"若尾文子" の検索結果 137 件

  1. 安珍と清姫part2

    安珍と清姫part2

    若尾文子、いや、映画の中の清姫に会えるかと思って、和歌山の道成寺に行きました。ワクワクしながら山門への階段を登ると…。古い古いお寺とはわかっていたけど、境内は広く、五重塔あり講堂?あり、おっと鐘楼を見落としはいけない、初代は大蛇に焼かれた、二代目も清姫の怨霊で焼かれ、結局鐘楼の跡しかなかった。若尾文子はここには来なかったのだろう、だって道成寺にはあの張りぼての大蛇になってしまってから現れたん...

  2. 【若尾製菓】

    【若尾製菓】

    岐阜県美濃加茂市にある、若尾製菓の工場直売所で購入したお菓子です。農場直送 モーモーパイPOPには「牛パイ」って書いてありました(笑)。12個入りで250円が200円に値下げされていたので買った。これ、どこだったか…牧場とか高原みたいな観光地でなんか見た覚えのあるお菓子なのです。若尾製菓はOEMで全国各地のお土産菓子を製造しているみたいなので、きっとどこかの観光地でも売られているんじゃないで...

  3. 【若尾製菓】kunkun FACTORY キャラメルレーズンサンド

    【若尾製菓】kunkun FACTORY キャラメルレーズンサンド

    若尾製菓の工場直売所でスタッフイチ押し商品として紹介されていたお菓子です。キャラメルレーズンサンド、6個入り。レーズンサンドはもともと大好きなので、買ってみました。kunkun FACTORY キャラメルレーズンサンド(300円)購入時は気が付かなかったのですが、これは若尾製菓のオリジナル商品なんだそう。コンセプトは、森の中にある小さなお菓子工場。「クンクン、クンクン」と鼻の効くキツネさんが...

  4. 美濃加茂製パン処 わかおの食パンをトーストにしてみた

    美濃加茂製パン処 わかおの食パンをトーストにしてみた

    若尾製菓の工場直売所で購入した、美濃加茂製パン処 わかおの食パン。↑工場直売所の様子と、生で食べた時の話はこちら2日目以降はトーストにして食べてみました。1日目に生で食べた時に比べて、外はサクッと、中はふんわりしっとりとした食感を楽しむ事ができます。小麦の香ばしさも増してるよ。この食パンは、特にサクッと感が強めかも知れない。サクサク系のトースト好きにはたまらん食感なのではないかと。尚、いつも...

  5. 若尾製菓 FACTORY STORE(製造直売所)・02

    若尾製菓 FACTORY STORE(製造直売所)・02

    若尾製菓の工場直売所、FACTORY STOREではお菓子のアウトレット商品だけではなく、なんと食パンを購入することも出来ちゃいます。美濃加茂製パン処 わかおの食パン、前日に焼かれたものは800円、当日に焼かれたものは1000円でした。たった1日なら昨日のでもいいかな…と思っていたところに「たった今、焼き上がりました~!」と出来立ての食パンが並んだので、迷わず1000円の食パンを掴みましたと...

  6. 若尾製菓 FACTORY STORE(製造直売所)・01

    若尾製菓 FACTORY STORE(製造直売所)・01

    先月、岐阜県の美濃加茂にあるモンテールの工場敷地内にある直売所に出かけたという記事をアップしたのですが、その足でハシゴしたのがこちらの若尾製菓の直売所です。モンテールの工場のすぐ隣にあります。しかし、工場自体が大きいので徒歩で行こうと思うと大変です。こちらも、工場…というか若尾製菓の会社の敷地内に普通にあるので、車で門の中へ進んで駐車場に停車します。その目の前にあるのです。ちょっと小さめの建...

  7. 御家人斬九郎3-1「男二人」

    御家人斬九郎3-1「男二人」

    第3シリーズ1回目。北大路欣也が男気ある親分役で、敵味方のはずの斬九郎と友情を交わす。二人ともかっこいい!惚れてしまうやろ、いえ、その趣味はナシ。30年前に「濡れた二人」で若尾文子のお相手を勤めたときの北大路欣也はぶっきらぼうでぎこちなかったが、本作では見事に貫禄があって渋い人物になっていた。多年にわたり役者をやっていると、いろんな女優さんのお相手をして、若尾文子から若村麻由美までつながった...

  8. 御家人斬九郎第1シリーズ第1回かたてわざ

    御家人斬九郎第1シリーズ第1回かたてわざ

    1995年ていうから若村麻由美28歳、後年の同じ芸者姿の夜桜お染に比べて若くむしろ幼く、声も違うし、演技も申し訳ないけどまだ途上と感じた。日本舞踊の名取だけあって踊りはもちろんうまいし仕草も日舞なりのしなやかさがあって、若尾文子と比べるとそこは確かにアドバンテージではある、マユミちゃ〜ん。若尾文子も日舞の名取だったらなあと今更ながら思ってしまう、アヤコ様〜。ただ、若村麻由美は日本舞踊の利点で...

  9. 御家人斬九郎

    御家人斬九郎

    見いつけたっと。夜桜お染の(何回目かの再)放送が終わって寂しくしていたところ、標題のテレビ時代劇の存在を知りました。これでまた若村麻由美の艶やかな姿を味わえると思うと1週間が楽しみです。若尾文子のときもそうだったように、若村麻由美についても全く遅れてきたファンです。すでに諸先輩方がたくさんおられるようで。なんだか似てますねえ、紫と黒の芸者姿は若尾文子の「ぼんち」で印象的だし、この斬九郎のお相...

  10. ある日どこかでSomewhere in time

    ある日どこかでSomewhere in time

    面白かったぁ...。現実に戻りたくない。いろいろ考えていると気がおかしくなりそう。BS録画で観ました。この映画、完璧ではないけど、タイムトラベル好きの自分にはドハマリしてしまいます。もう一度観たい。「アデライン100年目の恋」「ルビーの指輪」に劣らずイチオシです。それにしてもヤフー映画のレビューを見ていると、最高傑作と称える人が多い反面、全く受け付けない人もいますね。後者の人は論理的でロマン...

11 - 20 / 総件数:137 件