"影絵芝居" の検索結果 237 件

  1. おぬし、なにもの???

    おぬし、なにもの???

    おぬし、なにもの?昨日、アップの芝居幟の白浪五人男から中心人物の二人をピックアップ^^浅草には白浪五人男の像が、あちこちにあるのでそれを見つけるのも楽しみの一つかも?(^^)v悪の色気・弁天小僧菊之助弁天小僧が人気なのは眉目秀麗な妖艶さその実、中身は筋金入りのワルであるというギャップかも?娘に化け強請りにはいった浜松屋で、男とバレて名を問われ「知らざあ言って聞かせやしょう」の口上は有名です♪...

  2. お正月・・・らしさ^^

    お正月・・・らしさ^^

    お正月らしさとは?葉月的には和服、歌舞伎、お芝居・・・ですがでも、これは昨年暮れのPhoto^^;お正月繋がりになる事をイメージして撮りました♪ただ、半幅帯は普段着っぽいけど。。。Camera:FUJIFILM X-T4Lens:FUJIFILM XF16-80mmF4 R OIS WR☆彡みなさまへ今朝はイベントのための書類を届けに出かけるため午後の訪問となりますので宜しくお願いいたします...

  3. 庭猫芝居

    庭猫芝居

    オチョ:「マロー!強風で壁が飛ばされそうニャン!ココは僕が守るニャ、マロは母さんを連れて逃げるニャー!」マロ:「オチョ兄ちゃん何ワケわかんないコト言ってるニャン?」オチョ:「ニャニャ…ノリの悪いヤツだニャ~」「ニャンニャン」(チャンチャン)…と言うワケで今朝は良いお天気になり道路状況も穏やかでした。新聞紙工作~折り紙モザイク~、お手本(?)完成で準備も完了です。(ほほえむ)#スズキヨシカズ#...

  4. 今日は朝からワカワク♡

    今日は朝からワカワク♡

    今日はこの舞台を観に行くのです!楽しみだなぁー早く家事を片付けるぜ!でも昨日次男のお弁当の箸がパッキリ割れるという不吉な出来事が。気をつけて行ってきます!人気ブログランキング

  5. 冷えた朝一サイクリング。朱に染まる相棒と。

    冷えた朝一サイクリング。朱に染まる相棒と。

    長~~~く伸びる足長オジサン。と、我が相棒のコラボ(^^;朝の影絵遊び。NIKON P950も我が相棒として最近は恥ずかしながら何時も肩に掛けて、というスタイルがルーチンになりつつある(^^;⇩冬の朝一サイクリング考⇩この朝、冷えたね~~・・・1℃位だったか。家を出るのは6時半前後と言う日が多い。薄明が終わって明るさを増す朝の冷気を裂いて快調に飛ばす。殆ど無風状態だったが、ファミマカフェでの...

  6. 舞台【パ・ラパパンパン】松たか子歌がうまい!!!

    舞台【パ・ラパパンパン】松たか子歌がうまい!!!

    木曜日に渋谷のシアターコクーンに舞台を観てきました。今回も良い席で、前の方。最近よくつるんでいる(笑)猫親戚ねねぞうさんとです。前回も一緒に行きましたが、その時はかなり難しい題材のお芝居でした。かなり衝撃的な話だったし。そして今回のお芝居は打って変わって楽しい話。【パ・ラパパンパン】演出松尾スズキ出演松たか子神木隆之介小日向文世坂井真紀その他にも沢山の出演者がいるのですが、皆さんベテランが多...

  7. 「IN HER THIRTIES 2021」まもなく初日です。

    「IN HER THIRTIES 2021」まもなく初日です。

    まもなく、17日が初日です。TOKYO PLAYERS COLLECTION「IN HER THIRTIES 2021」2021年11月17日(水)~21日(日)@サンモールスタジオ脚本・構成・演出:上野友之(劇団競泳水着)企画:榊菜津美(アマヤドリ)公式HPはこちら↓30代の女優10名で、ひとりの30代女性の10年を描く「彼女」の物語。▼ご予約(石井扱い)劇場観劇チケットはこちらから生配信...

  8. 陽だまりと

    陽だまりと

    やっと、本を読んでいてもいいことになった。休んでばかりいる病人も、一応の仕事に掛かっているときはやるべきことが優先なので、本を、たとえ読んでも、心から楽しくは読めない。今日は、日の当たるとこに、おんぼろ座布団と、飲み物と、おやつも持ってきてゆっくり読める。お借りした漫画もやっと読めた。左目はちゃんと直らなかったし、後発性白内障でじわじわと見えなくなってるし、勿論右目も見えなくなりつつある。で...

  9. 栗原小巻の「愛の讃歌」

    栗原小巻の「愛の讃歌」

    2021年09月14日昨年上演されるはずだった公演の感染予防を施した一年越しのエイコーン「愛の讃歌」栗原小巻の一人芝居。物語と歌が平行して進み、歌に説得力がある。愛ってこんなにも崇高で生きる力を与えるものかと疑問に思いながらものめり込み感動してしまう。男性遍歴の話をしながら無償の愛、最愛の人の死に引きずられながら、生きている価値を語るのが、クリスチャン的精神なのだろうな。

  10. 愛が地球を救います(ただし屁が出ます)

    愛が地球を救います(ただし屁が出ます)

    久々にお芝居を観てきた。いつもはWOWOWで楽しんではいるが、やはり生で観るのは何倍も楽しい!入場時、消毒はもちろん、チケットの半券には名前と連絡先を記入して受付へ渡す。ロビーはさほど広くないけれど、観客数が制限されてるからなのか大混雑という感じはしなかった。本当は始まる前に近くのカフェとかでお茶でもして特別感を感じる一日にしたかったけど大人しく直行直帰。まぁ、仕方ないよねぇ。。でもでも三宅...

31 - 40 / 総件数:237 件