"西京漬け" の検索結果 1061 件

  1. デパ地下のとらふぐと自家製いくらの醤油漬け

    デパ地下のとらふぐと自家製いくらの醤油漬け

    昨日は息子が外食により夕食要らずだったのでこちらは一昨日の夕食です。ジムの帰りに閉店間際のデパ地下へ寄ったのでお魚屋さんでは値引きで売られています。2つだけ残っていたとらふぐのてっさを購入しました。いくらの醤油漬けは昨年作って冷凍していたものを前日から冷蔵庫で解凍していました。自家製のいくらの在庫はこれであと僅かになりました。シイタケのバター醤油焼き。お鍋は六白黒豚の切り落としと豆もやしです...

  2. お漬物

    お漬物

    先日、干した大根は・・・無事に「はりはり漬け」となりました。もっと干して切干し大根用も作らなきゃ。赤カブもお漬物に。年末に頂いた白菜は(うちは虫が怖くて作ってません💦)ちょっと外で干してからコレも白菜のお漬物に。お漬物ばっかり出来てるやん(^▽^;)大量にあった人参は萎びる前に冷凍庫に。乱切りやら短冊切りにして保存しておくと便利です。せっかく育てた野菜、大事に食べない...

  3. はりはり漬け

    はりはり漬け

    10年に一度の強烈な寒波で日本列島は凍て付いてしまった各地で大雪になり心配です光地方も昨晩は強い北風で雨戸がガタガタと音がして寝付けなかった朝になると青空が広がり穏やかな天候それでも気温はグッと下がっていてとても寒い日です大根が欲しくなって畑に行きました到着して寒波を納得雪が所々に吹き溜まっていて溜め水は厚さ5センチほどの氷が張っていました光地方は初雪です青首大根の地上に出ていた部分は凍って...

  4. 熱海駅の美味しい駅弁。──「鯛めし」@東華軒

    熱海駅の美味しい駅弁。──「鯛めし」@東華軒

    昨年末に訪れた「THE HIRAMATSU HOTELS RESORTS 熱海」からの帰り道、混雑する熱海駅で駅弁を買って帰ることにした。年末に一人だけご馳走三昧を楽しんで、家族に申し訳ないという思いも少々(笑)。駅弁をお土産にすれば、夕飯も簡単に済む(などとタヌキの皮算用・笑)。あれこれと並ぶ駅弁の中から選び出したのは、一番人気という「金目鯛西京焼弁当」(1,050円)と「鯛めし」(88...

  5. 曇天の中お雛さまの菜の花を調整中

    曇天の中お雛さまの菜の花を調整中

    村の花農家では菜の花を雛祭りまで開花させまいと花を摘み調整中キンセンカも早咲きや遅咲きがあるが春のお彼岸までに花を摘み咲かせてはならぬと調整している天候にも大きく左右されるがお彼岸の時期がキンセンカの稼ぎ時そこは農家の腕の見せ所・・・来月中旬を過ぎると春の暖かい日差しやのどかな様子にまばゆく黄色の菜の花が咲き始めると村の花さじきは輝きを増すほんとうに綺麗よ~お昼は何しよう?いつも言う言葉・・...

  6. 牡蠣のオリーブオイル漬けを作ってみました。

    牡蠣のオリーブオイル漬けを作ってみました。

    ナマステ!先週日曜のTV朝日系列”相葉マナブ”で牡蠣料理が色々紹介されてて・・ちょっと触発されたので・・翌々日、加熱用の牡蠣でしたがちょっと安く売ってたので(いわゆる夕方の2割引き?)・・思わず小パックの方を籠に入れてしまいました・・・。で、これをどうやって食べるかというと・・オリーブオイル漬けが美味しそうに見えたので・・ネットからのレシピを見て作ってみました。塩で揉んでぬめりとかをとって・...

  7. 琵琶湖の恵み弁当&コロッケ弁当

    琵琶湖の恵み弁当&コロッケ弁当

    こんにちは~(#^.^#)今日のおばちゃんとこの気温最高気温8℃/最低気温3℃曇り一時雨雨が、しとしと降ってますけど~そんなに寒くは、ありませんで~(*^^)vこのまま春が、来るんかな~それもちょっと寂しい感じ~今年は、あんまり雪を見て無いし~ちょっとだけ~降ってもええかな~ロマンチックしたいな~琵琶湖の恵みを詰め込んだお弁当献立◇御飯琵琶湖の氷魚の甘露煮◇豚しゃぶ大葉◇茄子の田楽◇椎茸ソテ...

  8. 白菜漬けを仕込む

    白菜漬けを仕込む

    壬生から帰ってきたヒロシ君がぶら下げてきたものは・・・待ってました!でっかい白菜!いつもならお正月に向けて仕込む白菜漬けですが、今季はなかなか良いものに出会えず、年を越してやっと立派な白菜に巡り合いました。タイミング良く(?)風邪で休んでいたワタシ、会社に行かない代わりに、家で白菜仕事に精を出す・・・(わりかし元気)。この、真ん中の黄色いところが美味しいんだよねぇ。冬晴れの空の下で半日、北風...

  9. 今年のちょっとマイブーム('◇')ゞ

    今年のちょっとマイブーム('◇')ゞ

    今年に入ってお酒を少しだけ嗜むことが出来ました熱燗(ぬる燗)にして一口二口お猪口に一杯かなぁ。。昨日はおでんにして、かぶらの甘酢漬けを作っていたのでそれと一緒に頂きました身体が温もりますね、勿論ハートもぬるみます沢山はいただけませんがお猪口一杯は肌にも良いようで愉しめます蕪の甘酢漬けも美味しかったです~♪と結びますby結う

  10. タクアン漬けその2(出来ました)

    タクアン漬けその2(出来ました)

    漬け込みから4週間、初めての蔵出しです。どうですこの艶、雰囲気は全くのタクアンそのものです。食べてみました。これは旨い、旨い、旨い、塩分も少なく、歯触りはパリパリ申し分ありません。お隣に2本、妻のじっかに2本おすそ分けしました。それでも35本漬け込みましたので、残りは十分あります。大成功です。

11 - 20 / 総件数:1061 件