"テントウムシ" の検索結果 155 件

  1. ~昆虫のみなさま~

    ~昆虫のみなさま~

    テントウムシとツマグロオオヨコバイテントウムシの左葉奥の茎で、密かにツマグロオオヨコバイ・・・見つけたよ。テントウムシの内翅?は、広げると大きいが一瞬にして、畳み込む収納力(構造)?が特に凄い!!おんぶバッタって、何?いくら跳ねまわっても落ちなかった。連なって、ふわっと目前に飛んできて、あらよ。っと・・・

  2. 凄いぶどう

    凄いぶどう

    50回忌も無事に終了しました何年ぶりに会ったのだろうか?15年以上経ったかなぁ?泊まりに来た時が最後だった義兄奥さんや子供達に会ったのは17年だなぁ~今では孫も居る(^-^)凄い仕事場近くのお宅の花壇にぶどうが成っている♡毎年立派なぶどうに(@@)美味しいのかは解らないけど楽しませて貰って居る可愛いですよね(^-^)これは我が家のキュウリに拠点を置いているテントウムシです(^m^)キュウリ大...

  3. 見かけなくなりました

    見かけなくなりました

    猛暑だからなのか東京中心部昆虫を見なくなりました。セミも鳴きません。にほんブログ村

  4. #テントウムシ 『交尾』 雲形天道 Psyllobora vigintimaculata

    #テントウムシ 『交尾』 雲形天道 Psyllobora vigintimaculata

    【2018.6.25(月) 晴↑33℃↓20℃ @公園】クモガタテント (テントウムシ科)

  5. アブラムシはテントウムシのエサ

    アブラムシはテントウムシのエサ

    菊。開花はまだ先。テントウムシがいる。ということは、エサのアブラムシがいる、ということ。探したらすぐ見つかった。あーあ。この日のうちに殺虫剤を散布。ほんとはテントウムシにまかせたいけど、食べるのを待つ余裕がない。

  6. ムツボシテントウ Sticholotis punctata

    ムツボシテントウ Sticholotis punctata

    ケヤキの樹皮になんか丸いモノがいたので撮ってみましたちいさい…

  7. ナミテントウの幼虫の共食いHarmonia axyridis

    ナミテントウの幼虫の共食いHarmonia axyridis

    蛹化しようとしていたのを小さめの個体にやられてますね。食べでがありそうだ。

  8. ヒメカノコテントウの羽化後Propylea japonica

    ヒメカノコテントウの羽化後Propylea japonica

    翌日色がついたのを発見。形も扁平になっていますが、同じ鉢植えで、胸の模様が同じなので。小学校の時、ナミテントウのこの段階のをみて、黄色いてんとうむしがいる!とびっくりした記憶があります。キイロテントウを知らない時代でした。ま、大きさだいぶ違うけど。

  9. ヒメカノコテントウPropylea japonicaダンダラテントウの幼虫Menochilus sexmaculatus

    ヒメカノコテントウPropylea japonicaダンダラテントウの幼虫Menochilus sexmaculatus

    ヒメカノコテントウの幼虫。とげがない感じ。左がダンダラテントウの幼虫。右はナミテントウ。大きさは成長具合のちがい。写真1枚目、2枚目が両方ダンダラだと思っていましたが、違いに気がついて書き直しました。

  10. ナミテントウの幼虫Harmonia axyridis

    ナミテントウの幼虫Harmonia axyridis

    脱皮ファスナーみたいアブラムシを食べるところは怪獣みたいなるべく餓死とかしないように…と思ってアブラムシがいるところに移動させているうちに、素手でつかむのが上手になった(^_^)100円ショップで筆も買ったんですけど、大きくなったし。

141 - 150 / 総件数:155 件