"天皇杯" の検索結果 124 件

  1. 今日は矢板戦

    今日は矢板戦

    天皇杯2回戦、湘南にとっては初戦。ACLに行くためには落とせない一戦←ま、それよりも、エリートリーグで見えたレギュラー組との境界線がどこまで肉薄しているのかが気になるところ。オフィシャルより山本の肉離れがアナウンスされて、後ろの方がかなり手薄になっている。いつまでの若手だからじゃだめ。グイグイ来ないと。ヴェルフェ矢板を見るのは今日が初。関東2部のクラブ。今後も見る機会もあるかもしれないね。

  2. V仙台-本田PREVIEW

    V仙台-本田PREVIEW

    いやー、これ以上やりにくい天皇杯緒戦が、今まであっただろうか。。。去年の岩手G戦は、一度やられているから、というのもあるけどもさ。というわけで、1997年6月1日、仙台スタジアムオープン。あれから25年。◎天皇杯JFA第102回全日本サッカー選手権2回戦ベガルタ仙台(J2)vsHondaFC(アマチュアシード・JFL)2022年6月1日(水)19時仙台スタジアム【過去の対戦成績】2勝6敗。1...

  3. 天皇杯神奈川県予選準決勝 SC相模原vsエスペランサSC@レモンガススタジアム平塚(観戦)

    天皇杯神奈川県予選準決勝 SC相模原vsエスペランサSC@レモンガススタジアム平塚(観戦)

    SC相模原が決勝進出!!カップ戦特有のアップセットの香り漂う試合。やり難かったであろうことは十分に承知(苦笑)湘南も幾度やられたか←それでも失点せずしっかりと守って後半に得点をあげて決勝に勝ち上がった。決勝は桐蔭横浜大。それにしても、Jクラブが県予選に出てくるレギュレーションって…。高山が出るかな?と思って楽しみにしていたんだけどメンバー外。リーグ戦でもメンバーに入っていないようなので怪我か...

  4. 天皇杯決勝こぼれ

    天皇杯決勝こぼれ

    国立はほぼ満席。大分側の3層席だったので、浦和側のコレオしかよく見えず…。席の間隔が狭くて、突然柵で仕切られていて奥の席に座ったら出るのに苦労するので、個人的には通路直近に座れれば良いスタジアムだと思う←試合開始直前に入場してきて、「前通ります、すみません。」の一言もなく奥の席に座ろうとする輩には脳天チョップを食らわせたくなる(爆)ラウンジを覗いてみると…。なるほど、浦和と大分ね。本人のツイ...

  5. 天皇杯決勝 浦和vs大分@国立競技場(観戦)

    天皇杯決勝 浦和vs大分@国立競技場(観戦)

    槙野優勝!!あまりにも劇的過ぎて…。持っているという言葉では片付けられないね(苦笑)前半から浦和のサイドが強烈なインパクトを見せて、ゴリゴリっと右サイドを崩して江坂。もうちょっとタイトに行きたかったところだけどね…。前半は浦和の守備も好くて大分がボールを持ってもなかなか攻め込められず。ボランチを含めた中盤の距離感が良かった。後半になっても展開は変わらず。後半の後半になって下田を中心にパスが回...

  6. 孤立

    孤立

    ボール持った選手に素早くプレスをかける、前から奪いに行く。現代サッカーの基本である。柳澤亘選手にボールが渡って、そこへ前から後ろからプレッシャーをかけ、3人目が横からボールを奪いにいく。柳澤選手へのサポートがなく孤立、苦し紛れのパスは相手にブレイクされるのも当然。こういうシーンを今季は毎試合、幾度となく見てきた。来季の監督がどうなるのか知る由もないが、苦し紛れのパスと放り込みの多いサッカーは...

  7. 呆然 〜求ム叱咤鼓舞できる選手

    呆然 〜求ム叱咤鼓舞できる選手

    一発勝負の天皇杯、準々決勝。前半も終わりに近づいた頃、浦和レッズに2点目を取られた。DF の選手だけでなく、MF 奥野選手が顔を覆い、FW パトリック選手も天を仰ぐ。まだ、前半も終わっていないのに…!ハーフタイムで選手の心は持ち直したけれど、前半終わるまでは覇気のないプレーが続いた。今のガンバ大阪に足りないものがそこにある。叱咤激励鼓舞できる選手がいない。昌子源選手がいれば違ったであろうが、...

  8. エムブレムで愛を

    エムブレムで愛を

    後半、ダメ押しの4点目を決めたパトリック選手。ゴール後パフォーマンスの最初にガンバ大阪のエンブレムにキス、コアサポーターへ向けてクラブ愛を示す。日本を愛し、ガンバ大阪を愛してくれるパトリックの気持ちが表れたシーン。敗戦が続いていても、とことん頑張るよ。そんな思いすら感じられた瞬間だった。(D5 + AF-S 500mm f/4E FL ED VR)

  9. あとは君のゴールだけ

    あとは君のゴールだけ

    前半で3-0、後半に1点追加して、今日は(久しぶりに)勝てそうな雰囲気がスタジアムを支配していた。そして、残る期待は宇佐美貴史選手のゴール。スタジアム中、サポーターの総意として、彼のゴールを見たい、そんな思いで埋め尽くされていた。けれども、彼のシュートは前半早い時間にゴールバーに嫌われて以降、ひたすら惜しいながらも決められずにいた。90分が過ぎ、アディショナルタイムにもゴール前でターンして放...

  10. 天皇杯ラウンド16 G大阪vs湘南ベルマーレ@パナソニックスタジアム吹田(テキスト速報観戦)

    天皇杯ラウンド16 G大阪vs湘南ベルマーレ@パナソニックスタジアム吹田(テキスト速報観戦)

    強制的にリーグ戦に専念する結果に…。中継なしの試合で、テキスト速報を更新しながら観戦するも、いきなり試合開始2分にパトリックの先制弾を食らったようで(苦笑)で、あれよあれよで前半終了時に3-0…。中継がなくてよかったか(苦笑)後半も1点追加されて、1点くらい返せよ…と思っていたところで柴田のミドル。これでお終い。テキストと、Twitter上に流れてくる動画を見ながらだったけど、まぁどうしよう...

11 - 20 / 総件数:124 件