"日本語教授法" の検索結果 7028 件

  1. 助詞は難敵

    助詞は難敵

    韓国語を齧っていて、(勉強と言えないレベルなので)会話の中で、「難しい&要らないかも」なのが「助詞」だなと感じます。「昨日は買い物に行きました」としゃべる人、居ませんよね。ほぼ。「昨日、買い物行ってさ…云々」と会話は続くかと。ビジネスは別として日常会話では。でも、意味のある助詞もある。「昨日、買い物はできた」となるとこれは、「(少なくとも)買い物だけは」という意味になる。韓国語も助詞を取るけ...

  2. 出生時育児休業中の就業に関する制約と注意点

    出生時育児休業中の就業に関する制約と注意点

    育児介護休業法の改正により、令和4年10月1日から「出生時(しゅっしょうじ)育児休業」という制度が新たに創設された。これは、「産休を取らない労働者が子の出生後8週間以内に最大4週間(予め申し出ることにより2回まで分割可)休業できる」というもので、この制度の創設に伴い、「子の出生後8週間以内に育児休業(通称『パパ休暇』)を取得した場合にはそれとは別に育児休業を再度取得できる」という育児休業の特...

  3. 狂草演譯-禪詩一首

    狂草演譯-禪詩一首

    狂草演譯-禪詩一首台灣 墨中行 書 2023作隨他月色來多少不數秋花有幾枝逸散人生何事好笑將餘生付閑詩方形34x34公分 圓形33x33公分 扇形46x31.5公分

  4. 和音は見た目♬

    和音は見た目♬

    音を出す前から響きがわかれば音のバランスも作りやすい♪♪#083 和音は見た目で知る♬和音の見た目で音も響きもわかる!!♪2023年度春の新入会体験レッスンのお知らせ♪3月1日(水)より3月31日(金)まで、入会をご検討中の方を対象に体験レッスン受講料を1000円にて(通常2000円)実施します♬また、体験レッスン当日にご入会の方は、入会金1000円(通常5000円)にて入会できます!ぜひ、...

  5. 膝の不調改善には、‘中心線’で立てるように体を整えましょう 〜ある日の施術より〜

    膝の不調改善には、‘中心線’で立てるように体を整えましょう 〜ある日の施術より〜

    50代女性のお客様Nさん。「痛いとまではいかないのですが、両膝が固まった感じで、なんだかぎこちなくて」とのこと。定期的に施術させていただいているので、体にいつもと違う歪みが出ていれば、すぐに分かります。両膝の外側に、いつもよりも硬い手触りを感じました。脛腓関節(けいひかんせつ。下図参照)と呼ばれるところです。ビジブル・ボディ『ヒューマン・アナトミー・アトラス』数ヶ月前からジムに通い始めたとの...

  6. 音符の住所は?

    音符の住所は?

    音を読めるようになるには、パッと見飲みためではなく、具体的な場所を知ること♬場所をしっかり把握しましょう♬#081 音符の住所は?住所の番地のように、音符の場所も正しく把握して読譜に繋げる♪♪2023年度春の新入会体験レッスンのお知らせ♪3月1日(水)より3月31日(金)まで、入会をご検討中の方を対象に体験レッスン受講料を1000円にて(通常2000円)実施します♬また、体験レッスン当日にご...

  7. ユキ先生のお別れ会はこんな感じだったのでした

    ユキ先生のお別れ会はこんな感じだったのでした

    2月16日木曜、つまり離任前日の話。M4のラスト授業が終わり、全員の日本名もつけ終わってホッとしてるとチャーシュー子が来て「先生、売店行きましょ」と言う。何か買物あるの?オレは買物ないから特に行く必要は・・「行くのッ!!」・・・何なんだ一体。わかったよ行くよ。しかし買物はない。売店をスルーして戻ろうとすると突然「先生しりとりやりましょ!」。あーもう完全にわかった。要するにオレをしばらく日本語...

  8. 区域麻酔法と術後せん妄:系統的レビューとメタ分析

    区域麻酔法と術後せん妄:系統的レビューとメタ分析

    ・術後せん妄は高齢の手術患者でよくみられるものである。予測因子の包括的な項目は不明なままであるが、区域麻酔法をとりいれたオピオイドを温存するやり方はせん妄の頻度をさげることが示唆されている。この話題に関する確定的なエビデンスが不足しているため、我々は系統的レビューとメタ分析をおこなって、区域麻酔や区域鎮痛が術後せん妄におよぼしうる影響を検証しようとした。・PubMed・Embase・Coch...

  9. 日本ロケット発射失敗は何故?その言い訳は、、、

    日本ロケット発射失敗は何故?その言い訳は、、、

    H2ロケットがまたしても発射失敗に終わった。素直に現在の日本のロケット開発技術力が劣っていることを認めよう。本来、100億円掛かる費用を50億円に抑えたのが失敗だったとは言うまい。50億円でℍ3が成功裏に打ち上げられるとの見通しがあったかこそ、50億円ロケットを製造したわけだから。たった50億円。彼らに今一度、チャンスを与えよう。新しいことを始めるには、常に失敗を想定していたはず。50億円だ...

  10. 【生徒シリーズ】チャーシュー子のこと

    【生徒シリーズ】チャーシュー子のこと

    タイの生徒たちについて書く生徒シリーズ。帰国したら書きたかったテーマだ。書きたい生徒は何人もいるけど、最初に取り上げるとすればやっぱまずコイツだろう。チャーシュー子という名前はすでに何度かこのブログに登場した。M5の日本語クラスのわりと小柄な女子生徒なのである(下の写真の中央)。本名は例によって難しくて、チューレンは英語にすれば「red pork」みたいな意味になる。ちょうど二人で学食で昼メ...

11 - 20 / 総件数:7028 件