"ステーキ「かんだ」" の検索結果 1561 件

  1. サンエーパルコシティで、ステーキランチ!2023年2月沖縄旅⑥

    サンエーパルコシティで、ステーキランチ!2023年2月沖縄旅⑥

    先日の沖縄プロ野球キャンプの旅の続き那覇空港を出てからは、ゆいレールで移動します。ゆいレールを美栄橋で降りてホテルに荷物を預け県庁前でレンタカーを借りたらお昼ご飯にGO!目指すはサンエーパルコシティがしかーし駐車場が広すぎですしかも、広い駐車場なのに、ほぼ満車平日のお昼なのに満車って?もー笑うしかない(笑駐車場入り口から、すんごく遠い場所に停めました何しろ駐車場が横に長ーい車を停めたところを...

  2. モッコウバラのかんざしとブローチ

    モッコウバラのかんざしとブローチ

    今日は寒かった~、朝あられも降っていたみたい私が大好きなモッコウバラのかんざしとブローチを作りましたちょっと淡い色合いがモッコウバラらしくて良いのですが、もう少しはっきりした色が好みの方もいるかなと思い、ブローチのほうは黄色が強めで試作してみました葉っぱに使ったビーズも変えていますこのソファ、可愛いでしょ?atelier KlinkのKei先生の教室で作ってきましたブライス(人形)が座れるサ...

  3. 上手に焼けたステーキ

    上手に焼けたステーキ

    昨日は水彩画教室が有り帰宅後に夕食作りです。という事で予め牛ステーキと決めていました。帰宅後にまずはガーリックチップを作ります。牛肉から余分な牛脂を切り落としてその脂でじっくりと炒めます。続いて塩・胡椒をした牛肉を。レア寄りのミディアムレアに仕上がりました。私は1枚の半分を。息子はステーキは自分で焼くとの事で、1枚+私の残り半分を焼いて食べていました。こちらはランチに戴いた塩サバ。大根おろし...

  4. 茹で卵をどう食うか「かかとを失くして」(多和田葉子)

    茹で卵をどう食うか「かかとを失くして」(多和田葉子)

    重たくない曇り空、薄曇りというよりも濃い曇、こういうのをいう季語ってあるのかな。花曇りとも違うし。冬に水ようかんを食べるという越前福井、丁稚奉公の子が里帰りに食べたという薄~い水ようかん。栞に「控え目な甘さはブラックコーヒーにも良く合いほっとした気持ちにさせてくれます」とあるが、僕にはその甘さが「甘いなあ」と快くぺろっと食べて、ブログ歩きをしていたら、tsunojirushiさんが、おなじ水...

  5. 冬の水ようかん

    冬の水ようかん

    昨日ははるばるkepitaroさまご来訪。ありがとうございます。急に決まったんだが、丁度、珍しいお茶菓子がある!福井の水ようかんだ!先日、佐伯祐三展に行った時、病人、頑張って用事を一度で済ませようとするもんだから、日本橋三越で開催中だった「あんこ博覧会」にも行った。そこで買ってきた限定品である。(あんこ博は終了。また来年)福井の水羊羹は郷土のお菓子で、特徴は「冬」の名物ということ。その昔、奉...

  6. 城南区鳥飼でランチ【からコロ亭 鳥飼店】

    城南区鳥飼でランチ【からコロ亭 鳥飼店】

    以前ブログにもアップしましたが「うどん和助」さんにお邪魔したときに気になってたお店があって今回ランチで訪れてみました【からコロ亭 鳥飼店】さん「からコロ亭」って他でも同じ名前を見かけたような気がします「唐揚げ専門店」かと思ってたらそういう訳でも無いようで店内メニューは海鮮系から肉系・麺類・丼物・カレーと豊富過ぎるくらい豊富選ぶのに迷ってしまいますただ今回は外の看板メニューを見て入店したのでそ...

  7. 天草

    天草

    柑橘のサブスク・かんみ11月号の中に入っていたみかんです。天草(あまくさ)清見タンゴールと興津早生(温州みかん)を交配し、さらにページオレンジをかけあわせてできたのが天草です。果樹試験場・長崎県口之津支場で誕生、品種登録は1995年8月。一般的に、オレンジとミカンの交配種(交雑種)はタンゴールの一種となります。上から見るとまんまるですが、横から見るとこんな感じ。ちょっと、山のような感じでふっ...

  8. 2023(R5).2月つまみ細工教室レポ♪パート3

    2023(R5).2月つまみ細工教室レポ♪パート3

    2023(R5).2月つまみ細工教室レポ♪パート3★ウニクス鴻巣■中級『S字ガーランド丸つまみ』バチ型かんざし土台中心に6枚丸花を作ります。いつもと違って丸つまみを糊板の上で8割仕上げて土台にふく方法。土台の上の作業を糊上で済ませておくと土台を汚す事無く時短にもなります。但し、丸つまみがキレイにつまめている事がお約束!!中心6枚花からS字になるように5個の丸つまみ。微調整をしなからS字カーブ...

  9. いつの夕食なのか?

    いつの夕食なのか?

    さて、またまた投稿をサボっていましたが順番に投稿しましょう。Onlineでマツコの知らない部屋を見て試したくなったレンチン焼き芋。JAで紅あずまを購入しました。最初は強いWat数で、次に低く長く。ねっとりして甘くて美味しい!柵で買っていたかんんぱち。例によってキャベツ&ささみのサラダ。ささみを茹でたスープで卵スープを。成城石井で松坂牛のすねブロックが信じられないお値段で!A5のお肉は当然買い...

  10. Tri-Tip Steak(友三角)を焼いてみた

    Tri-Tip Steak(友三角)を焼いてみた

    日本語で友三角というらしいモモの下にある部位の、Tri-Tip Steakを焼いてみました。ステーキといえばニューヨークステーキが中心なので、Tri-Tipを焼くのは初めてです。RUBといって香辛料を色々合わせたものを肉に塗り、室温で1時間寝かせます。そして、厚手のフライパンで脂身の方を焦げ付くぐらい焼きます。フライパンをそのままオーブンに入れ、1ポンドにつき10分ぐらい焼きます。プライパン...

11 - 20 / 総件数:1561 件