"落語万華鏡" の検索結果 1010 件

  1. 626、玉子かけご飯と落語『ま・く・ら』

    626、玉子かけご飯と落語『ま・く・ら』

    Rice with raw egg and "Makura"生玉子のぶっかけご飯ほど心躍るごちそうはない。しかもそれがなかなか食べられないからなおさらその気持ちが強まる。わが家では家人が生玉子を絶対食べられないからである。だからそれが献立にのることはめったにないのだ。「生は無理って店の人がいっていた」「ウイルスが心配」「生用は倍高い」などいろいろ言い訳はある。でもやっぱり...

  2. 桂枝雀「船弁慶」「延陽伯」逢坂剛『おれたちの街』速水融『歴史人口学で見た日本』八幡市は震度5強。淀から歩いて帰る。

    桂枝雀「船弁慶」「延陽伯」逢坂剛『おれたちの街』速水融『歴史人口学で見た日本』八幡市は震度5強。淀から歩いて帰る。

    2018/6/18(月)桂枝雀名演集(小学館、2017)DVD BOOK第3シリーズ第3巻。これは朝日放送の番組シリーズということ。いままで映像化出来なかったのは、画面から飛び出したりするからだそうだ。「船弁慶」「延陽伯」。1980年すぎのまだまだ若々しい枝雀。早口・・<古田新太が熱く語る、枝雀の魅力上方の夏のおなじみ噺『船弁慶』と東京では『たらちね』で知られる『延陽伯』。『船弁慶』は、上方...

  3. マナー悪過ぎ

    マナー悪過ぎ

    最近知った、気象病というもの。自分にはあまり関係ないかなと思う反面、これだけ気温差があると、確かに不調にもなっちゃいますね。今朝起きたら珍しく頭が痛くて、軽く吐き気もあったりして、ほぼ一日ゴロゴロ。気象病なのか、起きる時間が遅くて体のリズムのがおかしくなったからかわからないけれど、こんな日もあるよね。。と抗わず。さて、昨日は、俳優の風間杜夫さんの落語会へ。お目当はゲストの松之丞さんの方ではあ...

  4. 桂枝雀「かぜうどん」『植木屋娘」ジョン・スタージェス『日本人の勲章Bad Day at Black Rock』

    桂枝雀「かぜうどん」『植木屋娘」ジョン・スタージェス『日本人の勲章Bad Day at Black Rock』

    2018/6/10(日)小学館DVD BOOK『桂枝雀名演集第2シリーズ第5巻』(2014年、小学館)。この「かぜうどん」、比較的若い時の公演、「売り声」でもう夢中にさせる芸。「たまご」を流しで売っていたのだなあ。『植木屋娘」は少し前に観て、しみじみしたのだった。お寺の役割。 由良部正美さんが還暦記念の舞踏を8/3にすると言う。行かねば。新潟県知事選挙。速報が「崖っぷちホテル」の途中に流れる...

  5. 久しぶりの銀座

    久しぶりの銀座

    銀座・シネスイッチ1で、「モリのいる場所」を観る。そのあと、歩行者天国をフラフラ楽しむ。教文館を覗く。伊東屋を覗く。この二つからは、いろんなことを教わった。それにしても、銀座は大胆に変わって行くので、楽しい。昼メシは船見坂という函館ラーメン。浅利ラーメン。950円。旨し。アサリがたくさん入っている。半ライス付き。

  6. 第310回桂米朝落語研究会 20180607

    第310回桂米朝落語研究会 20180607

    梅雨入りの京都、8席たっぷり。九の一さんの「道灌」に始まり、千朝さんの熱演「一文笛」を受ける雀五郎さんの「千両みかん」まで、良い会でした。ワタシには久しぶりの出丸さんは、はちゃめちゃな「近日息子」。髪型を大谷翔平カットにしたらしいんですが、いつ見ても北山修に似てるなあと思います。そうばさんの「仕分人」、野球場まで行かないとRとLを理解できないって、よくわかります。恥ずかしながらワタシもそうだ...

  7. 『Salon De 三三』噺と食の小田原三昧♪

    『Salon De 三三』噺と食の小田原三昧♪

    昨日はこんなところに・・・♪(^m^)三三さんの落語会だったんですけど。。。ホールとか公民館(爆)とかでやる落語ぢゃあ。ないんです♪な~んと。ライブハウスですYO♪店内のコンセプトは『アーティストが友人を招きもてなすリビングルーム』だそうです♪まずね。高座との距離がめっちゃ近い!!!んでもって。ハナシの中身が濃い!!!(個人的な感想かも知れませんが・・・♪)で。ライブハウスなんで。お酒を飲み...

  8. 置き去り

    置き去り

    珍しくスマホからの投稿。理由は、心臓が苦しくて、薬飲んで安静中だから。一昨日火曜日は、まだ手術した左膝の抜糸前で、炎症がまだ治ってないことから、リハビリ科で指導を受けた簡単なリハビリ運動以外は、あまり動くと左脚が腫れ上がるから注意というか禁止だったのだけれど、安静が何より苦手で、安静にしていると、今度は鬱になりそうな精神状態になる。鬱は苦しいから嫌なので動く。鬱恐怖症からついつい動き過ぎて、...

  9. 新しい現場、「渋谷らくご」

    新しい現場、「渋谷らくご」

    この2月から、渋谷らくごの高座撮影の機会をいただいている。この落語会は番組構成を漫才師のサンキュータツオ氏が担当し、毎月第ニ金曜日からの5日間に10公演開催されていて、出演者の顔ぶれや組み合せは月ごとに変わる。撮影は毎回ではなく、こちらの都合と先方の必要がかみ合ったときに赴いて撮ることになっていて、第二金曜日が近づくと会場になっているユーロライブの担当さんに連絡を入れて日程を決める。欧州落語...

  10. 佐々木譲『警察の紋章』マンキーウィッツ『ジュリアス・シーザー』落語鑑賞

    佐々木譲『警察の紋章』マンキーウィッツ『ジュリアス・シーザー』落語鑑賞

    2018/6/2(土)観た映画。音楽がちょっと煩すぎるが、古代ローマの歴史を少し思い出す縁にもなって・・ブルータスが主役かな。「ブルータス、おまえもか」というセリフが意外と早く出て、そのあとを知らなかったなと思う。ジェームズ・メイソンという俳優さんがかなり目立つ。マーロン・ブランドは若々しい。サイトでは「カシアス」とあるが、字幕では「キャシアス」とあった。あと「キャスカ」も反シーザー派。しか...

1001 - 1010 / 総件数:1010 件