"玉押し" の検索結果 1600 件

  1.  舎人公園を散歩【5】

    舎人公園を散歩【5】

    舎人公園から帰ってきました。小さな公園へ寄ってみたけどトラミ兄ちゃん&ハナちゃんいなかったぁ。カエルさんはじめましてだね🐸

  2. お寺とお墓にご挨拶、それから寿司ランチ

    お寺とお墓にご挨拶、それから寿司ランチ

    三が日最終日は、お寺さんとお墓にご挨拶。お掃除してお花としきびとお線香×二軒分。完遂後、どこかでランチでも、近くのお店が開いていたので、初訪問。お昼時で隣のマックは行列でしたが、こちらはちょうど一巡、先客何組かがお会計していたところで、すんなり席につけました。今年も早々から、メガハイボールでスタート。ふはは。炙りあん肝。これ、小鉢にとても綺麗に盛り付けてあったのに、写真もとらずに崩してとりわ...

  3. 霞ヶ浦からの夕日

    霞ヶ浦からの夕日

    今年も兄からのし餅が6枚送られてきた。今年は大変だからお餅送らなくてもいいよ。と言ったのですがもち米を買ってしまったので送るよって。兄は今年、肝臓がんと肺がんが見つかり最悪の年でした。肝臓がんはガンをきれいにとってしまったので良いのですが肺がんは切除することが出来ません。抗がん剤・放射線の治療で苦しみましたが今は免疫療法をやっており普通に過ごせているようです。ただ疲れやすく息切れもあるようで...

  4. 本体の電源を押した所モニターの画面に明かりがつき同時に本体の電源の所もオレンジ色が大きくなりました。そのまま見ていたらモニターに見慣れたアイコンが出て次次とフォルダ-が出ました。その後をよく見たら

    本体の電源を押した所モニターの画面に明かりがつき同時に本体の電源の所もオレンジ色が大きくなりました。そのまま見ていたらモニターに見慣れたアイコンが出て次次とフォルダ-が出ました。その後をよく見たら

    2022年12月28日09時54分になります。今ようやく本来の投稿をすることが出来るようになりました。久し振りに入力しています。27日は少しでも進めたいので、午後は古いパソコンのケ-ブルを点検していましたが、どうしても電源が入らないので、調べ直すことにしました。調べても良いやり方はわかりませんでしたが、感でケ-ブルを触っていました。それで本体の電源を押した所モニターの画面に明かりがついて、同...

  5. 竜の玉

    竜の玉

    〜竜の玉こつんほんとのことをしる〜夏井いつき可愛い少し寂しい句です。「竜の玉」の例句を探していて見かけました。夏井いつきさんのこともその作品もあまり知りません。廃れる一方の俳句を明るく賑やかに、ここまで引き戻された立役者。俳句界の救世主であることは間違いないのでしょう。一度句集を読んでみたいなぁ。竜の玉はジャノヒゲともリュウノヒゲとも呼ばれて、山中なら当たり前に有るし街の植栽ではグランドカバ...

  6. 《キンパ弁当》&苔玉

    《キンパ弁当》&苔玉

    〇キンパ〇サニーレタス〇蓮根バター〇みかん下の子用なのでキンパの大きさが小さくなるよう牛肉と玉子、牛肉とほうれん草、牛肉と人参に分けました。ということは、3本巻くってこと~!!朝からちょっと時間かかりました…私もお弁当に持っていくけれどたくさん余るので、残りはお姉ちゃんと夫の朝ごはんに。クリスマス前に、買い出しに行ったときたまたま苔玉が売っているのを見つけて一目惚れ!!とっても綺麗♡即買いし...

  7. あっという間の1日

    あっという間の1日

    今日は午前中、早めにコストコに行きました。マスカルボーネロールが美味しかったので近所の方々に差し上げたらあまり残りませんでした。また買いたいと思っていたのですがずっと売っていませんでした。やっと売っていると情報が入ったので早速買いに行きました。36個入って798円。安いのか!高いのか!息子のアパートに10個置いてきました。18個冷凍して残り8個朝食に食べようと思います。冷凍庫がいっぱいなので...

  8. 携帯電話

    携帯電話

    昨夜ブログを書き終えた後夕方から一生懸命探してくれた夫がもう諦めて寝ようと部屋に入ったおい携帯あったで慌てて持って来て見せた良かったどれだけ神経をすり減らしたか・・・急に元気になって今まで何を悩んでいたんやろうとマイナスなことはいっぺんに消え眠りについた何故夫の寝室にあったのか?午後からの行動をたどってみた処数日来の突風で砂や土が舞い窓や床がメチャクチャ汚れザラザラだったから拭き掃除をしたま...

  9. 携帯電話をなくす

    携帯電話をなくす

    3日前に畑を田がしていた夫が見つけた昭和40年の10円玉宝物や・・・きっといいことがあると思い私の物にしたこちらが表かな?ボケている裏はもっと錆びて十円だけが分かったピカピカになればはっきり見えると白い盃を選んで硬貨を入れる裏側はなかなか時間がかかったが酢の効果は凄いね~日が経つと共に錆や汚れが取れ綺麗になっていったこんな模様の盃で可愛いでしょう今日はピカピカになった10円硬貨を撮って載せる...

  10. サボ子とセダム虹の玉近況

    サボ子とセダム虹の玉近況

    さて、朝晩のみならず日中もめっきり寒くなってまいりました・・・そろそろちゃんと調べておこうと思い、サボテンとセダム虹の玉の越冬についてネット検索してみましたがどちらも比較的寒さには耐性があるようです。しかしサボテンは、流石に真冬は部屋の中に入れた方が良いとの事だったので、朝9時頃から日が暮れるまでは外に置き、とはいえ、あまり暖かい部屋に置くのは推奨されないようなので(サボもセダムも多少は冬の...

41 - 50 / 総件数:1600 件