"養蜂" の検索結果 66 件

  1. 明けましておめでとうございます

    明けましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます八風農園雅HPへ..... Ads by Excite .....

  2. ロルヴァゲル養蜂場だより2021

    ロルヴァゲル養蜂場だより2021

    久しぶりの投稿です。実は12月の頭からイタリアに行っていまして。今は帰国してホテル隔離期間中です。 もちろん今回もロルヴァゲル養蜂場に行ってきました。2年ぶりにアナリサさんとレイナルドさんにお会いし、「やっと会えたねぇ~。」とお互いに抱擁を交わす。コロナ禍においてもあまり変わった事はなく、ここはいつ来ても穏やかな空気が流れている。犬も猫も人間も、みんなのんびり。唯一変わった事といえば、お昼を...

  3. 見つけたときはココだ!って思いました東京都S様より

    見つけたときはココだ!って思いました東京都S様より

    ピコミーレさんのようにミツバチに負荷をかけすぎないように、抗生物質も砂糖水もあげないで、生で本物のハチミツを届けてくださる養蜂家さんは本当に貴重な存在だと感じています。何日も何日もマヌカハニーのホームページを探して、見つけたときはココだ!って思いました。そして決め手となったのがご家族の笑顔の写真でした。愛情がたくさん込められたハチミツ、大事に楽しんで頂きます。メッセージも、大変嬉しく頂戴しま...

  4. ゴールデンハニー

    ゴールデンハニー

    4月25日、西洋ミツバチの採蜜。種蜂の状態が良く到着時期が早かったこともあり、記録的な早さで搾ることができた。2箱で約20kg、山桜の蜜がメインの香り高い蜂蜜。この時期の蜂蜜は黄色がかった色味で瓶に入れると金色に見える。何度見ても蜂蜜があふれ出す瞬間は見飽きない。桜が終わって、何かの蜜が少し貯まっているが、いったい何の蜜なんだろうか。藤の花が満開だが、藤はあまり蜜を集めないと聞いた。しかし、...

  5. 国産はちみつ

    国産はちみつ

    【国産はちみつ】野々山養蜂園さん#国産はちみつたんまり入荷しました!数種類あり、それぞれが違った香りと味わいを持っていてどれもおすすめです♪是非ご賞味くださいね!*************************************************************************************【スタッフ募集のお知らせ】ガーデンセンターさにべるでは新たにス...

  6. 雀始巣

    雀始巣

    うちのトイレに月と暦の日めくりカレンダーを掛けていて、これが意外と面白い。3月20日は二十四節気「春分」、七十二候「雀始巣(すずめはじめてすくう)」七十二候(しちじゅうにこう)は、日本の1年を72等分し、約5日ごとに移ろう季節。雀が巣作りをはじめる頃で、そういえばチュンチュンと鳥の鳴き声がよく聞こえている。今まで全く気にも留めていなかったが、面白いほど暮らしとリンクしている。日本の季節と昔の...

  7. おすすめ蜂蜜ライフ

    おすすめ蜂蜜ライフ

    気がつけば1月も、もう終わりに近づいています。写真の瓶詰めは左が花梨蜂蜜。右が金柑蜂蜜。どちらも喉に優しい。コップに入れて、お湯割り。花梨蜂蜜は、果実を切って蜂蜜をいれるだけ。種に咳を鎮める効能があるため、お茶っ葉の袋に詰め、一緒に漬けます。金柑も切って、種を取り、蜂蜜を瓶に入れるだけ。蜂蜜はホットケーキやパンにかけるものだけではなく、色んな果実を漬けるとまた楽しいもの。梅が咲き始めましたね...

  8. 岡山はちみつのフィナンシェ【オンライン】

    岡山はちみつのフィナンシェ【オンライン】

    オンラインでご購入できるようになりました!お菓子作りでとても重要な役割を果たす『蜂蜜』ノア・バンビではその蜂蜜を、岡山県備前市「吉村養蜂場」様のものを100%使用しています。当店は兵庫県赤穂市にあり、県は跨ぎますが、車で30分ほどの場所でこんなに香り高い純国産蜂蜜が採蜜されていた事に驚きました。1957年の創業から、デリケートなミツバチをご自身たちの手で管理され、手間のかかる製法で採蜜された...

  9. 花梨蜂蜜の出番!

    花梨蜂蜜の出番!

    花梨蜂蜜の季節がやってきました!花梨蜂蜜は風邪をひいたときの咳を和らげる効果があるとされ、お湯割りにして飲むと「ほっと」落ち着くのです。林檎のような香りで甘酸っぱい、癒しの花梨蜂蜜です。鬱になった時、心が不安定になった時、身も心もホッとします。今年はコロナで、うっかり風邪ひけません。なので、友達と、今年は花梨蜂蜜を沢山作っておこうということになったのです。さて、1ヶ月前に自宅前にある花梨の木...

  10. 蜜蝋作り

    蜜蝋作り

    はちみつをとった後の巣屑は小分けにして冷凍してあるすべての巣の採蜜が終わってヒマができたので恒例の蜜蝋作りをするまーやることは毎年一緒だ少量の水で巣屑を煮たらフィルターで濾すみつろう作り専用のろ過机を出してきたw最近はフィルターに不織布の帽子を使ってやっている前は三角コーナー用のメッシュ袋を使ってたけど不織布のほうがきれいな蜜蝋ができる気がするアチチアチチ言いながらフィルターを搾るキレイなみ...

11 - 20 / 総件数:66 件