"季語" の検索結果 163 件

  1. bilingual俳句(ねんねこ、千枚漬け、柊、立春、寒戻る)

    bilingual俳句(ねんねこ、千枚漬け、柊、立春、寒戻る)

    2月4日、立春の開幕(google search)ねんねこよ子守歌のみ浮かびくる朝気づく千枚漬けの塩加減柊やひびらく鬼の指おもふ北京にて氷のいくさ春来たる冴えかへる春を恐るる者のためcold weather returnsfor those whoare afraid of spring(All Rights Reserved)

  2. 春隣

    春隣

    暦の上では、もうすぐ立春です。日によって寒さが緩むこともあり、春はすぐそこまで来ているのかな、と思うこともありますが、今日はまた底冷えする、真冬の寒さの東京です。☆☆☆先日、我が母との会話の最中、彼女が徐に、”あなた、それにしても”春隣”っていう季語は、本当に良い言葉ね。””つくづくと励まされる思いがするわね。”と呟きました。”そうね・・・。本当に素敵な言葉ね。”と私も返しました。母は、”今...

  3. bilingual 俳句(寒燈、寒き影、蕪村忌、待春)

    bilingual 俳句(寒燈、寒き影、蕪村忌、待春)

    蕪村「夜色楼台図」Tower at Night by Buson寒燈のわびしさつのるLEDwinter lightslook more forlornwhen they are LEDにんげんはみなのつぺらばう寒き影everybodyis a faceless andwintry silhouette蕪村画集めくりてをれば春隣while my turning the leaves of Bu...

  4. bilingual俳句(冬北斗)

    bilingual俳句(冬北斗)

    歌人が俳句を詠むのはいつ、どんな時だろう。歌人、冨樫由美子さんは毎日、twitterで俳句を詠んでおられる。同じくtwitterで2日に1回、二つずつ紹介される季語を用いて。emotionalという文芸誌でも発表されている。紙上では、余白がイメージをより広げてくれる気がする(*)。When and where do tanka-poets compose haiku?For example,...

  5. 風花の舞う中のウオーキングで

    風花の舞う中のウオーキングで

    風花の舞う中のウオーキング。風花とは晴天時にちらちらと舞う雪のこと。晩冬の季語です。雪を表現表現する言葉の中で一番美しいのではと思う。粉雪,粉雪,牡丹雪,深雪,吹雪、しずり雪。あらあら,どれもこれも美しい。寒さの極まる大寒ももうすぐマスクはコロナ感染予防というよりも,防寒用必須アイテムになっている。人通りの少ない道を歩くのだから,マスクは必要なし。寒さ対策です。帽子をかぶり、マスクをつければ...

  6. bilingual 俳句(今朝の春、凍つ、枯野)

    bilingual 俳句(今朝の春、凍つ、枯野)

    水仙の黄に手をかざす今朝の春I put my handsabove yellow of narcissus this spring morning凍てる朝溶けて涙となりにけりfrozen morningmelted into tearswith a sad news天上に枯野はあらず常春のin Heaventhere is no desolate fieldit's everlas...

  7. bilingual 俳句(寒月)

    bilingual 俳句(寒月)

    ネット句会に参加しました → ★(google search)LED街灯いいえ寒の月illuminated by a LED street light? no,it's winter moonlight寒月や長き夢みる小鳥たち十五夜をなつかしむらむ寒満月寒月光ドビュッシーよりベートーヴェンunder winter moonI prefer Beethoventhan Debussy...

  8. Bilingual俳句(聖菓、聖樹)

    Bilingual俳句(聖菓、聖樹)

    小川洋子の小説に出てくるベーカリーB(ビゴの店)の聖菓(2018年)bûche de Noël de Bourangerie B dans un roman de Yoko Ogawa苺より茸うれしき聖菓かなChristmas cakewith an immortal mushroomrather than strawberries!俳句を通じて知った季語に「聖樹」「聖菓」などがあります。お...

  9. bilingual俳句(散紅葉、都鳥、枯園、厚着)

    bilingual俳句(散紅葉、都鳥、枯園、厚着)

    散紅葉日和と呼ばむ雨あがり鴨川のコール・ド・バレエ百合鴎枯庭を囲むくれなゐ山茶花の厚着してブーフーウーのウー気分bundled upa little girl feels as if she worea mascot costume(2016年)(All Rights Reserved)

  10. bilingual 俳句(水鳥)

    bilingual 俳句(水鳥)

    ネット句会に参加しました→★鴨川デルタ(2015年)百態を競ふひととき水の鳥水鳥の暖をとるらむルティレ立ち己が背を枕にやすむ水の鳥アメリカの水禽まじへ日向ぼこめぐりあひまた別れゆく水の鳥various waterfowlsmeeting by chanceand separating againネット句会の素敵な一句を英訳させて頂きました↓(All Rights Reserved)

41 - 50 / 総件数:163 件