"赤毛瓜" の検索結果 157 件

  1. 『アンの愛情』初版本

    『アンの愛情』初版本

    『アンとギルバート』はアンシリーズの『アンの青春』と『アンの愛情』を原作としたミュージカルです。アンとギルバートが結ばれる過程が原作と大きく違うのですが、モンゴメリさんもこれなら納得されるのではないかと思われるほど、幸せで素敵なエンディングです。つい最近、『アンの愛情(Anne of the Island)』の初版本が地元のニュースになりました。サマーサイドの古本屋さんでの出来事です。要約し...

  2. ミュージカル・アンとギルバート

    ミュージカル・アンとギルバート

    昨晩『アンとギルバート』のミュージカルを観てきました。今年から劇場が変わり、シャーロットタウンのHolland Collegeのホールで上演されています。現在Holland Collegeが立っている場所には、かつてPrince of Wales Collegeという学校がありました。モンゴメリが教員資格を取得し、アンが通ったクイーンズ学園のモデルになった学校です。Prince of Wal...

  3. 【大阪万博】1970年6月2日(火)世界の市開催!

    【大阪万博】1970年6月2日(火)世界の市開催!

    世界の市(お祭りひろば) 1970年6月2日(火)快晴(最低13.0℃/最高18.0℃)●入場者:289,760人(入場予定者280,000人) ●迷子:55人 ●尋ね人:518人 ●患者発生数:305人 ●救急車:46件 ●火災発生件数:0件 ●来訪VIP: なし【催物】●ミュージカル赤毛のアン出演:赤毛のアン/グレーシー・フィンレーマリラ・カスバート/バーバラハミルトンマシュー・カスバー...

  4. 【大阪万博】1970年5月30日(土)ミュージカル赤毛のアン上演

    【大阪万博】1970年5月30日(土)ミュージカル赤毛のアン上演

    ミュージカル赤毛のアン 1970年5月30日(土)晴れ(最低13.0℃/最高30.0℃) ●入場者:337,904人(入場予定者310,000人) ●迷子:99人 ●尋ね人:587人 ●患者発生数:327人 ●救急車:31件 ●火災発生件数:0件 ●来訪VIP: マルタモーリス・ドーマン総監督夫妻【催物】●ミュージカル赤毛のアン出演:赤毛のアン/グレーシー・フィンレーマリラ・カスバート/バー...

  5. モンゴメリの生家

    モンゴメリの生家

    モンゴメリの生家です。1874年11月30日にモンゴメリが生まれた家です。これは2週間前の写真なので、今頃はもっと緑が増えていると思います。今週末からオープンしました。新型コロナウイルスの影響で昨年はお休みしていたグリーンゲイブルズ郵便局やキャベンディシュ・ホームも今年はオープンします。

  6. 同じ名前で呼ばれていても別の花

    同じ名前で呼ばれていても別の花

    我が家のヒュームズが綺麗に咲いている。この薔薇は「赤毛のアン」に登場するティーローズについて調べていた2005年に買ったものだ。薔薇には中国原種コウシンバラを改良した園芸種4種がヨーロッパに紹介され、四季咲きの薔薇が交配されたという歴史がある。この4種の中のひとつが、コウシンバラとロサ・ギガンテアの原種同士が自然交雑されたHume's Blush Tea-scented Chin...

  7. 『赤毛のアン』バレエ

    『赤毛のアン』バレエ

    サマーサイドで1日限りの『赤毛のアン』のバレエ公演がありました。コロナの影響で2年待ち、ようやく観ることができました。主にカナダ国内を回る公演で、上述した通りプリンスエドワード島ではサマーサイドでの一晩限りでした。シャーロットタウンのコンフェデレーション・センターで毎年上演されている『赤毛のアン』のミュージカルの音楽が使われており、耳になじんだ音楽が心地よく、すぐにアンの世界に入っていくこと...

  8. 赤毛瓜、パンプキッズを定植した

    赤毛瓜、パンプキッズを定植した

    表庭に移植することなく、ぎゅう詰めのプランターで咲き続けるナスタチウム。土も少ないのに、子孫を残そうと頑張っているのかな。花をサラダや蕎麦などトッピングすると、それだけでお洒落で賑やかになる。紅いナスタチウムが好きなので、しっかり種取りしよう。育苗した苗を、毎日あちこちに定植している。プランターの種取り用の絹さやがうどん粉病っぽいところも出てたのでかき分けて、中央にパンプキッズというミニカボ...

  9. 白スミレ

    白スミレ

    いつの間にかたくさんのスミレが咲いています。このブログで毎年のように書いているかもしれませんが、『アンの青春』でプリシラがアンの魂のことを「芯に紫色の縞が入っている白スミレ」と言っていたのを思い出します。アンによるとプリシラは金色の水仙、ダイアナは赤いバラで、ジェーンがリンゴの花でした。今週末も気温がぐんぐん上がっていくようなので、リンゴの花が咲くのも近いと思います。

  10. 其角「ほし瓜や」一向宗はキリシタン?

    其角「ほし瓜や」一向宗はキリシタン?

    YouTube「新版 日本国紀」#71《戦国時代編》第3回「大魔王、信長の登場!」に関連して。この句。ほし瓜やうつぶけてほす蜑小船Aほ=織し=四=代=太=田瓜=ふり=振=信や=八=は=長う=二=につ=下そ=誘=タ=たぶ=部=戸=とけて=下て=へてほす=雄=大蜑=海人小=皇船=ふねふ=二=子ね=子=下亥=下五=下下六=書かん織田信長にたとえて大海人皇子書かん φ(`д´#)Bほ=帆=ぼん=おむ...

41 - 50 / 総件数:157 件