"伊勢湾" の検索結果 48 件

  1. 2022/04/05 松阪市 五主海岸からの上位蜃気楼

    2022/04/05 松阪市 五主海岸からの上位蜃気楼

    4月に入ってから暖かい日が多く、伊勢湾の上位蜃気楼も頻発してます。ただ、PM2.5や花粉等のエアロゾルの影響も酷く拙い小生の画像処理スキルじゃ時間もかかるし、なかなか満足できるものが仕上がらなくて…。(^^ゞ13:51さて、今回はこの辺りから始まりました。松阪市 五主町の海岸から美浜町方面の山の稜線が凸凹になり…。13:52稜線が水平につながって反転を始めてます。14:04いつの間にか四日伊...

  2. 2022/03/16師崎反転

    2022/03/16師崎反転

    岩田川河口では漕艇のトレーニング中。16:40知多半島の先端付近が伸びあがってきてる。16:51見た目、ほぼ絶壁。16:53反転が始まりました。16:53日間賀島、篠島も反転しているようですね。17:06近くに咲いていた早咲きの🌸。17:55逆転層の高さが徐々に低くなっている。17:58反転が終わると知多半島の手前の街並みが伸び始めました。次は知多半島の海沿いの街が上...

  3. 2022/03/16津市 贄崎浦から鳥羽・答志島方面の変化

    2022/03/16津市 贄崎浦から鳥羽・答志島方面の変化

    まずは沖の神島。津のなぎさ町から約45㌔の距離。エアロゾルでの視程不良が悔やまれます。16:24頃こんな感じです。16:22答志島とイルカ島付近の間にある水道。答志島の一部が反転して怪獣が出現してます。16:25答志島と大築海島の間の水道視程不良で靄っているのでかなり補正してあります。16:43岩田川を渡りヨットハーバー付近にて断崖絶壁の答志島の東端付近。陽が傾いてくれたおかげで上位蜃気楼部...

  4. 2022/03/16津市 贄崎浦から知多半島美浜町方面の変化

    2022/03/16津市 贄崎浦から知多半島美浜町方面の変化

    まずは撮影場所から津からセントレアに向かう高速船の発着所からすぐ近くです。3/2710:06に撮影したほぼ同じ場所。左手の煙突付近に富士山が写ってますね。3/16 16:31そこが、こんな感じになってました。煙突を隠すように知多半島が伸びあがってます。16:26時間が遡ってますが、姿を大きく変えた知多半島。16:30 白い建物、美浜自然の家だとおもいます。16:26 伸びあがって反転するタイ...

  5. フィッシング用プライヤーについて

    フィッシング用プライヤーについて

    ルアーフィッシングに欠かせない道具の一つが、プライヤー。ライトゲームやシーバス用であれば拘りは少ないけれど、ジギング、キャスティング用となると、これが意外と難しい。プライヤーは釣れた魚のフックを外したり、PEラインをカットしたり、フックの補正などに使用するが、最もプライヤーの能力が試されるのが、スプリットリングを開く時だと思う。量販店には大小様々なメーカーのものが置いてあるけど、使ってみない...

  6. 2022/02/27 今季6度目の上位蜃気楼観察は…、春の訪れを知らせるものか。

    2022/02/27 今季6度目の上位蜃気楼観察は…、春の訪れを知らせるものか。

    さほど冷え込んだとも思えなかったのですけど、なかなか見応えのある鳥羽の島影の変化でした。突堤の向こうに流れる白い煙は陸地での野焼きのけむりでしょうか。答志島がほぼ実景となった頃…寒気の流入は神島の方に流れてました。神島が変化したのは春の蜃気楼シーズンに突入ですかね。

  7. 伊勢湾スピニングタックル

    伊勢湾スピニングタックル

    伊勢湾ジギングでは、ベイトタックルが主流。しかし、スピニングタックルは1セットは持ち込みたいところ。冬場、青物の活性の高いタイミングに合うと、スピニングの早巻きが活躍する。また、ドテラ流しの際はスピニングタックルは軽いキャスティングもでき、ラインの送り出しが容易で適している。さらに、スピニングリールは状況に合わせてスプール を変えてPEラインを細くしたり、何かと便利なのだ。ベイトリールでは、...

  8. 快晴の海

    快晴の海

    快晴の海も遠くは霞でスッキリしない、ぼんやりの御嶽山他・・・

  9. 名古屋港の産業遺産船見閘門

    名古屋港の産業遺産船見閘門

    名古屋は木材の集積地としての歴史は古く、名古屋城築城時には、木曽の桧など築城資材が堀川などの水路により盛んに運ばれました。このころ作られたのが以前このブログでも紹介した「白鳥貯木場」です。貯木場は木材を保管する場所を言いますが、虫害や乾燥防止のため、水に木材を浮かべて保管する方法が一般的でした。明治以降も名古屋の木材産業は発展し、新たな貯木場も周辺に数多く建設されました。昭和になると合板産業...

  10. 聖岳

    聖岳

    昨日の三重県四日市市・四日市港ポートビル展望展示室うみてらす14から望む伊勢湾と伊勢湾岸自動車道左(西側)から橋の色が赤、白、青と続いているのが見える伊勢湾岸道名港トリトンそして一番奥の白く連なる頂は南アルプス荒川岳~赤石岳~聖岳(たぶん)で、四日市港から直線距離で150km近い山梨長野県境の世界きれいな三角の形が目を引く聖岳(一番右)昼前の遠望にはあまり向かない時間帯でしたが、それでもよく...

11 - 20 / 総件数:48 件