"札幌の風景" の検索結果 53770 件

  1. 【ご報告】椎茸の植菌体験とジャガイモでハッセルバクポテト作り㏌ニセコ

    【ご報告】椎茸の植菌体験とジャガイモでハッセルバクポテト作り㏌ニセコ

    椎茸の植菌体験とジャガイモでハッセルバクポテト作り㏌ニセコ開催しました✨3月12日(日)野菜ソムリエコミュニティ札幌の今年度の最後のイベント、「椎茸の植菌体験とジャガイモでハッセルバクポテト作り㏌ニセコ」を、講師に野菜ソムリエプロの佐竹世津夫さんを迎えて開催致しました。(講師の佐竹世津夫氏)ニセコ中央倉庫に集合しての椎茸の駒打ちは、一般参加の方を含め12人の参加で、事前に佐竹さんに用意して頂...

  2. 甘夏ジャム

    甘夏ジャム

    海外旅行で親しくなった方で和歌山の方がいて、その後も行き来をしています。今の時期、自宅がミカン農園で無農薬の甘夏を送ってきます。つれあいは、甘夏ジャムにして冷凍し朝食のパンにつけていただきます。▼今日は小束山往復。グルメシティー小束山店の駐車場から。リンガーハットとペンギンベーカリーが並んでいます。▼ 歩数は9,000歩。

  3. 蒸籠で蒸して、おいしい割包(グァバオ)

    蒸籠で蒸して、おいしい割包(グァバオ)

    東京では桜の便りも届きましたが、こちらは本日も雪がちらつき春はもう少し先のようですね。こちらはまだ肌寒い日も続き、本日も雪がちらちら。まもなく始まる3月のお料理レッスン『おしゃべりな時間』春までもう少し…心も身体も温かくなるお料理で楽しい時間を過ごしていただきたいと思います。メインは蒸籠を使った蒸し料理中華パン割包(グァバオ)(カーパオ)…日本語にするといろいろな呼び名があるようです割包には...

  4. 『三島池の金黒羽白(キンクロハジロ)と尾長鴨(オナガガモ)と小鴨(コガモ)』

    『三島池の金黒羽白(キンクロハジロ)と尾長鴨(オナガガモ)と小鴨(コガモ)』

    今日は三島池で出会ったキンクロハジロとオナガガモとコガモを載せます~キンクロハジロは載せた1羽だけが近くにいたので以前ここで出会ったマイペースなキンクロハジロ(私が金九郎と呼んでいたカモ)なのかも知れません~遠くにいる仲間とは全く関係なく1羽ではしゃいでいました~(*´∇`*)今日はラストに動画を載せます~♪1.『金黒羽白(キンクロハジロ)』カモ目カモ科ハジロ属学名:Aythya fulig...

  5. 11日の雪月花

    11日の雪月花

    今日の写真は3月7日の記事でも見て頂いた妙高山をバックにした同じ撮影地ですがたった6日で雪は結構解けて様変わりしてました¥¥おまけに黄砂の影響と思われる霞も半端で無く¥¥今回も真っ青な空にはならずで・・こんな結果になってしまいました@@また来シーズンですかね^^ちなみになぜこの列車にこだわるのかはまっ赤な色もそうですが側面に描かれているデザイン画が気に入ってしまった訳でして・・コレコレ^^な...

  6. 街撮り2

    街撮り2

    2023.3.11(SAT)上る下りる憩う階段は光と影のバーコード

  7. 882 大宇陀

    882 大宇陀

  8. 横切る

    横切る

    雨上がりの空

  9. 容保公の歌碑を紛失!

    容保公の歌碑を紛失!

    会津若松市が保存すると約束した攬勝亭の松平容保公の歌碑が紛失 してしまいました。養生されていた包みを開けてみたら、全く別の石だったというお粗末さ。歴史的遺物なのに、業者まかせで移動する際に会津若松市の文化課の担当者が立ち会わなかったようです。文化財を扱うプロだったら、立ち会って現物を確認するのが基本のキのはずです。10月18日に写した写真です。ちゃんと養生して置いてあったので安心していたので...

  10. 車窓からのチュニスの街

    車窓からのチュニスの街

    アフリカで勤務をしていた時は、2~3年の単位で一つの国に居住していたのだが、住んでいると街中の写真を撮ることがない。赴任したばかりの1カ月は全てが新鮮なのでその時期に撮っておけばよいのだが、これから2年間も住むのだし、まだ写真を撮る時間は十分にあると思って撮らないことが多い。そして、徐々に街にも慣れてくる頃には、新鮮さを失い、街の何を写真に収めてよいかすら分からなくなる。なので、短期間の出張...

11 - 20 / 総件数:53770 件