"年越し" の検索結果 262 件

  1. 【2021 年越しそばと年越しうどん】

    【2021 年越しそばと年越しうどん】

    【2021 年越しそばと年越しうどん】うどんとそばをさっと食べちゃう(笑)#年越し#うどん#そばたっちゃんP

  2. 明けましておめでとうございます。

    明けましておめでとうございます。

    こんにちは~(#^.^#)新年明けましておめでとうございますm(__)m今年お初の更新です。今年もどうぞよろしくお願いいたします。今日のおばちゃんとこの気温最高気温4℃/最低気温0℃曇り時々雪か雨ちゅうことで~今年も穏やかに、年が明けて~有難いこと~元気です(*^^)v皆さん、楽しい年末年始過ごされましたか?おばちゃんは、おじさんが、お留守ばっかで~寂しい年末年始を過ごしてキッチンで、ごそご...

  3. おせちお重詰め・・・年越し天ぷらそば鍋

    おせちお重詰め・・・年越し天ぷらそば鍋

    数日間かけて仕込んでいたおせちをお重箱に詰めました。お料理は大好きです。こういう形で、新年の食卓へわたくしのお料理をお届けできる幸せを思います。無事お引き取りくださったあとは、うちの大晦日です。小さい人達一家が来て、恒例の「天ぷらそば鍋」です。小学1年生のお姉ちゃんは自分の分を上手に「とうじかご」へ入れて温めています。しばらく前に仕込んだ「かぶらずし」金沢の郷土料理です。自分で言いますがすご...

  4. 年越し蕎麦

    年越し蕎麦

    2021年の大晦日。毎年の鴨南蛮蕎麦に選んだのは出雲の縁起蕎麦。マグレドカナールを焼いて載せるだけですけど(笑)他はおせちに用意した蒲鉾や、根菜、自家製伊達巻きの端っこ。伊達巻きレシピは下のMoreにて(ちなみに我が家の伊達巻きはロールケーキ用の25×25の天板を使用しています。)大鉢に盛ったのは、がめ煮とお節用に作った牛蒡の肉巻き、買ってきた辛子蓮根に蒲鉾など。ちなみに今回のがめ煮には、か...

  5. 中国で年越しそば

    中国で年越しそば

    年越しそばを作りました。こちらで入手した乾麺ですが充分おいしいです。紅白歌合戦はあとでゆっくりみることにして孤独のグルメを見ました😆中国は日本よりも1時間遅れなので、まだ2021年。もう日本は2022年ですよね。なんだか不思議な感じですね。引き続きよろしくお願いします。

  6. バタバタ大晦日

    バタバタ大晦日

    今日のお昼は年越し蕎麦身欠きニシンから、ニシンの甘露煮を作って食べた。始めて作ってみたが、こんな物なのか?でも、美味しかったので良しとしよう写真を忘れたのが残念。夜は年越し餃子昔々、中国人留学生に夫が教わって以来の我が家の行事もちろん皮から夫の手作り包むのは今年は私一人今日は煮染めを作るだけのはずが・・・・また鯛を買って昆布締めを作り(昆布締め用昆布を使い切った)数の子をキレイにして塩出しお...

  7. 2021年の漢字は「空」

    2021年の漢字は「空」

    今になったら、あっという間の1年だったかしら。色々と制約が多かった年の半ば・・今はだいぶ緩和されてきたし、感染者数も落ち着いて見えるけど、海外では一番の感染者を数えてるとか。ここまで頑張ってきたのだから、この年末年始で感染者が増えませんように。↑の写真は、「雲と友だちになった瞬間」の写真募集に出したもの。8月31日まで展示されてるとの事で、感染が収まったら名古屋に観に行けるか思ったけど、その...

  8. まだこんな事してます・・・

    まだこんな事してます・・・

    もう今年もあと数時間・・・なのに~私はまだこんな事してました・・・年賀状の準備・・・懐かしいでしょ??ケロッグの『トニー・ザ・タイガー』消しゴムハンコです・・・老眼にはかなりキツイ作業ですが後戻りはできないので~( ̄▽ ̄;)ちょっとやってみたい事がありまして・・・それは・・・『エンボス加工』それに必要な道具を勢いで買ってしまってるので~(∀`*ゞ)エヘヘ出来上がったハンコを押します・・・これ...

  9. 夕食後の年越し蕎麦とお酒のアテ

    夕食後の年越し蕎麦とお酒のアテ

    いつもなら寝る時間なのに今日は特別よ~さっきブログを書き終えたが夜は長い適当に詰めたお酒のアテ(残り物ばかり)酢ごぼう・ごまめを食べ出すと止まらん~止まらんお正月の前夜祭のような感じが嬉しくてまだ寝られんわマツケンサンバを観ながら二シン蕎麦を頂くあと3時間で新しい年が明ける特別の日は何もかもがいつもと違う日になるでは今日はこれにて失礼いたします

  10. 年越しそば

    年越しそば

    蕎麦屋の持ち帰りそばセットで年越しそばをいただいた。麺を冷水でしめた後の温め直しを抜いたため、何やら中途半端な熱さだったが、やはり麺もおつゆも最高においしかった。今まではスーパーの袋めんで胡麻化してたが、当たり前だけど打ちたての方がおいしい。食事は自室に運んでもらって一人で食べる。食べる時間がズレているのと、私の右手が不自由なのでお互いに気になってしまうからだ。そういうことになると、会話も特...

41 - 50 / 総件数:262 件