"曳山" の検索結果 197 件

  1. 今年の長浜の外題

    今年の長浜の外題

    2019年・孔雀山『勧進帳』今年の「長浜曳山まつり」の4つの当番山の狂言の外題が発表されました。孔雀山『神霊矢口渡』振付・千川貴楽2019年・常盤山『一條大蔵譚』常盤山『鬼一法眼三略巻今出川菊畑の場』振付・川村和彦2019年・萬歳樓『鳥辺山心中』萬歳楼『御所桜堀川夜討弁慶上使の場』振付・岩井紫麻2019年・翁山『碁太平記白石噺新吉原揚屋の場』翁山『信州川中島輝虎配膳』振付・岩井小紫振付の岩井...

  2. 大津祭<10/9本祭>(滋賀県大津市)

    大津祭<10/9本祭>(滋賀県大津市)

    本祭当日を迎えた。丸一日かけて大津の町を華やかに曳きまわります今年のポスターは源氏山の「紫式部からくり」がメイン京阪 びわ湖浜大津の1駅手前「上栄町」駅で下車ここからてくてくと天孫神社へ向かう京津線は四宮~びわ湖浜大津の間で7本が計画運休8:30 天孫神社に到着各氏子町内から曳山が出され、天孫神社に集合してます!先頭の「西行桜狸山」から巡行順に並ぶ午後からの雨予報に備えて、屋根の上の狸さんは...

  3. 大津祭<10/8宵宮>(滋賀県大津市)

    大津祭<10/8宵宮>(滋賀県大津市)

    大津祭 本祭前日の「宵宮」、電車道もすっかり夜の風景家の軒先に献灯、屏風祭りの町家も!宵宮飾りを見て、宵宮曳きを追っかけ、夕刻を過ぎると提灯の灯りに曳山が浮かび上がる・・・祭り情緒がどんどん盛り上がってきました。この日3巡目の曳山町めぐり、スタート!下百石町の神輿天孫神社にあった神輿は本祭で巡行するが、こちらは町内で出して担いでいた神輿今は担ぎ手を集めるのが難しく居祭のみ町の神輿がこんな立派...

  4. 大津祭<10/8宵宮曳き>(滋賀県大津市)

    大津祭<10/8宵宮曳き>(滋賀県大津市)

    宵宮も朝から大津入り。曳山の飾り付けを見て回りながら、一部の曳山で行われた「宵宮曳き」を追っかけます。「西王母山(丸屋町)」丸屋町商店街で宵宮曳きが始まりました力強い山方さん後ろから、いつでも突けるようスタンバイ身を乗り出して、ピーヒャラピーヒャラ♪緩やかな坂道に、引きが強くなる電車道に出ました後ろ向きに戻りますここで180度方向転換持ち上げて・・・ずずずーーー!押し上げます!早速の難所にハ...

  5. 大津祭<宵宮飾り>(滋賀県大津市)

    大津祭<宵宮飾り>(滋賀県大津市)

    祇園祭に似たお祭りは全国にたくさんある。そのほとんどは見聞きしたものを町に持ち帰って真似たもので、祇園祭を直系で継承しているのが大津祭だと以前「大津祭曳山展示館」で伺った。(奥には西王母山の実物大レプリカを展示)疫病退散の祇園祭に対して、大津祭は神へ収穫の感謝を捧げる秋祭り。自由な大津町人の気質もあって、オリジナリティ感じる場面も多い。さらにその魅力を求めて、山建て・曳き初めの1週間後「宵宮...

  6. 大津祭<PM 曳き初め>(滋賀県大津市)

    大津祭<PM 曳き初め>(滋賀県大津市)

    朝から半日で曳山が組み上がった「山建て」。午後はそれぞれの町内から曳山が動き出し、町内を往復したり、本祭の巡行ルートを確認しながら「曳き初め」が行われた。初めて来たな、大津駅構内の観光案内所に、粽がズラリ曳山に乗る囃子方が道中で厄除けちまきを撒く「ちまき投げ」。祇園祭では見られなくなったが、大津祭では今も行われていて、楽しみのひとつ。ゲットできるかな~中央大通りを下っていくと、天孫神社の前に...

  7. 大津祭<AM 山建て>(滋賀県大津市)

    大津祭<AM 山建て>(滋賀県大津市)

    すっかり季節は真冬のスイッチが入ったが、秋祭りの話題を。今年は初訪の祭りがいくつかあった。まずは、湖国三大祭のひとつ「大津祭」江戸時代初期から伝わる華麗な曳山が巡行する交通の要衝の地であった近江大津は、京都に隣接し影響を受けつつも町人の経済力を背景にして、独自の祭礼文化を形成し継承している。京都の祇園祭とどうしても比較するが、いろいろ違いも多く見どころ多い。張り切って本祭1週間前の「山建て」...

  8. 米原曳山祭り2022-〆旭山仮名手本忠臣蔵七段目祇園一力茶屋の場

    米原曳山祭り2022-〆旭山仮名手本忠臣蔵七段目祇園一力茶屋の場

    今年壱番山・旭山組仮名手本忠臣蔵祇園一力茶屋の場です。ここは京の都、遊郭や茶屋の連なる夜の祇園町。一力茶屋に敵の目を欺く為毎夜放とう三昧・・・そへ敵味方入り乱れての本心の見抜きあい・・さてどうなる事やら酔っ払ってますね・・キリットしたいい顔です。こんな表情も本当に名演でした。決め!!良く出来ました。年季の入った後姿・・昔は演じられたのでしょうね。背中の「旭」が誇らしげでも有ります。雨模様でし...

  9. 米原曳山祭り2022-6壽山伽羅先代萩

    米原曳山祭り2022-6壽山伽羅先代萩

    暫くの御無沙汰で米原曳山祭りの続編です。第1回目の公演は雨で山蔵の集会所での歌舞伎でした。これもまた珍しく見せて頂きました。外題壽山伽羅先代萩お話の流れは米原曳山祭り2022-45ご覧くださいませ。役者御目見え地方、太夫共々直に見える位置で生の語りが聞ける機会に。かわいい千松おお怖・・・八汐さん近いので臨場感は満点栄御前さん千松を手にかけた八汐怪演です。わが子を失った政岡悲しみの淵で熱演です...

  10. 米原曳山祭り2022-5壽山伽羅先代萩その2

    米原曳山祭り2022-5壽山伽羅先代萩その2

    さて、後半です。栄御前を見送った政岡は・・千松のもとへ駆け寄り「千松、千松、千松」と声を詰まらせ。「あ~~~」と悲しみにくれ。「よお死んでくれた」「でかしゃった、でかしゃった、でかしゃった、でかしゃったわいな」「親子のものの忠臣を神や仏も哀れみて、鶴千代ぎみの御武運を守らせ給うか~」「かたじけない、かたじけない、かたじけない、かたじけなわいな~」「よ~お、よ~お、こなた食べてたもったぞ~」千...

1 - 10 / 総件数:197 件