家から色々なものを持参。参加者の皆様の作業工程をイメージしてあればい...

  8. 金柑ジャム

    金柑ジャム

    金柑ジャム作ったよ金柑3袋種を取り除いて刻んでグラニュー糖とレモン汁投入種取りしたり刻んだり面倒なことだけど無心になれるからこういう作業好きトロトロになるまで煮込んで出来上がりヨーグルトで美味しく出来た糖分は正味量の30%柑橘系のジャム好き甘さは自分好みに出来るのが手作りの良いところ手作りするようになって市販のジャムを購入しなくなったブログランキングに参加してます。足跡代わりにポチッとお願い...

  9. 「寒い日はジャムをつくり、晴れた日は庭仕事をする」

    「寒い日はジャムをつくり、晴れた日は庭仕事をする」

    昨日はいいお天気で、昼間はそこそこ暖かい時間もあったので鉢植えをふたつばかり植替え株分けをしました。土は日向土だの鹿沼土田の桐生砂だのをすでにブレンドして、去年の秋から作ってあります。植え替えしたのはイワタバコとハナセキショウです。イワタバコは湿った崖なんぞに生息する花で、たまに機嫌を悪くすると枯れてしまいますが、水がジクジク溜まらず、しかも保水力がある土で植えて日陰に置くとそこそこ元気にし...

  10. ヤマモモ伐採

    ヤマモモ伐採

    今日は2月2日明日は節分明後日は立春生き物として春が来る新しい年が始まるんだなって毎年感じますさてこの日の作業はH=6m×W=6mほどおお~~ヤマモモの伐採でした今日もご安全にと作業開始切り落とすスペースを決め下から上へ切り開き上から下へ落としていきます周囲を回りながら幹だけの状態へひとり作業なので足元確保が大事要所要所こなし片付け・積み込み改めて気を引き締め上から順に玉切り程よい大きさで伐...

21 - 30 / 総件数:2256 件