"火の見櫓" の検索結果 12 件

  1. 9-14 2022 (1)

    9-14 2022 (1)

    暑い暑い!猛暑日の埼玉。。。季節が戻ったようです。体調崩しませんように!!自宅から日々何となく見ていた風景の中にすでに使われなくなった”火の見櫓”がありました。老朽化が進み数か月前に解体、撤去が決まり本日が作業だったようです。名残惜しむ間もなく作業が終わり風景が変わりました。*****************ご覧いただきありがとうございます。SIDE-B KUSTOM PICTURE FRA...

  2. 糸萱集落のオマケ

    糸萱集落のオマケ

    蔵と八ヶ岳と火の見櫓。この辺の火の見櫓はまだ現役なのでしょうか、それぞれキレイに塗装されメンテされていました。茅野市消防団って、私が現役の頃にポンプ車操法がめっちゃ強かったのよね。ーー街角の垣根が恐竜?の形に刈り整えられていました。やり過ぎず、もの足りなくもなく、絶妙加減なスタイル。これはイイ、我が家の生垣でもチャレンジしよう!楽しみがイッコ増えました。

  3. 小樽出抜小路の火の見櫓に上がってみた

    小樽出抜小路の火の見櫓に上がってみた

    晩御飯食べた後、ライトアップしてるであろう運河に向かいました。途中の小樽出抜小路に火の見櫓がありました。運河のライトアップを観ることができました。

  4. 乙事の火の見櫓

    乙事の火の見櫓

    清里〜小淵沢〜富士見のおまけ、富士見の集落に2本足の火の見櫓がありました。手前のしだれ桜が満開の頃が撮影日和でしょうか。撮影には脚立が要るかな。あっ、いまどきはドローンか。

  5. 麻績の日向

    麻績の日向

    先の日曜日、日向巡りで麻績に出かけました。麻績村の日という地域は、昭和の合併で麻績村と合併するまでは日向村でした。麻績方面から丸子信州新線を駆け上がると、聖山の南斜面の中腹の緩い傾斜地に、とても陽当たりのいい集落が広がっていました。集落の入口にあった火の見櫓。ほんとに陽当たりがよい集落だこと。日向小学校の跡地には桜の老木が残されていました。桜の季節に再訪したい。集落のてっぺんには日向神社が。

  6. 火の見櫓のある風景スケッチ展

    火の見櫓のある風景スケッチ展

    火の見ヤグラーの平林勇一さんからスケッチ展の案内をいただきました。火の見櫓のある風景スケッチ展2020 9/30 wed 10/25 sunBELL WOOD COFFEE LAB安曇野市豊科3197-110:00〜18:00、月、火、休みスケッチは写真と違って目で見た印象に近いですね。

  7. 火の用心

    火の用心

    火の用心みなさまくれぐれもぬかりなく・・・・・・・・・・

  8. あ、火の見櫓!

    あ、火の見櫓!

    下栗の集落の端っこに、火の見櫓が在りました。そっちは私有地だから行っちゃだめ!ってガイドさんに叱られながら慌ててシャッターを切ったので、写真がいまいちで残念。火の見櫓といえば、「火のみやぐらっておもしろい」の平林勇一さんが火の見櫓の本を上梓されて「買ってね」って電話をもらっていたので、下栗の帰りに入手しました。様々な視点で火の見櫓を考察しながらその魅力を綴っています。火の見櫓の魅力を通じて景...

  9. 『あ、火の見櫓!』

    『あ、火の見櫓!』

    「古い建物のない町は思い出のない人間と同じである」-東山魁夷-第7回我風展の会場に懐かしい人が訪ね来ました加えて出展者のホンダアヤノさんが高校生の時からの飲み仲間(珈琲ですよ)とか今度本を出しますとの由その本が10/1に上梓されました平安堂あづみの店想雲堂(松本市)等4件だけにおかれた限定300部の自費出版内容は蕎麦屋の窓から見た一本の火の見櫓から火の見櫓の構造火の見櫓のあれこれ火の見櫓と地...

  10. 盛岡三昧の旅⑦紺屋町番屋

    盛岡三昧の旅⑦紺屋町番屋

    なんとも趣のある六角形の望楼。大正2年に消防番屋として建てられた紺屋町番屋。望楼はそこにそびえる火の見櫓です。火災の早期発見の見張り台の役目を担ったのでしょうね。昭和52年、盛岡市の保存建造物指定に。当時は遠くまで見渡せたのでしょう。今は大きな建物に囲まれて見通しがききませんね。望楼は『火の見櫓』の役目を終えました。こちらの『酒の見櫓』はまだまだ現役です。玄関前の窓越しに酔いどれの帰宅を監視...

1 - 10 / 総件数:12 件