"民藝茶会" の検索結果 694 件

  1. スサノヲが木を作った「風土記博物誌」

    スサノヲが木を作った「風土記博物誌」

    きのうは歯医者、昔(高額な)義歯を入れたことが祟ってつぎつぎに問題が生じてくる。今の医師は、この義歯を始めた恩師から、その長所や短所、問題が起きた時の対処法などをすべて習った上で、この義歯を造ることを選ばなかったという。私でなければこうして対処法を考え・実行できる人はいないのではないか。この義歯を造った医師は、はたしてこういう問題が生じること、その対処法を知った上で施術をしたのでしょうかねえ...

  2. 正月を愛でる、めでたき日

    正月を愛でる、めでたき日

    工藝舎企画「正月を愛でる、めでたき日」12月27日(火) ~ 1月15日(日)場所奈良蔦屋書店新たな一年の始まり“お正月”。それぞれのご家庭が年神様を家にお迎えするためのご準備に、工芸作家が心を込めて制作した工芸品を集めました。神様をお迎えする為の正月飾り。「家内安全」や「魔除け」に達磨の手ぬぐいと置物。新年に合わせて揃えたい器、ガラスの片口とぐい呑み。新年の干支・うさぎの可愛い一刀彫やアク...

  3. シュトーレンと今日の週末弁当

    シュトーレンと今日の週末弁当

    人生初シュトーレンを作った昨夜の授業で習ったホヤホヤ今日会うお二人への手土産真ん中は味見用に(  ̄▽ ̄)実は食べるのも初めてだったりする白崎茶会のへとへとシュトーレン今日の週末弁当有り合わせ弁当

  4. 12月17日鱖魚群という日・「小魚呑大魚」、師走茶会のお道具

    12月17日鱖魚群という日・「小魚呑大魚」、師走茶会のお道具

    今日から七十二候は、第63番目の「鱖魚群」(さけのうおむらがる)という候に入りました。海で成長した鮭が、産卵のために一気に川を遡上(そじょう)する季節になった事を表している候です。鮭の遡上は、北国の冬の風物詩にもなっており、古い時代から神秘的なものとして、とらえられて来たようです。川で生まれ、雪解け水と一緒に海に出た鮭は、外洋で大きく育ち、産卵のために再び生まれた日本の川に戻ってきます。この...

  5. 12月15日  年賀状開始の日・「行茶」、師走茶会手前座

    12月15日 年賀状開始の日・「行茶」、師走茶会手前座

    今日から全国の郵便局で、年賀郵便特別扱いが開始されるそうです。 この日から25日までに受けつけた年賀はがきは、新年1月1日に配達されます。私は今年も、まだ年賀状に手をつけられておらず、元旦に間に合うでしょうか。今日の言葉は、「行茶(ぎょうちゃ)」。字の通り、お茶を行じること、お茶を飲むことです。禅としては、お茶を飲むことも大切な修行の一つであると考えられ、坐禅や作務だけでなく、日常の全てが大...

  6. 12月14日  南極の日・「謝茶」・師走茶会、茶托

    12月14日 南極の日・「謝茶」・師走茶会、茶托

    いよいよ12月も半ばとなり、今日は、「赤穂浪士による吉良邸打ち入りの日」。そして、1911年(明治44年)には、ノルウェーの探検家であったアムンゼンが、世界で初めて南極点に達した日だそうです。先日の「師走茶会」を終えて、何より痛感致しましたのは、「謝茶」という言葉でした。今日の禅語は、宋の時代にまとめられた禅道の指南書である「禅苑清規」に記されている句で、「しゃさ」、あるいは「しゃちゃ」とも...

  7. 12月13日  正月事始め・師走茶会「寿同日月」

    12月13日 正月事始め・師走茶会「寿同日月」

    今日は、年神様を迎える準備を始める「正月事始め」の日。昔はこの日に、門松やお雑煮を炊くための薪等、お正月に必要な木を山へ取りに行ったそうです。江戸時代中期まで使われていた宣明暦では、旧暦の12月13日は、中国の占星術である二十八宿において、「鬼」になっており、鬼の日は婚礼以外は全てのことに「吉」であることから、正月の年神様を迎えるのに良い日として、この日が選ばれたとされています。昨日のブログ...

  8. 12月12日  熊蟄穴という日・師走茶会「歳寒二雅」

    12月12日 熊蟄穴という日・師走茶会「歳寒二雅」

    今日から、七十二候は、第62番目の「熊蟄穴(くまあなにこもる)」という候に入りました。熊が巣穴に入って冬を越す時期になったことを表している候です。熊の眠りは大変浅く、わずかな物音でも目を覚ますそうで、その為、熊の場合は、「冬眠」とは言わずに、「冬ごもり」という言い方が適しているそうです。いよいよ、本格的な冬に入ったことを教えられます今日の言葉は文人画の画題から、「歳寒二雅(さいかんにが)」。...

  9. 冬休み

    冬休み

    久々に友だちと会うのでお土産にクリームパンメロンパン翌日会う友だちにはハード系カンパーニュ私の冬休みは終わり明日からも頑張ろ

  10. 12月10日  ユニセフ創立記念日・「師走茶会」御礼

    12月10日 ユニセフ創立記念日・「師走茶会」御礼

    1946年(昭和21年)の今日は、国連児童基金(UNICEF・ユニセフ)の前身である国連国際児童緊急基金が創立されたことから、「ユニセフ創立記念日」とされているそうです。昨日、無事に家庭画報セブンアカデミー主催の「師走茶会」を終えました。私ども(公財)煎茶道方円流東京東支部は、玉露席を担当させて頂きました。晴天に恵まれ、とても暖かい一日で、会場の東京国立博物館庭園内「応挙館」も寒さを感じず、...

21 - 30 / 総件数:694 件