"吉志柚香" の検索結果 2416 件

  1. 晩白柚でオランジェット

    晩白柚でオランジェット

    晩白柚で作ったピール、厚みがあって柔らかくてとっても美味しいのでそれを使ってオランジェットを作りました。いつも使っている製菓用のクーベルチュールチョコをテンパリング(50度・28度・30度)してピールにチョコがけします。テンパリングは温度計片手に温めたり冷ましたり忙しいのです、焦らずじっくりやらないと失敗するのよね、今年は2年目なのでちょっと落ち着いて出来たかな?小さめのオランジェットで試食...

  2. ミートボールや肉だんごにパンチを。「スパイシーミートボール」@行正り香、これです♪スコッチはシーバスいきたいな。

    ミートボールや肉だんごにパンチを。「スパイシーミートボール」@行正り香、これです♪スコッチはシーバスいきたいな。

    「やさしいお味」的なものが続くと、反動で、辛かったり濃かったりするものが食べたいなぁ。行正り香さんの「ハイボールごはん。」に載っているスパイシーミートボール。行正り香の、ハイボールごはん。 単行本 – 2012/11/13posted with カエレバAmazon.co.jpで詳細を見るお子ちゃまにはムリなガツン!仕上げにレモンの皮のすりおろし最高!ハイボールっちゃあスコッチウイスキーで作...

  3. ♬中馬のお雛様♬

    ♬中馬のお雛様♬

    3月3日はひな祭り今年も「中馬のお雛様」に行く事が出来ました。寒い日が続いていたので迷っていましたが、昨日はとても暖かい一日・・足助散策日和となりました。足助の古い町並みに並ぶ民家や商家に古くから伝わるお雛さんや土雛(土人形)を玄関先や店内に華やかに飾り、道行く人を楽しませるくれる、雛祭りイベントです。散策する足助の町並みは、お雛様だけでなく、梅、蝋梅、椿などの花があちこちに咲いて、三河の春...

  4. 晩白柚ピール作り

    晩白柚ピール作り

    晩白柚(バンペイユ)でピールを作りました。甘夏でピールを作ったことはあるのですが晩白柚は初めてです。柑橘類の苦みは表面の皮にあるのでまずチーズ削りで表面を削ります。小さめの晩白柚を丸のまま削り始めたのですが(甘夏の時はそうするので)大きすぎて左手で押さえるのに結構力がいるのです。なので皮をカットしてから削ることにしました。晩白柚三個分をまとめて剥いたので結構な量になってちょっと焦りました。た...

  5. かかってこいや!的な。

    かかってこいや!的な。

    昨日の失敗を反省し、今日は意気込んで写真をバガスカ撮ってみた売場担当者です皆様コンニチワ。バガスカって…方言…分かるかな(笑)片っ端から、次から次と、闇雲に、って感じでしょうか?では参ります。宮古港/天然サクラマス宮古港/真鱈宮古港/毛がに今日も「かかってこいやー!!」ってな雰囲気で売場担当者にガンつけております。山田湾/加熱用かき宮古港/生ほっけ宮古港/ゾーカ冷凍2種盛り冷凍スルメイカ特注...

  6. 完売御礼

    完売御礼

    あんなにも更新が遅くなったにも関わらず完売となったため本日の営業を終了させて頂きました。また明日も皆様のご来店をお待ちしております。

  7. 図書館へ

    図書館へ

    今日は晴れです!最高気温14℃最低気温-1℃二ヶ月に一回の眼科の日です。乾燥が辛い・・ドライアイです・・予約してあるので早く終わりました。その後は図書館へ寄ってきました。ちょうど開館時刻近かったので駐車場は混んでなくて予約本はまだまだ先でないと順番は回ってきませんが・・今日も原田ひ香さんの本を借りてきました。欲張ってたくさん借りてもなかなか読めない時もあるのでこのくらいがちょうどいいですにほ...

  8. そば香@妙蓮寺

    そば香@妙蓮寺

    金曜のランチの様子から。まずは生ビール今日は平日だが、家内は前職の同僚たちとのランチ会ということで早めに出掛けて行った。なんでも、ローテーションで今回は横浜と決まっていたそうで、私らがよく食べに行く台湾小皿料理の店に予約を入れていたとか。鴨せいろ ご飯セット私はというと、年休取得して朝から家のことを細々やっていた。明後日の午後は古畑さんのリサイタルがあるのでホールの楽屋へフラワー・アレンジメ...

  9. 晩白柚

    晩白柚

    料理上手な九州在住の友人がいつも晩白柚(バンペイユ)でジャムやゼリー、ピールにオランジェット等を美味しそうに作っています。九州では珍しくない晩白柚なんだそうですが当地ではほとんど見かけないのです。去年の今頃、近くの無人販売所(実際はブザーを鳴らして家人にお金を払います)で大きな柑橘類を見かけた事があったので今年になって車で前を通るたびに気を付けていたのです。今日たまたま通りかかったら大きな柑...

  10. キター!!!

    キター!!!

    屋根の氷柱から滴り落ちる水の音が一歩また一歩と春に近付いていることを知らせてくれているなぁ〜♪と、ちょっこす心が躍る時期になりました皆様コンニチワ。春が近付いて居る、と言えば…コチラもその1つ。宮古港/ゾーカ(本名:スジメ)今年は早いような気がしている宮古港/天然サクラマスコチラは宮古港/加熱用かき写真はビッシリ箱に詰まっていますが、ご予約注文や開店も2時間過ぎたら残り2杯となりました。宮古...

11 - 20 / 総件数:2416 件