"砂里芋" の検索結果 500 件

  1. ■晩ご飯【ベーコントマトチャーハンと中華スープ/烏賊・里芋・大根の煮付けは気長に石油ストーブで^^】

    ■晩ご飯【ベーコントマトチャーハンと中華スープ/烏賊・里芋・大根の煮付けは気長に石油ストーブで^^】

    ■晩ご飯【ベーコントマトチャーハンと中華スープ/烏賊・里芋・大根の煮付けは気長に石油ストーブで^^】昨日の晩ご飯のご紹介です♪編み物が終わってホッと一息ですが編み物中にずっとストーブから離れたら危ないのでおかずの煮っころがしは気長にストーブ調理にしました♪チャーハンは簡単5分!です^^☆彡先ずは仕上がり画像からご覧下さいませ^^■【チャーハンと中華スープ】■【烏賊・里芋・大根の煮付け】※石油...

  2. 鰤の塩焼き弁当

    鰤の塩焼き弁当

    今日の週末弁当は、鰤の塩焼き食べられない人は紅鮭お姉ちゃんの里芋はイカと煮たよ

  3. 法蓮草の種まき空豆の苗里芋の試しぼりじゃがいもの様子

    法蓮草の種まき空豆の苗里芋の試しぼりじゃがいもの様子

    ここ数日は腰が痛くてまともな畑作業ができませんでした。今日は座った姿勢から立ち上がる時の痛みがかなり和らいだので畑に出ました。まずは法蓮草の種まき。不織布を掛けました。空豆は元気一杯に育ってきていますが、まだ出遅れている豆がいくつかあります。里芋の1株を試し掘りしました。子芋がたくさん付いていてかなりよい状態です。「デジマ」のじゃがいもは最初はヒョロヒョロしていましたが今では幹も太くなり畝に...

  4. 鴨南蛮と里芋の竜田揚げ

    鴨南蛮と里芋の竜田揚げ

    暦の上の寒露も過ぎて、暖かい蕎麦が食べたくなる季節になりました。夜の時間が長くなるので、お裁縫や編み物や読書、書き物などでおうち時間を楽しむ人も多くなりますね。鴨南蛮そばと一緒に里芋の竜田揚げたらふく作った、笑下茹でをして皮を剥いた里芋にしっかり味がつくように、鰹出汁に生姜醤油と味醂で一煮立ちしたら、煮汁に漬け込んだまま一晩冷蔵庫で冷ます。翌日、水分をしっかり拭いて、片栗粉を塗して揚げる。い...

  5. 頂き物

    頂き物

    2件も頂き物が有りました。1件目は、近所の人自分で畑やられて里芋ができたので頂きました。2件目は、違う近所の人が昨日岐阜の道の駅になどに行ってみえて、柿お土産にいただきました。

  6. 頂き物で・・・

    頂き物で・・・

    冬瓜と鶏団子の鍋仕立て大きな冬瓜を頂いたのですが冷凍庫にはその前に貰った冬瓜が残っていたので先にそれを使いました。鶏団子としいたけのスライスも冷凍庫から、出汁も冷凍庫からなのですぐできました。先日頂いた里芋はイカと炊きました、かに玉の筍と刻みネギも頂き物を冷凍したものです。この里芋がもっちりねっとりしてほんとに美味しいのです、イカから出た旨味が里芋を一段と美味しくしてくれました。下煮した里芋...

  7. 里芋

    里芋

    金木犀がまた香り始めた。ふと。遠い昔の情景を想い出した。里芋を薄甘く煮て、汁ごと冷やす。器に汁と一緒に入れて金木犀の砂糖漬けを散らして食べる。それだけなのにずっと忘れていた、母の味。金木犀の砂糖漬けを作る所から、、、かな?

  8. 今頃気づく

    今頃気づく

    去年くらいからネットで猫砂を買うようになりました。(やっと^^;;)通常の買い物といっしょに店で買うと持ち運びが大変・・・アイリスオーヤマのなんですが固まり具合もよくチェリーもいい感じで使ってくれてます注意書きも何も読まずおもてすらよく見てないで開封はハサミで上の方をザクザク切ってドバーーーっと入れてましたが今ふと見るとこんなことが明記されてる!!ハサミいらないじゃん♬切れ目を押すとこんな感...

  9. 10月のレッスン開催日と、11月のレッスンについて。

    10月のレッスン開催日と、11月のレッスンについて。

    こんにちは。サクライチエリです。急に寒くなってきました。タイ料理、1年中暑いから、スパイシーなお料理ばかりじゃない?と思われている方も結構いらっしゃるのでは?タイも冬っぽい時期、あります。乾季と言って、季節の変わり目がめちゃくちゃ解りやすいです。風でわかる。「あ、今日から乾季だ。」って。それから、木枯らしみたいな乾いた風が吹く。落ち葉が舞う。コート着ていれば、完全に秋~冬って感じ。それから、...

  10. 10月のレッスン開催日と、11月のレッスンについて。

    10月のレッスン開催日と、11月のレッスンについて。

    こんにちは。サクライチエリです。急に寒くなってきました。タイ料理、1年中暑いから、スパイシーなお料理ばかりじゃない?と思われている方も結構いらっしゃるのでは?タイも冬っぽい時期、あります。乾季と言って、季節の変わり目がめちゃくちゃ解りやすいです。風でわかる。「あ、今日から乾季だ。」って。それから、木枯らしみたいな乾いた風が吹く。落ち葉が舞う。コート着ていれば、完全に秋~冬って感じ。それから、...

41 - 50 / 総件数:500 件