"兵庫県立兵庫津ミュージアム" の検索結果 5945 件

  1. 兵庫県たつの市「綾部山梅林」梅の花 海の見える梅林公園

    兵庫県たつの市「綾部山梅林」梅の花 海の見える梅林公園

    2023年3月3日兵庫県たつの市「綾部山梅林」観梅期間:2023年2月11日〜3月21日AM9:00 〜 PM17:00(最終16:30)入園料:大人500円子供400円(梅ユース付き)駐車場:普通車500円バス1500円咲き始めで園全体では一部咲き海の見える梅園では西日本一瀬戸内海を眺望しながら梅の花を楽しめます24ヘクタールの綾部山広陵に二万本の黄白梅早咲きの紅梅、遅咲きの白梅春の訪れを...

  2. 小道の時間

    小道の時間

    少し暖かくなった陽ざし心地良く感じながら、小道を歩く鉄路を刻む音を聞きながら。

  3. もう少し我慢

    もう少し我慢

    しっかりと日差しがあるのに気温がぐっと下がりました。車に乗ってたら暖かいのですがずっと乗ってるわけにもいかずです。もう少し我慢です!

  4. 花便りあんず1福岡県福津市勝浦あんずの里2023.03.11

    花便りあんず1福岡県福津市勝浦あんずの里2023.03.11

    2023.03.11福岡県福津市勝浦NIKON Z 9

  5. 久しぶりの街撮りへ

    久しぶりの街撮りへ

    今日のお昼ご飯は親子丼ぶり回数を重ねると上手く作ることができる鶏肉の煮込み具合を硬すぎず時間を調節することがコツ私の得意料理の一つ料理と言うほどのものではないが簡単で素早くできるので時々作ります昼から何処へ撮影に行こうかと思案鳥の撮影が続いたので今日は街撮りにしようと阪急で西宮北口に出て兵庫県立文化センターのモダンな建物辺りを撮影に行った帰りにガーデンズも回って久しぶりの街撮りを楽しんだ

  6. 角川ミュージアムに行ってきた

    角川ミュージアムに行ってきた

    いまさらなんですけどね。近いのに行くチャンスがなかった。元同僚で読書好きな友人に誘われて、初の角川ミュージアム。テンションあがりまくり。角川カフェで本日のカレーをいただき、本日のケーキをほおばる。かなり読書好きで本好きなのに、遅読な私。そして気に入った本をずっと読む。何歳になっても変わらない私。人付き合いが苦手で、友達がすんごい少ない。それでもこうやって会ってくれる彼女には、感謝しかない。お...

  7. 登頂する高御位山   PART 4

    登頂する高御位山 PART 4

    2023年03月01日曽根駅を下車してバス、タクシーなどに乗れず駅から歩いて登山口まで来た。登山口で柏もちを買って食べ腹ごしらえをして、山頂まで登って来た。登頂までの時間は駅から3時間30分かかった、ゆっくり登った割には早く登頂で来た。山頂の神に祈るや木の芽時大岩や一気に登る春の風出代や古き習慣今は無き池上から見下ろすと池が多くある。なぜだろう。山頂はまじか頑張って登って来た、山頂はもをすぐ...

  8. 静岡県立大学2023年第2問

    静岡県立大学2023年第2問

    おはようございます。Tです。国公立大学の後期試験は,前期とちがい日程が統一されてはいません(というか,実施しない大学も多い)が,だいたいの大学は今日が後期試験なのでしょうか。ということで,一部の受験生は,今日辺りが最終決戦…となるのでしょうね。さて,そうすると,近々後期の問題も世間に出回るので,それに備えて,今持っている問題を着実に片づけていきたい。ということで,昨日に続いて静岡県立大。2問...

  9. 旅の最後まで

    旅の最後まで

    冬の旅もそろそろ終わり帰り道も、楽しめる車窓があるだろうか期待をカバンに詰めて列車に乗る。

  10. 静岡県立大学2023年第1問

    静岡県立大学2023年第1問

    こんばんは。Tです。今日は今後に向けた告知の記事を先ほど投稿しましたが,1日1問である以上,1問はやっておくべきだろう…ということで,最近入手した,静岡県立大学の問題をやっておきます。過去年度の問題を数年分やっていますが,この大学が数学の問題を出題し始めたのは,実は10年も前ではないようです。(経営情報学部で数学の問題が出題されるようになった)そして,今年の問題は全4問。第1問は場合の数です...

21 - 30 / 総件数:5945 件