"聖徳太子" の検索結果 65 件

  1. 聖徳太子と双系相続

    聖徳太子と双系相続

    聖徳太子は何故、天皇になれなかったか。1、聖徳太子が即位できなかった理由聖徳太子が天皇になれなかった理由は、男系相続の視点で見ると推古天皇が長生きだったためである。本当にそうだろうか。それならば何故山背大兄王は天皇になれなかったのだろう。女帝つなぎ説は、女帝は男系直系の子孫がない場合のつなぎという説である。しかしこれは明確に矛盾する。つなぎであればなぜ推古天皇は、聖徳太子、山背大兄王に譲位し...

  2. 村上かるた「ルイに呼ばれて」今を予言してるんだけど

    村上かるた「ルイに呼ばれて」今を予言してるんだけど

    ルイに呼ばれて、トランペット友だちになる「太字」48カードの、最後の一枚。すっごい悩んだけど、解いたら!(◎_◎;)今を予言している。ハルキ大先生、聖徳太子の直系とはいえ「未来記」ってこんな感じなのかなあ。元ネタがルイ・アームストロング。「ルイ」なんだけど、🌲🌲🌲🌲🌲の息子...

  3. 法隆寺釈迦三尊像クローンが語る古代史

    法隆寺釈迦三尊像クローンが語る古代史

    法隆寺釈迦三尊像は、金堂内陣中央に安置された飛鳥時代の代表的な金銅仏です。そのクローンを東京芸大が制作したことは、以前、このブログで紹介しました。その話をしてほしいということで、昨年九月に小倉で予定していたのですが台風のために延期になっていました。今月、1月15日に小倉の生涯学習センターの会議室でお話することになっています。釈迦三尊像の光背には文字(縦十四字、横十四字)が彫られています。大変...

  4. 彼らの計画を阻止するには

    彼らの計画を阻止するには

    コレ読みました。面白かったです。最古の文明 シュメールの最終予言: 6000年前から継承された人類への《警告》とは秋山眞人(著)/布施 泰和(協力)面白かったというか、なんというか、危機感というか…。シュメールの予言というか、ヨハネの黙示録というか…。ヨハネの黙示録では、四騎士というのが登場するのですが、小羊(キリスト)が解く七つの封印の内、始めの四つの封印が解かれた時に現れるという。四騎士...

  5. 聖徳太子日出づる処の天子前期

    聖徳太子日出づる処の天子前期

    [副題]千四百年御聖忌記念特別展[見学日]2021年11月27日(土)[会場]サントリー美術館 表記展覧会が開催された時期は、特に身辺が立て込んでいて余裕がない毎日だった。それでも、新型コロナ渦により歴史や芸術について語り合う時間が激減していた知人と久々に会えることになり、その時期に見られる企画の中から白羽の矢を立てた。当日は少し離れた場所で合流して少し豪華な昼食をとった後、タクシーで会場へ...

  6. 聖徳太子と法隆寺後期

    聖徳太子と法隆寺後期

    [副題]聖徳太子1400年遠忌記念 [見学日]令和3(2021)年8月26日(木) [会場]東京国立博物館・平成館 わずかだが前後期で展示が変わる表記展覧会は、もちろんそれぞれ足を運ばねばならない。しかし気が付くと会期終了間近、月末と月初めは所用が立て込み時間が確保できる保証がないため、急きょ日程を組んだ。 前期と同様、〖法隆寺とは〗〖聖徳太子とは〗パネル及びあい...

  7. 聖徳太子と法隆寺前期

    聖徳太子と法隆寺前期

    [副題]聖徳太子1400年遠忌記念[見学日]令和3(2021)年8月7日(土)[会場]東京国立博物館・平成館 中学3年生の修学旅行以来、奈良は自分にとって心のふるさと、しかし現在はコロナ渦や生活環境で訪問の見通しは立たない。そのような中にあっては、法隆寺から名宝の数々が東京にお越しいただく?表記展覧会には、足を運ばないわけにはいかない。しかし諸般の関係でなかなか時間が確保できないまま8月と...

  8. 椿井城跡西麓を歩く。その2<宮山塚古墳と椿井井戸>

    椿井城跡西麓を歩く。その2<宮山塚古墳と椿井井戸>

    前稿のつづきです。椿井春日神社の鳥居の横に、古墳があります。 宮山塚古墳という名称だそうです。 形状は円墳ですね。古墳前に説明板が設置されています。 説明書きによると、東西26m、南北24m、高さ7.1mの円墳で、主体部は南に開口する古式の横穴式石室で、玄室は長さ4.2m、幅2.9m、高さ3.2mだそうです。特殊な石室構造より5世紀後半~末頃の築造と考えられているそうで、近畿地方の導入段階の...

  9. 椿井城跡西麓を歩く。その1<平等寺春日神社と椿井春日神社>

    椿井城跡西麓を歩く。その1<平等寺春日神社と椿井春日神社>

    前稿まで大和椿井城跡を攻城してきましたが、椿井城跡跡西麓にある史跡もめぐってきましょう。椿井城跡跡西麓には、ふたつの春日神社があります。 まずは、平等寺春日神社。 平等寺春日神社は、平等寺集落の東側山裾にあり、平等寺・下垣内の氏神です。この二大字は本来は一つだったと考えられているそうです。祭神は、天児屋根命(天児屋命)。境内には多くの石灯籠が奉納されており、延宝5(1677)年が最も古いもの...

  10. 死海文書と聖徳太子

    死海文書と聖徳太子

    死海文書の動画を見ました。宝のありかや、世界の終末について、詳しく書かれているらしい。【衝撃】死海文書とは一体!?発見の経緯からその謎に満ちた内容からの新事実とは!?(まとめ)2000年前に死海文書を書いたクムラン集団は、厳しい修行をしたサイキッカーの集まりだったらしく、現在では原始キリスト教であるエッセネ派ユダヤ教徒だったとされているそうな。イエスも洗礼者ヨハネも、クムラン集団だったのでは...

1 - 10 / 総件数:65 件