"星雲" の検索結果 276 件

  1. ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた南天のかじき座のタランチュラ星雲の中心部

    ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた南天のかじき座のタランチュラ星雲の中心部

    南天のかじき座そして大マゼラン雲(LMC)の中にあるタランチュラ星雲(NGC2070)(30Doradus)は、地球から18万光年離れたところにある大きな発光星雲です。タランチュラ星雲は、差し渡し1000光年の広がりを持ち、中心部は新しい星の形成領域となっており、青白く輝いている若い高温の星達が強い紫外線を放射し、その紫外線を受けて星雲のガスが輝いて見えます。 写真は、ジェイムズ・ウェッブ...

  2. ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた南天のかじき座のタランチュラ星雲の中心部

    ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた南天のかじき座のタランチュラ星雲の中心部

    南天のかじき座そして大マゼラン雲(LMC)の中にあるタランチュラ星雲(NGC2070)(30Doradus)は、地球から18万光年離れたところにある大きな発光星雲です。タランチュラ星雲は、差し渡し1000光年の広がりを持ち、中心部は新しい星の形成領域となっており、青白く輝いている若い高温の星達が強い紫外線を放射し、その紫外線を受けて星雲のガスが輝いて見えます。 写真は、ジェイムズ・ウェッブ...

  3. NGC559 カシオペヤ座の散開星団

    NGC559 カシオペヤ座の散開星団

    5月末に撮ったやつ、曇天続きだから処理しなおした…とかじゃなく、処理はしたけど放置してたやつ。カシオペヤ座の散開星団で、カルドウェル8です。この日はそんなに天気が良いわけではなかったので、比較的明るい散開星団とか撮りました。カシオペヤ座は秋の星座だけど、5月でもなんとか撮れる。秋に撮ればもっと高度も上がって条件は良いんだけどね。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★...

  4. 【JWST 本格始動】カリーナ星雲の実写を初公開 7600光年かなたに輝く星が生まれる「宇宙の断崖」を激写!

    【JWST 本格始動】カリーナ星雲の実写を初公開 7600光年かなたに輝く星が生まれる「宇宙の断崖」を激写!

    Webb宇宙望遠鏡が撮影したカリーナ星雲の見どころを改めて読み込んでピックアップ!人の眼には本来見えない赤外線の視野で、星が誕生する現場を見ると、幻想的な雲の世界が見えてきます。ハッブルですら捉えることができなかったベールに包まれた星の姿が明るみとなります。ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の最新鋭観測機器、近赤外線カメラ「NIRCam」と中間赤外線観測装置「MIRI」が、その真相に迫まります。...

  5. 【JWST 本格始動】初公開 人の目には見えない赤外線の宇宙を捉えたジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡 闇の中に隠された姿を観察するポイント(サザンリング星雲)

    【JWST 本格始動】初公開 人の目には見えない赤外線の宇宙を捉えたジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡 闇の中に隠された姿を観察するポイント(サザンリング星雲)

    ↓アンケートはこちらから(随時受付中)https://www.youtube.com/post/UgkxKOvVsXzxurSrcccLGOTX3thUyqjdvJVX2種類の赤外線で撮影された画像を基に、見えない闇にうごめく星雲の美しい姿をご紹介します。「ほ座」の方角、約2000光年先にある惑星状星雲「サザンリング星雲(Southern Ring Nebula)」の画像を7月12日NAS...

  6. 【JWST】光をも遮る暗黒星雲の真の姿とは?星の誕生間際の暗い星間雲「バーナード68」に挑む(Webb 科学観測スケジュール #06)

    【JWST】光をも遮る暗黒星雲の真の姿とは?星の誕生間際の暗い星間雲「バーナード68」に挑む(Webb 科学観測スケジュール #06)

    世界が注目する天体とは❓7月31日に宇宙を漂う暗闇の世界、暗黒星雲へ観測の目を向けたJWST。星の光をも通さないその星雲に、ほぼ丸一日を要して観測に挑んだ。その暗黒星雲とは「LDN57(Barnard68)」。1962年に発行された“Lynds”の暗黒星雲カタログに登録されている暗黒星雲は、更新版で約1800個。なぜ、その中から「LDN 57」が選ばれたのか?そこには、星誕生の起源を探る条件...

  7. バンビの横顔

    バンビの横顔

    いて座方向、M17のちょっと南側の領域です。その見た目からバンビの横顔と呼ばれている、人気のある領域です。…初めて撮ったけど。FMA135とASI294MCPROの組み合わせだと焦点距離270mmくらいの短い望遠鏡くらい、大きな天体とか撮るのに良さそう。F4.5はちょっと暗いけどさ。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆撮影場所:三重県紀北町撮影日時:2022/05/04...

  8. ドームでの撮影その3

    ドームでの撮影その3

    昨夜はよく晴れて透明度も良かった。ビールをコップに一杯だけ飲んで、屋上の準備。夕方から、ドームを開けて風を通しておいた。今夜は冷却C-MOSカメラで撮影。夕方から冷やしておいた。21時頃から撮影開始。しかし、なかなか手順を思い出さない。なんとか撮影準備が終わって、空を見ると雲が流れてきていた。とりあえず、雲を避けながらC/2017K2パンスターズ彗星を撮影。先日は写りが今ひとつだったのだが、...

  9. NGC6541 みなみのかんむり座の球状星団

    NGC6541 みなみのかんむり座の球状星団

    NGC6541です。カルドウェル78です。三重南部では南中高度が12°程度と撮りにくい対象ですが、6.3等級と比較的明るいのでなんとか撮れるかな。9分の露出でこれだけ写ってくれました。カルドウェル80 オメガ星団は撮影済みだけど、カルドウェル79は78より暗いし高度低い。難しそうだなぁ~。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★撮影場所:三重県紀北町撮影日時:...

  10. NGC6231 さそり座の散開星団

    NGC6231 さそり座の散開星団

    NGC6231です。カルドウェル76です。南中高度低いけど、明るい散開星団なので比較的撮りやすいかも。この星団にあるさそり座ζ1星、天の川銀河の中で最も明るい恒星(の一つ)なんだって。見ておけばよかったかなぁ。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★撮影場所:三重県紀北町撮影日時:2022/5/4 2:27カメラ機種名:ZWO ASI2600MCPro望遠鏡:...

31 - 40 / 総件数:276 件