"平和大観音像" の検索結果 1210 件

  1. 2月11日  建国記念の日、文化勲章制定記念日・「梅耐百雪潔」

    2月11日 建国記念の日、文化勲章制定記念日・「梅耐百雪潔」

    今日は建国をしのび、国を愛する心を養う「建国記念の日」。そして、1937年(昭和12年)の今日は、文化勲章令が定められ、文化の発展に優れた業績をあげた各界の方々に、文化勲章を贈られることが決まった日です。文化勲章の図案は、当初は「桜」だっそうですが、昭和天皇の「橘は常緑樹でもあるし、『古事記』にも出ており、文化と言うものは、生命が長くなければならない」というご意向を鑑み、「橘」に定められたそ...

  2. 沖縄メロディー「平和と愛の島」平和メッセージ

    沖縄メロディー「平和と愛の島」平和メッセージ

    きれいでしょ!!宮古島から伊良部大橋を渡って下地島の下地島空港の西側に行くとこの絶景が堪能できます。下地島へは乗瀬橋や伊良部橋など伊良部島と下地島を結ぶ小さな橋を渡り、通り池を目指すように時計回りで車を走らせるとここに辿り着きます。あ、でも今回は、その海の紹介ではなく歌の紹介です。私は、沖縄で生まれ育ちましたので、平和の大切さについては子供の頃から様々な形で教えられて来ました。身近には、大切...

  3. 人間は何故争うのか何時の時代も争いはある争いを最小限にする方法が重要と考える・・・世界平和を願って

    人間は何故争うのか何時の時代も争いはある争いを最小限にする方法が重要と考える・・・世界平和を願って

    人間は何故争うのか何時の時代も争いはある争いを最小限にする方法が重要と考える・・・世界平和を願ってロシアがウクライナに侵攻、戦争が始まってから既に1年が過ぎようとしている。その様子は、悲惨な様子はテレビでしか見ることが出来ないのですが、目の当たりにしたらその悲惨さはいかばかりかと悲しくなります。人間はなぜこんなに争うのか。侵略する側、受ける側どう考えても両方にとって得るものは無い。ロシアが侵...

  4. 南部の会ニュースNO.15です。

    南部の会ニュースNO.15です。

  5. 三枝と共に「戦争はいけない」「戦争をしない民主主義の国に」と言い続ける+国枝に国民栄誉賞

    三枝と共に「戦争はいけない」「戦争をしない民主主義の国に」と言い続ける+国枝に国民栄誉賞

    コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o東日本大震災の被災地、熊本、北海道など全国の震災、豪雨災害の被災地の方々も、一歩一歩着実に復興実現&新たな生活構築を目指してガンバです!o(^-^)oよろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m<右側...

  6. 節分立春大吉

    節分立春大吉

    節分のきょうは「立春大吉」のお札を玄関右側に貼っておくと良いと,友人に聞いて,一昨年から毎年お札を作っています。災いを追い返すらしいです。古いお札はとんどでお炊き上げします。丸かじりはしないけれど、毎年とりあえず,巻き寿司は作ります。今年も元気でいられますように🙏きょうの放ったらかし料理は、八朔ピールと,巻き寿司の具。ここまでストーブがやってくれます。あとは乾かしてグ...

  7. 雪の長崎平和公園

    雪の長崎平和公園

    1月25日雪景色の1枚

  8. 体重減少

    体重減少

    一月二十九日 寝る前の体重 74.0kg一月初めから75~76kg の辺りを行ったり来たりしてたのが急に1kg 程減った。特に昨日今日食べなかったとかいつもと違う行動はしてないんだけどな。まぁ カロリー計算して食べることの効果が現れ始めたということにして喜んでおこうかなこの調子で65kg 以下、BMI 21 辺りを目標にがんばりましょう。退院した直後がそれくらいだったからね。食事記録朝食ごは...

  9. 百田先生「きまぐれライブ」戦争と平和

    百田先生「きまぐれライブ」戦争と平和

    ライブ拝見しました。デイリー新潮の方。うーむ。うなっちゃうのでした。先生の新書は、読んだり読まなかったりなんだけど。このご📗、「解読」してありました。(解読ってなんだよ……)タイトルから。「戦争と平和」戦争=ウオーウ=下い=へい=永オー=0=円=遠と=兎=卯=う=下ひ=の平=たい=大=お=0和=は永遠の0は📘各章のタイトル上下読み1ゼロ戦とグラ...

  10. 【ご案内】沖縄平和連帯 ミニ学習会& ミーティング(1-28 京田辺)

    【ご案内】沖縄平和連帯 ミニ学習会& ミーティング(1-28 京田辺)

    日本が敵基地等攻撃能力(反撃能力)を保有しようとしています。戦争か平和かの岐路です。メディアの多くはこのことの是非を論じる以上に、軍事費増の財源問題について論調しています。 石垣市は自衛隊のミサイル配備に賛成していましたが、今回、市議会は長距離ミサイル配備に反対決議しました。敵基地等攻撃能力(長距離ミサイル)は相手からの攻撃ポイントになるからです。【沖縄平和連帯京都南部の会ミニ学習会&ミーテ...

21 - 30 / 総件数:1210 件