"ご隠居" の検索結果 18 件

  1. 冷凍うどんを美味しく食べる

    冷凍うどんを美味しく食べる

    隠居爺になって、初めて料理に挑戦している。現役時代は家庭の事は一切任せて仕事一筋の人も多いのではないだろうか?私の周りでも、洗濯、料理なんかしたことがない人も多い。相方が寝込んでコンビニ弁当にお世話になることもしばしば、、。隠居したら、暇はあるのだから、自分のご飯くらいは作ってみようと一念発起する。うどんを作ってみた。うどんは昼食に食べるので、冷凍うどんの買い置きをしている

  2. 福岡城さくらまつり(7)

    福岡城さくらまつり(7)

    既に午後2時近く、腹も減っていたのでランチでも食べて帰ろうと地下鉄大濠公園駅へと向かって歩いている時でしたボタンシャクヤク園の前を過ぎる際チラッと園内の方へと視線を向けるとイイ感じの空と桜が目に留まりうーーーーーんしょうがないなぁーとまた園内へと続く緩い坂道をトボトボと上るのでした今は、黒田如水隠居地(三ノ丸御鷹屋敷)跡の看板が掲げてありますが以前は、ボタンシャクヤク園と呼ばれていた所その名...

  3. 水仙(スイセン)【黒田如水隠居地跡】

    水仙(スイセン)【黒田如水隠居地跡】

    桜が咲くころと四月の終わりから五月の初め牡丹と芍薬が咲くころはお花見を楽しむ人たちで賑わっていますがその他の季節は園内は閑散としています以前はボタンシャクヤク園の名で呼ばれていましたが現在は【黒田如水隠居地跡】の名称が案内板に記されています今水仙が見頃ですどちらかと言えば色合いが地味な花なので通行人が思わず足を止め写真を撮ると言うような光景はあまり見かけませんそれは私にとって好都合でもありま...

  4. 隠居

    隠居

    コーヒー豆を買って来たので昨日の朝からあのコーヒーミルを使って豆を挽くという作業が加わった豆を粉にするのだからそれなりの力と時間が必要グルグルとハンドルを回しながら美味しくなぁれ〜美味しくなぁれ〜と呪い、もとい願いを込める姿は大鍋をかき回す魔女のようではないか願いといえば五本の芍薬が開きますようにという願いはいとも簡単に叶ったイヤ、ちょっ待てよ!と声を掛けたくなるほどの開花具合に今度はそこで...

  5. 栄枯盛衰

    栄枯盛衰

    若かりし頃、アンパンマンにもピノキオにもなれたコロ姫今じゃすっかりご隠居栄枯盛衰下り坂大いに結構。隠居には隠居の楽しみがある。大いにエンジョイしよう。人気ブログランキング

  6. おそいなあ

    おそいなあ

    バーカウンターで注文したのが、なかなか出てこなくて呆れてるお客さん。おそい〜!#うちの猫ら #ココア #たつ猫 #ご隠居組

  7. モザイクココちゃん

    モザイクココちゃん

    朝、ココちゃんがお見送りしてくれました。モザイクだけど・・・。とーちゃん、いってらっしゃい!ココちゃん、20歳。もう耳は聞こえないみたい。呼んでも、ガラス叩いても、反応しない。動くものは追いかける。おばあちゃんだもんね。

  8. ドボストルテと喜安幸夫8月13日(木)

    ドボストルテと喜安幸夫8月13日(木)

    カミさんがパン教室で作ってきたドボストルテ。クリームケーキにビスケット様の物を飾ってある。ニャンがチェック。ブランデーを利かせているというのだが、甘さに負けて。 「妖かしの娘隠居右善江戸を走る2」著喜安幸夫 外では中村屋の古くからいる女中が二人、手拭いと糠袋を入れた手桶を左手で抱えこみ、下駄の音を響かせていた。 江戸の湯屋は日の出とともに火を熾し、日の入りとともに火を落とす。火の用心の...

  9. 動物病院と喜安幸夫8月6日(木)

    動物病院と喜安幸夫8月6日(木)

    深谷市上柴のめいらいむへ。朝の早よから賑わっている。ワンコのアレルギーの薬を出してもらう。 「つけ狙う女隠居右善江戸を走る1」著喜安幸夫 神田川の南手になる一帯を、江戸の人々は内神田と呼び、神田川を北へ超えたあたりを外神田といった。 なにやら神田づくしだが、外神田でも筋違御門を渡ったあたりを、土地の者は神田の明神下といっていた。そのほうがとおりもよく、一般にも知られている。 神田川は...

  10. 床屋と西條奈加7月23日(木)

    床屋と西條奈加7月23日(木)

    本日は親父の祥月命日、一周忌を予定している。あいにくの雨になってしまったが。で、床屋へ行ってきた。例によって短くしてもらう。裾はバリカン、それ以外はハサミ。髭剃りなしで30分。 「隠居すごろく」著西條奈加 巣鴨村の北には王子権現と飛鳥山、東には染井稲荷。少し足を伸ばせば白山権現と、名所には事欠かない。 巣鴨村のうち、中山道に面した土地に町屋が許されたのは、元文二年、八代将軍吉宗のころだ...

1 - 10 / 総件数:18 件