"船木誠勝" の検索結果 1270 件

  1. 『インドで考えたこと』『インドでわしも考えた』

    『インドで考えたこと』『インドでわしも考えた』

    インドが好きだ。映画、文化、宗教、人、音楽...ファン精神のようにインドを憧れ続けている。発端を知りたくて記憶の奥を探っていくと、子どものころ好きだった『さくらももこランド 谷口六三商店』を思い出す。老舗の煎餅屋にインド人女性が嫁にきて巻き起こる騒動を描いたテレビドラマで、さくらももこ脚本、鷲尾いさ子がインド人役を演じて驚異的に美しかった。なんと演出陣には久世光彦の名が!なるほど、今更ながら...

  2. 本日!ラジオ出演です☆

    本日!ラジオ出演です☆

    【ラジオ出演📻✨】毎度恒例の当日告知失礼致します!本日14時30分頃~#CBCラジオ#北野誠のズバリに代表細川が出演致します!お聞き逃しなく☆#企業公式つぶやき部#企業公式相互フォロー#不動産SOS#不動産#海部郡蟹江町

  3. 座頭市兇状旅(1963年)

    座頭市兇状旅(1963年)

    上州下仁田の宿場を舞台に、市が宿の娘を助けて悪者を斬りまくるー。この作品から、したたかで愛敬があり、弱者の見方というキャラクターが確立した。(映画大全集より)シリーズ第4作にして『男はつらいよ』の原点を見るようでますます安心の旅烏世直しストーリー。宿の娘とヤクザの若頭との恋を取り持ち、自身には千両の懸賞金がかけられながらも、見事な刀捌きで悪を断ち切る格好よさ。けして美男子とはいえない勝新太郎...

  4. 初空や 飛行機雲の 伸びゆけり - 村松 誠

    初空や 飛行機雲の 伸びゆけり - 村松 誠

    初空や 飛行機雲の 伸びゆけり村松 誠★★★★★初空や 飛行機雲の 伸びゆけり村松 誠季語:初空新春(冬)初空や 飛行機雲の 伸びゆけり村松 誠★★★★★※ 画像一部は借りものです。◆◆◆◆◆

  5. 2023年1月の猫さん

    2023年1月の猫さん

    Cat's calendar 2023by: Muramatsu Makoto★★★★★村松 誠 2023年 猫カレンダー※ 2023年版「犬さん」カレンダーは、 出版・販売はありません。(残念!)★★★★★※ 画像一部は借りものです。◆◆◆◆◆

  6. 千田七段の反則負け!

    千田七段の反則負け!

    22日の順位戦B級1組の千田翔太七段対近藤誠也七段戦で、午前10時の対局開始直後に千田七段が反則負けとなった。千田七段は後手番だったが勘違いして、先手番の近藤七段が初手を指す前に自分の歩を突いたからである。昨日のブログのように私は佐藤天彦九段の「反則負け」はおかしいと思っているが、千田七段の反則負けは当然であり、佐藤九段の「反則負け」とは全く違う。千田七段の反則は,将棋のルールに由来するもの...

  7. ドンパチ vs コツコツ

    ドンパチ vs コツコツ

    江上剛『クロカネの道』その他を読みました。幕末、長州藩が密かに(幕府に知られると海外渡航は死罪になる)若い藩士5名をイギリスに留学させたことは知っていましたが、明治維新後、政治的に名を成した伊藤俊輔(のちの博文)、井上聞太(馨)以外のことは知りませんでした。そのひとり、井上勝(1843-1910年)の生涯を追っています。伊藤と井上聞太は渡英後すぐ日本にもどり、倒幕運動に参加しますが、井上勝(...

  8. サイレンの 音が重なる 除夜の鐘 - 串田 光弘

    サイレンの 音が重なる 除夜の鐘 - 串田 光弘

    サイレンの音が重なる除夜の鐘串田光弘★★★★★サイレンの音が重なる除夜の鐘串田光弘季語:除夜の鐘[冬]サイレンの音が重なる除夜の鐘串田光弘★★★★★※ 画像一部は借りものです。◆◆◆◆◆

  9. 『すずめの戸締り』感想その2

    『すずめの戸締り』感想その2

    NHKのクローズアップ現代で新海誠監督のインタビューを観ました。新海誠監督の最近の作品が自然災害をテーマにしているのは、東北の地震の災害311がきっかけというか、あれだけの災害があったのに、自分は災害のない東京にいて、被災していないことへのうしろめたさからなのだそうです。災害の場所にいた人間と、災害の場所にいなかった自分。どうして自分は生き残れて、被災した人たちは、死ななければならなかったの...

  10. (続)すずめの戸締まり

    (続)すずめの戸締まり

    上は『すずめの戸締まり』冒頭のワンシーンなのですが、これって・・・・・

21 - 30 / 総件数:1270 件