"如是" の検索結果 7 件

  1. 12月7日   大雪、閉塞成冬という日・「如是」

    12月7日 大雪、閉塞成冬という日・「如是」

    今日から二十四節気は「大雪(たいせつ)」に、七十二候は第61番目の「閉塞成冬」(そらさむくふゆとなる)という候に入りました。昨日は、まさに「閉塞成冬」の空で、北国にいるような、真冬の寒さでした。近くの緑道の桜並木も、すっかり葉が落ちて、冬景色になっていました。これから、本格的な冬が訪れると思うと、春が懐かしく思い出されます。冬の二十四節気は、11月7日頃の「立冬」に始まり、「小雪」、「大雪」...

  2. 11月3日文化の日、文具の日・「如是」

    11月3日文化の日、文具の日・「如是」

    今日は、「自由と平和を愛し、文化を進める日」として、1948年(昭和23年)に、国が制定した祝日である「文化の日」。そして、1987年(昭和62年)には、文具業界により、「文具の日」の日とも制定されているそうです。煎茶道では、季節の植物を飾る「盛物」とともに、「文房飾り」があり、煎茶道の茶席の特徴と言えましょう。古い時代に喫茶の習慣が、文人の間で広まったことを象徴するかのような飾りです。茶席...

  3. 打つ人も打たるる人ももろともに良寛

    打つ人も打たるる人ももろともに良寛

    金綱経の第58則「剛経経賎」に、次のような意味の教えがある。お坊様方は、よくここを引いてお話される。<もし、他人に軽んじられたり卑しめられたりしたら、前の世に罪業があって地獄に落ちるべきところを、今生で辛い思いをすることで罪が消えると思って喜びなさい>稲盛和夫氏は、世間からひどくたたかれたことがあり、その理不尽さに納得できず、京都の臨済宗妙心寺派の塔頭のお坊様に悩みを聞いてもらっていた時、こ...

  4. 黒澤映画「醜聞」太宰治殺人事件

    黒澤映画「醜聞」太宰治殺人事件

    黒澤明の映画は、芥川や太宰をゴーストとして使ってポイした「悪魔たち」への呪い。しかし、呪いなんて何の役にも立たない。結局世界は悪魔たちが支配することに 😖 😫とゆう「思い込み」のもと、こうゆう解釈。「醜聞」の「聞」に着目。太宰の「如是我聞」の「聞」と見たゾ \(`д´#)「醜聞」=しこ聞「し」=じ=除=如「こ」=子=し=是「醜聞」=如是聞「如是...

  5. 太宰治「如是我聞」の真相

    太宰治「如是我聞」の真相

    前にこんな記事を書いている。太宰治「如是我聞」の意味https://tamegoro.exblog.jp/28679181/あーあ、未熟だったなー( ◞‸◟ )太宰が芥川賞なんか欲しがるワケない。志賀直哉に超ムカついている。解読してみました。長谷川如是閑の「長谷川」が無くなっている。そして「も」が余計。👹「長谷川」捨「長」=は=あ=安=あん=暗「谷」=夜「川」=下わ=...

  6. 「如是我聞」の「暗夜」

    「如是我聞」の「暗夜」

    「如是我聞」で志賀直哉に噛み付いている部分。何処に「暗夜」があるのだろうか。ご自身が人を、許す許さぬで、てんてこ舞いしているだけではないか。許す許さぬなどというそんな大それた権利が、ご自身にあると思っていらっしゃる。いったい、ご自身はどうなのか。人を審判出来るがらでもなかろう。まだまだ続きます。ボロクソです。「所詮、成金」とも言う。100%同感!ですけどね。 が、ここでいう「暗夜」。「暗夜行...

  7. 太宰治「如是我聞」の意味

    太宰治「如是我聞」の意味

    太宰の遺作「如是我聞」ですが、ご存知、志賀直哉に噛み付いている内容です。太宰にはファンがいっぱいいます。私はあまり読んでいない。昔から苦手でした。最近になって、全然女々しい奴なんかじゃなくて、男気と正義感に溢れ、文壇の不正を告発しつづけた人だと解りました。「斜陽」も「パンドラの匣」も、やっぱりタイトルに意味が込められていた。だから「如是我聞」には、かなり重要な意味があると考えていた。が、いく...

1 - 10 / 総件数:7 件