"ナス属" の検索結果 1081 件

  1. 今日から9月です。

    今日から9月です。

    今日から9月です。昨日は8月の最後の日らしく?35度くらいの暑い日となりました。ユリの出荷も多く…頑張りましたよー。(^^)そして昨日はヤサイの日でしたね。ナスもきゅうりも沢山採れて…沢山たべましたがそろそろ終わりになってきました。長いナスはぶらんぶらんと次々なります。昨日は麻婆ナスにしました。パプリカも色付いてきました。半分にして肉詰めにハンバーグみたいね。トマト🍅...

  2. ナス

    ナス

    また、燕屋さんから頂きました。いつものように、みんなで仲良く分けました。にほんブログ村

  3. 野菜作り・・何者かに侵された土?

    野菜作り・・何者かに侵された土?

    ナマステ!数年前に無償で頂いた中古のビニールハウス。幅4.5m、長さ9mで、これまでは主にナス、トマト、ピーマンのナス科の野菜をメインにキュウリ、トウモロコシ、カブ・水菜、そしてオクラ、空いたスペースにサツマイモの残り苗と言った多彩な野菜を植えているんですが・・2年前にナスが半身萎凋病に罹って、どうやら土がその手の病気のウイルスに侵されているらしかった。そのため、まずナスを今までの温室から、...

  4. 白ナスのモッツァレラチーズ焼き

    白ナスのモッツァレラチーズ焼き

    白ナスのモッツァレラチーズ焼きを作りました。ごちそうさまでした😋💕

  5. 赤トンボ

    赤トンボ

    ミヤマアカネのメスです。赤トンボが見られるようになりました。

  6. ハナナス

    ハナナス

    赤や黄色丸くてかわいい実しばらく飾って楽しみましょう。

  7. ひんやりですね~8月も後2日

    ひんやりですね~8月も後2日

    手前:唐辛子奥:モロヘイヤその奥:枝豆唐辛子出来るかなぁ~~ナデシコ再開花今朝は涼しかった~日中も最高気温26度と、日差しの下は暑いけど、さ~と吹く風は心地よかった。卓球の日、今日は7人。動けば暑い・・いい汗をかけたかな。今日は6人の方とラリー、さすがにマスクでやるのはきつい。でも、コロナ禍出来るのだから、きつくても、マスクは必須。昨夜、なすを丸ままのお漬物にする動画を見つけた。ここしばらく...

  8. 美味いもん...塩麹の漬物

    美味いもん...塩麹の漬物

    我が家でも僅かながら家庭菜園で夏野菜を育てていますが、ご近所さんから頂いたりもします。田舎あるあるですね。自分で育てた野菜も頂いた野菜も我が家では無駄にはしません。一度に食べきれない時は漬物にしたり、加工して冷凍保存するようにしています。今回は漬物。自家製の塩麹を使って作ります。ざっくりですが、例えば大長ナス1本なら5sm程に切り分けてビニール袋に入れ塩麹大さじ1、水大さじ3、昆布だし小さじ...

  9. 晩夏の畑

    晩夏の畑

    2週間ぶりの畑です。オットはトマトハウスを解体です。私は人参の畝の雑草を抜きながら間引きしました。柔らかい人参葉がたくさん採れて今夜は人参葉のかき揚げかな?🤤先々週に植えたネギ。あまり良くない苗だったので無事に大きくなってるのも、ありましたが腐ってたのもあってバラつきが出ちゃいましたね。巨大化したオクラがたくさん・・・丸オクラとは言え大き過ぎて硬くて食べられないですね...

  10. ナス科の剪定整枝大根の畝は準備完了きゅうりは撤収

    ナス科の剪定整枝大根の畝は準備完了きゅうりは撤収

    ナス、ピーマン、万願寺そしてトマトなどを剪定し整枝しました。傷んだ葉はできるだけ早く取り除き、内向き枝は切り落として風通し、日当たりをよくしました。虫がわきにくく病気にもなりにくい、さらに収穫量もUPが見込めます。大根の畝は肥料を入れて3回耕しました。固い土の塊はかなりなくなりました。種をそろそろまきたいのですがまだ暑くて虫が発生しそうなので様子見です。今年の夏は雨がたくさん降ったので畝間の...

31 - 40 / 総件数:1081 件