"棗" の検索結果 105 件

  1. やっちゃった

    やっちゃった

    シャムツゲの棗、蓋の外側を削ってると、キャッチ!真っ二つに割れました。外側でキャッチなんてはずかしい、大胆過ぎたのかも。割れたのは接着して一応仕上げてみます。

  2. 白い棗

    白い棗

    倉庫を片付けてると段ボール箱いっぱいの棗材が出てきた。中にシャムツゲの荒轢き材が。2014年に用意したもの、芯持ちだけど十分乾燥してるので削ってみることに。他の材料も割れが無くて使えるものは棗にする。

  3. 棗

    黒檀のちょっと小さな平棗、削り終えて塗装中。幅62mm重さ52g、茶籠に丁度良いサイズかも。今年16個目、棗削りは楽しい、さー次は何を削ろうかな。

  4. 棗をもう一個

    棗をもう一個

    黒檀のちょっと小さな平棗、茶箱に入れるには丁度良いサイズ。前のはもらわれていったのでもう一個作ります。手持ちの黒檀も少なくなりこれが最後かな?

  5. 棗の塗装

    棗の塗装

    黒檀と神代欅の棗、塗装を完了。これも全部お嫁にいく予定。もう少し作ります。

  6. 黒檀の棗

    黒檀の棗

    また棗削ってます。超硬バイトの削り具合いや、内部仕上用のカーブ変更具合いを確かめたくて。順調。底を仕上げたら完了です。

  7. 神代欅の中棗

    神代欅の中棗

    出来上がってた13個の棗、宗匠と稽古の人に見てもらいました。どうやら評判も良いようでかなりの数がもらわれていくもよう。他に希望者もいたのでもう一個削ることに。神代欅、何千年か前の火山噴火で埋もれた欅、長くの地中で色は黒く。普通の欅よりも柔らかい。このままガラス塗料を塗ります。

  8. 中華風夕食

    中華風夕食

    先日、東海三県内での移動自粛が解除されました。思いは、様々なお出かけや新しい習い事を始めたいなどとありますが、今しばらく、遠方への移動は、慎重にしたいと思っています。実は、この度のことで、夫婦で毎年途切れなく受けていた人間ドックが延期になりました。気になりながら待っていた検査の再開、昨日、主人と予定を調整し、予約をお願いすることができました。今後、ウィズコロナとして気をつけながらの暮らしであ...

  9. 一服棗

    一服棗

    黒檀の一服棗、轢き終り。w52h53重さ32g。小さくても大きくても棗は難しい。中の底を削るバイト、なかなか良いかたちに持ち込めない。もう一個作るけどバイトのかたち少し変えてみよう。右は前作の中棗まだ塗装してないので光沢も違いますね

  10. 一服棗

    一服棗

    50mmくらい、かなり小さい棗削ってます、一服棗というそうな。お茶の先輩からもらった黒檀の衝立の脚使用。おそらく50年以上は経ってるカリカリの乾燥材。結構大きな足だったけど棗にするとこのサイズしか取れない。2個作ります。

41 - 50 / 総件数:105 件