"ナガコガネグモ" の検索結果 18 件

  1. ナガコガネグモ産卵

    ナガコガネグモ産卵

    深夜、ナガコガネグモの網に何だか変なものが掛りしきりに糸をからめている様子。随分丸くて橙色をしているようだ。何を捕まえたんだろうと思ったがすぐに、もしかして卵嚢を作ってる?いやそうに違いない。朝、完成したらしい。最初(産卵自体は見ていない)は球形という感じだったが完成形はこんな。この時点では白色に近い。ナガコガネグモはコガネグモ、ジョロウグモなどとともに本州以南ではポピュラーな種らしいが、北...

  2. ナガコガネグモ

    ナガコガネグモ

    夜更かしをしてさて寝ようかと思っていたところ、窓の外に見慣れぬクモ。オニグモ類か?この形、違うな。初見は間違いない。外ではなかなかうまく撮れないのでこれで妥協、この程度写っていればなんとか調べられそう。ジョロウグモ?北海道にいるのかな?ネットによると、「北海道を除く・・・」ということになっているようだ。それでもすぐにナガコガネグモと判明。せっせと網をはっているので明日じっくり見られるだろう。...

  3. 自然学習講座「クモのふしぎな世界を知ろう」を実施しました!

    自然学習講座「クモのふしぎな世界を知ろう」を実施しました!

    皆さま、こんにちは。コバヤシです。9月17日(土)に、自然学習講座「クモのふしぎな世界を知ろう」を実施しました。講師には、日本蜘蛛学会会員の加藤輝代子先生にお越しいただき、先生のご案内で水元公園で見られるクモや、そのふしぎな生態について観察しました。はじめに、クモの基本的な体の構造や生態についてお話をいただきました。毎年恒例、クモのリアルなでっかい模型も使って、わかりやすく、楽しく解説してく...

  4. ■ナガコガネグモ22.9.10

    ■ナガコガネグモ22.9.10

    太平洋高気圧と大陸の高気圧のせめぎ合いが「秋雨前線」だが、今日はそれぞれの特徴の高温とカラッとした空気がもたらす好天の日だった。散策には出なかったが布団を干すには絶好の日。今晩は「暖かく」寝られそうです。稲穂が重く垂れてきた田んぼでは大型のクモ「ナガコガネグモ」の姿をよく見かけます。餌食となる昆虫も大きく、シオカラトンボが網に引っ搔かかっています。ナガコガネグモ ♀22.9.5FUJIFIL...

  5. へえ~‼

    へえ~‼

    我が家の軽トラの荷台を掃除していたら、あらら、こんなところに・・・いつの間に巣を作ったのでしょう。全然気づいていませんでした。この子はナガコガネグモ君。まあ、何か悪さをするわけでもないし、この場所が気に入ったのであれば仕方がないね。好きなだけいればよいかと・・・というわけで、放置です。さて、お隣さんの田んぼビオトープですが、数年前に植えた花はすの種が二年前に発芽して、すっかり田んぼを覆い尽く...

  6. ■大型のクモ 3種22.8.2(ナガコガネグモ、コガタコガネグモ、アシナガグモ)

    ■大型のクモ 3種22.8.2(ナガコガネグモ、コガタコガネグモ、アシナガグモ)

    今日も過酷な猛暑日。昼に4回目のコロナワクチンを打った。副反応はまだ出ていない。4日間、散策無し。そろそろ在庫写真が尽きそうです。なんとか「大型のクモ」が揃いました。ナガコガネグモ22.7.29OLYMPUS TG-6 f=12.7mm w/FLASH ISO200 1/60,F3.9.7mmコガタコガネグモ7.24〃f=18mm w/FLASH ISO320 1/100,F4.9 EXP-...

  7. 里山のアーティスト

    里山のアーティスト

    1番よく見かけたのがナガコガネグモ9月20日舞岡公園トンボをぐるぐる巻きにして8月31日児童遊園地フェンネルに大きなクモの巣を張ってじっと獲物を待つ8月19日舞岡公園この日も何やら獲物を捕らえた様子9月19日小山田緑地10月9日寺家ふるさと村丸々と大きなお腹!10月10日鎌倉中央公園雨上がりにはこんなアートが*こんな面白いクモの巣も!8月1日新治市民の森どんな意味があるんでしょうね?チュウガ...

  8. ヒヨドリバナとアサギマダラ

    ヒヨドリバナとアサギマダラ

    池の畔の木陰を散策してみました。やっぱり暑いです。暑い中、歩いたご褒美がありました。ヒヨドリバナに待望のアサギマダラが!身のこなしがふわりふわりと本当に優雅です。2021.7.21アサギマダラはヒヨドリバナの蜜が大好き。オスの性ホルモンを分泌するために必要なピロリジシンアルカロイドという物質が含まれているからだそうです。ナガコガネグモ長黄金蜘蛛まだ幼体です。身を隠すのに白帯(かくれ帯)がちょ...

  9. 三者三様ナガコガネグモの蜘蛛の巣アート

    三者三様ナガコガネグモの蜘蛛の巣アート

    皆さま,こんにちは.水元かわせみの里スタッフの芝原です.今日は午前中に激しい雨が降りましたが,午後には上がりました.さて,先日見つけたナガコガネグモの蜘蛛の巣アートの紹介です!「隠れ帯」と呼ばれる,白いジグザグの模様がとてもきれいなのですが,よく見るとデザインがそれぞれ違ってるんですね.まるで,競い合っているみたい.🤗どれもまだ幼体で,地表から20センチ程度の高さのと...

  10. ■蜘蛛の卵嚢 3種20.9.18(オオトリノフンダマシ、ナガコガネグモ、シロカネイソウロウグモ)

    ■蜘蛛の卵嚢 3種20.9.18(オオトリノフンダマシ、ナガコガネグモ、シロカネイソウロウグモ)

    また蒸し暑い真夏日が戻ってきた。蜘蛛の卵嚢が目立つように季節になった。オオトリノフンダマシ20.9.17FUJIFILM X-T30 80mm/macro ISO1250 1/200,F8いつもは近くの葉陰に隠れて見守る、親グモのオオトリノフンダマシの姿があるのだが、この日は捜しても見つからなかった。■卵嚢を守る蜘蛛 2種17.8.19ナガコガネグモ9.9〃(trimming) ISO125...

1 - 10 / 総件数:18 件