"エペルネ" の検索結果 8 件

  1. 217「やっぱり本場で飲む“Champagne”は、誰が何と言っても超格別なのだ…!」フランス、エペルネー

    217「やっぱり本場で飲む“Champagne”は、誰が何と言っても超格別なのだ…!」フランス、エペルネー

    2007年1月の時点で、ANAカードのマイルが54,493。特典航空券を手に入れるのにはギリギリ足りなかった。だけどスターアライアンス・グループ、20%OFFマイル・キャンペーン中のルフトハンザの航空券なら何とか手に入ることが分かった。嬉しかったけど希望の4月以降の出発便には空きがない。空席のある便は行きが2月13日で帰りが3月1日。真冬真っ只中の旅は辛い。だけどヨーロッパには行きたい。悩み...

  2. 217「やっぱり本場のシャンパーニュで飲む『Champagne』は超格別なのだ…!」フランス、エペルネー

    217「やっぱり本場のシャンパーニュで飲む『Champagne』は超格別なのだ…!」フランス、エペルネー

    2007年2月中旬、僕は北フランスの詩人アルチュール・ランボーの故郷シャルルヴィル・メジエールに3連泊していた。連泊の2日目はまずランスを訪れ、続けてモエ・エ・シャンドン本社のあるエペルネーへ向かう。まさにシャンパーニュ地方の真っ只中。列車から見える丘陵地帯は見渡す限りほとんどがブドウ畑。地域名「シャンパーニュ」の語源はラテン語の「カンパニア」に由来するとか。この地方で造られた葡萄酒だけが「...

  3. EpernayからAyへ ぶどう畑を眺めに行きました♪

    EpernayからAyへ ぶどう畑を眺めに行きました♪

    3/7に訪問したメゾンはあと何軒かあるのですが、もう飽きたよね!なので、それは飛ばして8日(日)のAy村訪問に進みます!(≧▽≦)♪3月8日(日)AMこの日は、午後が雨の予報だったので、降らないうちにAy村を目指しました。(当日のレポは⇒★)これはエペルネ駅の近くの教会です。エペルネ滞在中はこの前を何度も通りました。エペルネ駅です。地方の小さな駅です。ちょっと空模様が怪しい。小さな傘は持って...

  4. Moët & Chandon 訪問 ♪

    Moët & Chandon 訪問 ♪

    3月6日(金)のエペルネに戻ります。お昼前くらい。あらかじめ英語ツアーを予約していた、Moetの見学へ。※当日のレポはコチラ⇒★シャンパーニュ通りの入り口にあります。大きな建物でした。ツアーが始まるのを待っている間、いろいろな展示を見ました。ナポレオンもモエの顧客だったのね。そして日本人の方が、案内してくださいました。カーヴはものすごく広いです!歴史ある、大きな樽。たくさんの瓶が積まれていま...

  5. *BOIZEL*エペルネでの「泡」のはじまり♪

    *BOIZEL*エペルネでの「泡」のはじまり♪

    3月5日(木)エペルネに到着したときは、観光案内所が昼休み中で。先にランチを食べて、それでもチェックインの時間までは、間があったので、また観光案内所に戻って、今日開いているときいた、BOIZELを目指しました。雨はザーザー降ってました。カワイイ♪オシャレ〜♪とっても素敵な店内です。入るとお姉さんがすぐに対応してくれます。ワインイベントができそうなスペースですね。たくさんあるリストの中から2種...

  6. Le Studio*エペルネで4泊したアパート

    Le Studio*エペルネで4泊したアパート

    3/5(木)PMチェックインエペルネでも、アパートを予約していました。(Booking.comで)3/5チェックインで3/9チェックアウト。駅からは5分くらいです。どこも、なるべく駅の近くに宿をとりました。屋根裏の一室を改造したようなお部屋です。Booking.comを通して、鍵の入っている箱のコードが直前にメールで送られてくるので、それを見ながら箱を開けて、自分で鍵をあけて入ります。(帰り...

  7. さよならランス。そしてエペルネへ。

    さよならランス。そしてエペルネへ。

    3月5日(木)昼ごろこの日は、ランスの町に別れを告げて、12:48発のterで、いよいよエペルネへ向かいます。心配性なので、超早めに、駅へ行って、カフェでコーヒー飲んでました。カッコイイ列車が入ってきた!上の案内を見ると、パリ東駅行きなのかな?こういうのも停まってました。おー、機関車ヤエモン(?)もいます。展示されているものですね。さすがに現役で働いてはいないか・・・。ランスの駅、よく見てお...

  8. テーブルコーディネート講座中級編

    テーブルコーディネート講座中級編

    テーブルコーディネート講座中級編、2年目コースの方々対象のレッスンは、ガラス総論、様々なグラス、酒類、酒宴についてでした。陶磁器については、有田や伊万里が近いこともあり、何度も触れて参りましたが、私自身がお酒が飲めないので、、、グラスまた、酒類のグラスについてのレクチャーは、初めてでした。世界のガラス史の始まりはなんとメソポタミア文明に遡ります。日本のガラス史は正倉院宝物の宝物のササングラス...

1 - 10 / 総件数:8 件